塩原温泉 小さな旅館 若宿六の気ままな日記

『栃木県自然豊かな塩原温泉』小さな旅館を営む宿六の気ままな画像と日記

とちぎ市研修

2009年12月16日 | 宿六の勉強















 今日の塩原温泉は、時折晴れ間が射しますが雲が多くかなり寒い一日でした


 夕方には雨が降ってきて、気温も低いので車がカチカチに凍ってしまいました

















 塩原温泉観光マイスターの役員達による とちぎ市研修 に勉強のため無理を言って参加させてもらいました


 同じ県内にあり車でもそんなに遠くないのに 初 とちぎ市 でした






 








 まずは 太平山 に行きました


 太平山からの景色は最高でした


 晴れていれば 富士山 が見えるそうです


 山本有三 の記念碑がありました


 たった一人しかない自分を、たった一度しかない人生を本当に生かさなかったら、人間、生まれてきたかいがないじゃないか。


 有名な一文ですね。


 その後、階段を上り、神社でお参りしてきました


 山を下り、ボランティアガイド さんによる一時間ほどの説明を受けました。


 とちぎ市のボランティアガイドはとても組織がしっかりしており、参考になることをたくさん学びました


 おまちかねの昼食は老舗の 好古壱番館 でいただきました


 かも南蛮そば をいただいた後、とちぎ市名物 いも入りやきそば をいただきました


 おいしかったぁ~


 電柱のない街並み、約20年前に地中化されたそうです。


 老舗のお店が目立ちました。













 午前の部は終了、午後に続きます

 






































最新の画像もっと見る

コメントを投稿