路傍のshiawase

♪杉山清貴さんを始め色々な音楽、平川大輔さんのCD、ディアラバをまったり…Free!な夏気分でshiawase書いてマス

☆ご覧いただきましてありがとうございます☆

同じ日に複数の記事を 書いていることもあります。 あなたのお気に入りと私のお気に入りが 同じだったら、いとうれし。 そんなあなたに幸あれ~☆ そうでない方にも幸あれ~☆

今回のNEO

2006年09月13日 | TV
「謎のホームページ サラリーマンNEO」今回のツボ。

コント「社内竜王」。
竜王(生瀬氏)の"顔半分が光に浮かび、
後の半分が闇"の姿、迫力があった(笑)。

お気に入りの「部長の親」は次回へ続くそうだが、
今回はツボに入らなかったので、最後に強烈なギャグをお願いしたい。

「Re:」。
やっぱりな展開だった(笑)。
(8度目の失恋だとか)


今回の阿部ちゃん

2006年09月13日 | TV
「結婚できない男」

桑野さん(阿部ちゃん)は花柄が相当嫌いなようだ。
クライアントの希望する花柄を用いた設計に苦労している時に
手元にあった花の絵、いくらなんでもあれじゃ、嫌だ(苦笑)。
最終的にはきれいな設計図を仕上げた。プロ!

やはり今回も信じられない言葉の数々。
他人の気持ちのわからない人だ~。
(そんな場面を観ることが楽しみになっている)
こういう無神経な人でも独りになってしまわないのは、
周りの人が忍耐強いからだと思う。
桑野さんが悪い人でないことは分かっても、失礼な言動の連続で
普通は付き合いきれずに離れてしまいそうだ。
でも、「この人、本当は善人なんだよね」と気付いてしまうと
なかなか放っておけないのも分かるような気がする。

ツボ。
弟子の英治君が、自分(桑野さん)の気持ちを理解していたことを知り、
ぐっときて人目を忍んで泣く姿。
英治君との心の距離が縮まった感じがするいいシーンだった。

お隣のみちるさんが迷惑を被っているストーカーを、
桑野さんが眼力とストレートな「あの子に近づくな」の言葉で
追い払ったことで、みちるさんが特別な感情を抱き始めた。
それをみちるさんから聞かされた夏美さん、
とたんに目が潤んでしまった。正直な反応。

さて、来週は最終話。
桑野さんには、"やっぱり結婚できない男"でいていただきたいと願う。


コンドルズ

2006年09月13日 | TV
今日はトラックバックの情報がツボにはまった。
「ぼちぼち「お得」でプチリッチ」様の「サラリーマン体操(1回~5回)」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
サラリーマン体操の出演者は、コンドルズというダンスカンパニー
(16名ぐらいの集団)の中から若干メンバーを入れ替えながら、
ピアノのお兄さん含めて毎回5名が出演しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(以上、「ぼちぼち「お得」でプチリッチ」様)

そうでしたか!コンドルズ。
NHK「謎のホームページ サラリーマンNEO」の、「サラリーマン体操」の出演者。
笑わせようという力みがなくて、大真面目に体操を指導してくれる(?)、
そこがまた可笑しい。

なぞの存在だったあの方々のことがわかって
よく眠れそう。