ご無沙汰している株くん
燃料をつるつるまでぶち込んで

神鍋のローソンで飲み物を仕入れ

482号蘇武トンネル手前から脇にそれ
万劫集落へ

石切場奥から林道アタック

かなり荒れています
転倒やバーストに気をつけ、慎重に九十九折を上ります
やっと尾根沿いの舗装路に


途中、奥神鍋スキー場の1番上のコースを横切ってます
狼が1番好きなコース
今年もよろしく

そのすぐ先でフトン籠がベロンチョ
山腹崩壊ってやつですね、でも放置はまずいんじゃ無い?
とりあえず積みなおしてポケットを作った方が…

そして登山口に到着
ここからは徒歩

登山道はこんな感じ

五分程で頂上に到着
寒くも無いのにジョニ高ジャージを着て記念撮影
背中のショットをセルカを使って何回かチャレンジしたんですが
上手くいかず諦めました

おっと、足下に糞が
木の実の種っぽいものが多く混じってる
鹿や猪ではないような、熊ですかねやはり
蘇武にはかなりの熊くんがいるんでしょうな
ある日、森の中、熊さんに、出会わないよう退散しまーす

帰りは右の村岡向きに下りて、グニャグニャ道を満喫!
まっつぐ行くと名草神社に行けます

デサント村岡工場の真横で9号に合流し、村岡から蘇武トンネルで体を冷やして帰路へ

名草神社の資料写真
今回は行ってないけど国の重文!
山ん中なんで妙見杉の大木は分かるけど、この場所にこれ程の建築物があること自体がギネスもの
現物見たことない人はじぇひ見てチョ

現在、山門や拝殿等の修復中で、匠の技が見られるかも

燃料をつるつるまでぶち込んで

神鍋のローソンで飲み物を仕入れ

482号蘇武トンネル手前から脇にそれ
万劫集落へ

石切場奥から林道アタック

かなり荒れています
転倒やバーストに気をつけ、慎重に九十九折を上ります
やっと尾根沿いの舗装路に


途中、奥神鍋スキー場の1番上のコースを横切ってます
狼が1番好きなコース
今年もよろしく

そのすぐ先でフトン籠がベロンチョ
山腹崩壊ってやつですね、でも放置はまずいんじゃ無い?
とりあえず積みなおしてポケットを作った方が…

そして登山口に到着
ここからは徒歩

登山道はこんな感じ

五分程で頂上に到着
寒くも無いのにジョニ高ジャージを着て記念撮影
背中のショットをセルカを使って何回かチャレンジしたんですが
上手くいかず諦めました

おっと、足下に糞が
木の実の種っぽいものが多く混じってる
鹿や猪ではないような、熊ですかねやはり
蘇武にはかなりの熊くんがいるんでしょうな
ある日、森の中、熊さんに、出会わないよう退散しまーす

帰りは右の村岡向きに下りて、グニャグニャ道を満喫!
まっつぐ行くと名草神社に行けます

デサント村岡工場の真横で9号に合流し、村岡から蘇武トンネルで体を冷やして帰路へ

名草神社の資料写真
今回は行ってないけど国の重文!
山ん中なんで妙見杉の大木は分かるけど、この場所にこれ程の建築物があること自体がギネスもの
現物見たことない人はじぇひ見てチョ

現在、山門や拝殿等の修復中で、匠の技が見られるかも
