塩原温泉 小さな旅館 若宿六の気ままな日記

『栃木県自然豊かな塩原温泉』小さな旅館を営む宿六の気ままな画像と日記

♪ 夜桜 お七 ♪

2011年05月04日 | 気ままな花めぐり



今日の塩原温泉は少し風がありましたが、とてもいい天気で過ごしやすい一日でした


先日、夜桜を見に会津は鶴ヶ城へ行ってきました。

最盛期といって過言ではないと思います。

満開でした。

例年ですと花見のお客様がシートを広げてお酒を飲んでいる姿が見れるのですが、今年はいなかったですね。

ただ、桜を見に来ている方はたくさんいました。

お城も掃除したのかキレイになっていた気がします。

ちょうど満開の時に見ることができたので良かったです。


    

福島の桃源郷

2011年04月30日 | 気ままな花めぐり
 のち  時々 


今日の塩原温泉は晴れたり雨が降ったりと忙しい空模様となりました

朝晩は少し冷えますが、日中は過ごしやすくなってきました


先日、福島県福島市にある『花見山公園』に行ってきました

当館から車で約2時間です。

福島西IHで下りて街中を走らせること20分くらいで目的地に到着します。

いつもは近くの駐車場までは車で行けず、シャトルバスを利用することになります。

今年は特別に目の前の駐車場まで車で行くことができました。

以前から気になっていたので念願の花見山公園となりました。

個人の所有物でこれだけ素晴らしい花が咲く山は日本でもここだけではないでしょうか

しかも入場料が無料なのには驚きました

そしてかなりの人が見に来てました。

花の種類はたくさんありすぎて、分かりませんでした。

山からは町中が見渡せるし、60分コース、40分コースなどコースも数種類あるのでどなたでも見学することができると思います。

天気もよかったので、とてもいい花見旅行になり、気持ちがリフレッシュできました


    

アサガオが元気に咲き誇っています

2010年08月09日 | 気ままな花めぐり
 のち  のち 


今日の塩原温泉は朝方久しぶりの雨が降りました

10時ごろにはやみ、時折青空を見せる雲の多い一日でした


皆さんご存知のつけめんで有名な『六厘舎』が今月の29日で店を閉めるそうです。

行列ができるからという理由には驚きました

連日長蛇の列が絶えず、近隣住民から「通行の妨げになる」などの苦情がでて、お店側がこれ以上迷惑をかけられないと判断したようです。

つけめん好きの私としてはいつの日か行ってやろうと思っていましたが、残念です


話は変わりまして、上会津屋の『アサガオ』が元気に咲き誇っています。

アサガオは成長が早くて毎日見ているのが楽しいです。

駐車場の壁に咲かせてありますので、お客様を迎える様な形になっております。

まだまだ成長していきますので、楽しみにしていてください




鳥のような形をしたキレイな花

2010年08月03日 | 気ままな花めぐり
 時々 


今日の塩原温泉は雨が降ったりジメジメ蒸し暑い一日でした

早いものでもう8月に入りました


この時期蚊に悩まされる方が多いと思いますが、刺されやすい血液型があるのはご存知でしょうか

順番的に言いますとO<B<AB<Aだそうです。

つまりよく聞くようにO型が刺されやすいそうです

これは科学的に証明されているようです。

蚊の対処法としては
①網戸に虫除けスプレーなど、蚊が嫌う成分をかけておく
②室内を25度以下に保つ
③暗い部分に蚊取り線香の煙を送る
④こまめに汗をふく
などが挙げられます。


話は変わりまして、上会津屋の【サギ草】が今年も咲きました

元気に羽を広げて咲いています。

蘭科の花で、鷺(サギ)が羽根をひろげたような形をしている爽やかな夏の花です。

東京都世田谷区の区の花でもあります。

戦国時代の世田谷城で助けを求める姫君が手紙をサギに託すが、サギは途中で射落とされ、その落ちた跡にこの花が咲いたという面白いエピソードもあります。

花言葉は『芯の強さ』だそうです。




大沼公園の『エゾミソハギ』

2010年07月26日 | 気ままな花めぐり
 のち 


今日の塩原温泉は降りそうでなんだか降らない天気でした


当館から車で約10分『大沼公園』に咲いている『エゾミソハギ』が見頃です。

大沼とエゾミソハギのコントラストがとてもきれいです。

後ろを振り返ると『新湯富士とエゾミソハギ』を見ることができます。

木道を歩いていると気持ちいい風が吹いてきて幸せな気分になります。