NEXCO西日本の周遊ETC割引を利用して伊吹山へ
行きは福知山ICから敦賀ジャンクションを経て、北陸道へ
賤ヶ岳SAで昼食

鳥味噌ラーメンをズズッ
濃いネ、ま、先を急ぐし手早いところにしときました

平地でポテチを購入

高速から伊吹山を発見、背後から雲が
いまいぐどぉ

関ヶ原を無視し←以前行ったもん
伊吹山ドライブウェイへ
ここら辺で標高200m


ま、いい値段ではありますが、工事費を考えると負担としては安いのかも
数十分で1000mを苦もなく登れますからね、天気もいいし
ガスってたら近江八幡の水郷めぐりに切り替えるつもりでした
素晴らしい景色とグニャグニャ道を堪能し、標高1,260mの駐車場に到着

ポテチも気圧が下がり膨らんだ←ポンポンて訳では無いけどね、ソコソコってとこで

そっから先は自力ダヨ
ほぼ階段をゆっくりと登る

途中には夏の高山植物のシモツケソウらしきものが←あってんのか?

そして登ること20分
標高1377mの頂上の日本武尊像←ヤマトタケル像、ニホンタケシソンでは無いのだ
何故ここにあるかの薀蓄は長くなるので割愛、大きな白猪の荒神との伝説とか

んで、頂上には山小屋が乱立しておりました。なんかチベットの繁華街みたい。イメージだけですけど(^_^)行ったことも見たことも無いし

頂上からのびわ湖方面の景色
右はじのポツが竹生島、わかりますかね

土産もん屋さんで物色
記念にここでしか買えないカップ酒を購入←kazeさんのマネ

なんでもイヌワシが見れるとの事で、数百万する超望遠レンズのバーダーがたくさん押しかけとる

帰りも、締め上げた足回りが光る狼妻RS号で、山岳道路を攻めたのでありました!
行きは福知山ICから敦賀ジャンクションを経て、北陸道へ
賤ヶ岳SAで昼食

鳥味噌ラーメンをズズッ
濃いネ、ま、先を急ぐし手早いところにしときました

平地でポテチを購入

高速から伊吹山を発見、背後から雲が
いまいぐどぉ

関ヶ原を無視し←以前行ったもん
伊吹山ドライブウェイへ
ここら辺で標高200m


ま、いい値段ではありますが、工事費を考えると負担としては安いのかも
数十分で1000mを苦もなく登れますからね、天気もいいし
ガスってたら近江八幡の水郷めぐりに切り替えるつもりでした
素晴らしい景色とグニャグニャ道を堪能し、標高1,260mの駐車場に到着

ポテチも気圧が下がり膨らんだ←ポンポンて訳では無いけどね、ソコソコってとこで

そっから先は自力ダヨ
ほぼ階段をゆっくりと登る

途中には夏の高山植物のシモツケソウらしきものが←あってんのか?

そして登ること20分
標高1377mの頂上の日本武尊像←ヤマトタケル像、ニホンタケシソンでは無いのだ
何故ここにあるかの薀蓄は長くなるので割愛、大きな白猪の荒神との伝説とか

んで、頂上には山小屋が乱立しておりました。なんかチベットの繁華街みたい。イメージだけですけど(^_^)行ったことも見たことも無いし

頂上からのびわ湖方面の景色
右はじのポツが竹生島、わかりますかね

土産もん屋さんで物色
記念にここでしか買えないカップ酒を購入←kazeさんのマネ

なんでもイヌワシが見れるとの事で、数百万する超望遠レンズのバーダーがたくさん押しかけとる

帰りも、締め上げた足回りが光る狼妻RS号で、山岳道路を攻めたのでありました!
