のち
今日の塩原温泉は晴れているけど、雲の多い一日でした
完全に個人的な夢ですが、先日一つかないました
やっと 大勝軒 のつけめんを食すことができました
大勝軒を知り何年になるでしょう・・・
やっと食べに行けると思って池袋店に行ったら閉店していました
いろいろなラーメン屋さんのつけめんを食べ歩きました
数年後那須に大勝軒ができたとのことで、行ってみては大混雑しスープがなくなり、出直してみては臨時休業だったり、ことごとく大勝軒には縁がない私でしたが、やっと思いが通じました
駐車場に車を止め店内に向かいました
混雑時間をずらしたので比較的空いていました
ドキドキしながら中に入ると食券の自販機があり、数分悩んだすえ選んだものは あつもりつけめん中(店長おすすめ) に 細切れチャーシュートッピング(店長おすすめ) さらに チャーシュー丼中(迷ったらこれ) を注文しました
相変わらずチャーシュー好きな私でございます。
一人だったので、食券を渡しカウンターに座りました。
店内はテーブル席が4つとカウンターがあります。
人数的には30人ぐらい入れると思います。
まずチャーシュー丼がきました
ご飯の上には厚すぎず薄すぎずのチャーシューが2枚のっていて、薄めのタレがかかっていました。
つけめんがきたと思ったら、店員さんがスープに熱々のセラミックを投入
スープがあっという間に沸騰し、飛び散る飛び散る
こんなスタイルだとは知らなかったので正直すごく驚きました
沸騰もおさまりいざ尋常に
麺はやはり太麺のストレート、スープは鰹風味の魚介系に豚骨も混ざったとても濃厚なスープです。
また細切れチャーシューがたまらないトッピングですね。
中盛りを頼んだのですが、ボリュームがあり濃厚なのでかなり満腹感はあると思います。
私はきれいに残さずいただきました。
割りスープもポットで用意されており、水も目の前に置いてあるので良かったです。
女性には髪留め用のゴムなどが置いてあったり、お客様のことを考えているのが伝わってきました。
また足を運びたくなるようなお店ですね。
【まる玉 大勝軒】 の店舗情報は・・・
住所 栃木県那須郡那須町高久乙590-84
電話番号 0287―78―6245
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日
最寄り駅 東北本線 『高久駅、黒田原駅』
駐車場 あり(9台)
今日の塩原温泉は晴れているけど、雲の多い一日でした
完全に個人的な夢ですが、先日一つかないました
やっと 大勝軒 のつけめんを食すことができました
大勝軒を知り何年になるでしょう・・・
やっと食べに行けると思って池袋店に行ったら閉店していました
いろいろなラーメン屋さんのつけめんを食べ歩きました
数年後那須に大勝軒ができたとのことで、行ってみては大混雑しスープがなくなり、出直してみては臨時休業だったり、ことごとく大勝軒には縁がない私でしたが、やっと思いが通じました
駐車場に車を止め店内に向かいました
混雑時間をずらしたので比較的空いていました
ドキドキしながら中に入ると食券の自販機があり、数分悩んだすえ選んだものは あつもりつけめん中(店長おすすめ) に 細切れチャーシュートッピング(店長おすすめ) さらに チャーシュー丼中(迷ったらこれ) を注文しました
相変わらずチャーシュー好きな私でございます。
一人だったので、食券を渡しカウンターに座りました。
店内はテーブル席が4つとカウンターがあります。
人数的には30人ぐらい入れると思います。
まずチャーシュー丼がきました
ご飯の上には厚すぎず薄すぎずのチャーシューが2枚のっていて、薄めのタレがかかっていました。
つけめんがきたと思ったら、店員さんがスープに熱々のセラミックを投入
スープがあっという間に沸騰し、飛び散る飛び散る
こんなスタイルだとは知らなかったので正直すごく驚きました
沸騰もおさまりいざ尋常に
麺はやはり太麺のストレート、スープは鰹風味の魚介系に豚骨も混ざったとても濃厚なスープです。
また細切れチャーシューがたまらないトッピングですね。
中盛りを頼んだのですが、ボリュームがあり濃厚なのでかなり満腹感はあると思います。
私はきれいに残さずいただきました。
割りスープもポットで用意されており、水も目の前に置いてあるので良かったです。
女性には髪留め用のゴムなどが置いてあったり、お客様のことを考えているのが伝わってきました。
また足を運びたくなるようなお店ですね。
【まる玉 大勝軒】 の店舗情報は・・・
住所 栃木県那須郡那須町高久乙590-84
電話番号 0287―78―6245
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日
最寄り駅 東北本線 『高久駅、黒田原駅』
駐車場 あり(9台)