前回からのつづき
休憩所が現れましたが
先客がいたのと時間的に遅れ気味だったのでスルーしました
というわけで、ゆっくりですが距離を縮めることに専念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/9148e038b40f0c0d037847d01d785082.jpg)
平坦な道は終わり、また過酷な道が始まりました
途中、下山してくるオバちゃんの団体に遭遇
なんだか楽しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ac/1c27e8030d48625a2920cc59d4b715a5.jpg)
急勾配なのがわかるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ed/7be015f31d216d96f59449bd6a3d14cb.jpg)
前の人まで追いついてきたゾ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/c457f54e3c5ffd6e77dde880835d31db.jpg)
ん?何か背負ってる?
おいおいマジか・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/58/427822cac3d7c07ff7622b8d950a1eb1.jpg)
マウンテンバイク担いでるよ~!
なんてタフネスなんでしょ!
下山してくる人もビックリして思わず話しかけてました
おっと~これはなんだ?山頂までもう少しかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/f8fe3a8cd0d67717e87e07010cded6c7.jpg)
そして、13:30に
やったー!大岳制覇!!
開始から135分掛かりました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/8571aaf20e6c7bcb9c79f3f20f5d1799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/92c3c2e3702c2ea4c1ca198c0adf604a.jpg)
タフネス兄ちゃんもゴール。これから動画を撮るようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/0673b40f8d339c34883481d28c6f8ad1.jpg)
GoProのカメラでした。いいなぁ~
オイラもほしい~
GoPro(ゴープロ)とは
アメリカ合衆国カリフォルニア州サンマテオの企業Woodman Labsが所有する探検での撮影向けのヘルメットカメラ(英語版)といったウェアラブルカメラ・カムコーダのブランドである。プロからアマチュアに至るまで幅広く使われており、またワニやサメ、ホッキョクグマの口の中を撮影するときにも使用されている。(ウィキより)
景色は良いけど、とにかく寒い!(おそらくマイナスいってる)
風もビュンビュンだし、人もいないのでジオラマ撮影は断念して下山します・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cc/81923dd187318c2b75833b7dea2c7460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/08/a517c8c23ef4e622ad18d2f64955988b.jpg)
下界の秋色がとても美しい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/59035712ff06ec785b76d814feb4256a.jpg)
下山開始してすぐにアメリカンなお姉ちゃんが子犬(ゴールデンかラブラドール)を連れて登ってきました。
心の中で「オーマイガッ(oh my God)」って叫んだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a4/d89c1bb86aa8068a551a5f467928cee3.jpg)
その後、誰ともすれ違うことなく
ただ、ひたすら降りて行き・・・
休憩所で15分くらい休んで、菓子パン食べて・・・
16:10 無事到着!
日が落ちてきていたので、あぶなかったかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/30/92826b619d70043b7970c418a8950690.jpg)
帰りにもう一回、城ヶ倉大橋に行ってみました
夕日に照らされて一面真っ赤になって綺麗・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f2/028c171775b1adcb77e1cb6783c74413.jpg)
最後に日が沈んだあとの岩木山
みなさん、車を停めてバシャバシャ写真撮ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/5e62350923566426d0d1c2bac5c753ff.jpg)
来年は岩木山も挑戦したいかも・・・
翌日はふくらはぎがパンパンになって大変だったけど、また山登りたいなぁ~
おわり
休憩所が現れましたが
先客がいたのと時間的に遅れ気味だったのでスルーしました
というわけで、ゆっくりですが距離を縮めることに専念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/9148e038b40f0c0d037847d01d785082.jpg)
平坦な道は終わり、また過酷な道が始まりました
途中、下山してくるオバちゃんの団体に遭遇
なんだか楽しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ac/1c27e8030d48625a2920cc59d4b715a5.jpg)
急勾配なのがわかるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ed/7be015f31d216d96f59449bd6a3d14cb.jpg)
前の人まで追いついてきたゾ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/c457f54e3c5ffd6e77dde880835d31db.jpg)
ん?何か背負ってる?
おいおいマジか・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/58/427822cac3d7c07ff7622b8d950a1eb1.jpg)
マウンテンバイク担いでるよ~!
なんてタフネスなんでしょ!
下山してくる人もビックリして思わず話しかけてました
おっと~これはなんだ?山頂までもう少しかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/f8fe3a8cd0d67717e87e07010cded6c7.jpg)
そして、13:30に
やったー!大岳制覇!!
開始から135分掛かりました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c2/8571aaf20e6c7bcb9c79f3f20f5d1799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/92c3c2e3702c2ea4c1ca198c0adf604a.jpg)
タフネス兄ちゃんもゴール。これから動画を撮るようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/0673b40f8d339c34883481d28c6f8ad1.jpg)
GoProのカメラでした。いいなぁ~
オイラもほしい~
GoPro(ゴープロ)とは
アメリカ合衆国カリフォルニア州サンマテオの企業Woodman Labsが所有する探検での撮影向けのヘルメットカメラ(英語版)といったウェアラブルカメラ・カムコーダのブランドである。プロからアマチュアに至るまで幅広く使われており、またワニやサメ、ホッキョクグマの口の中を撮影するときにも使用されている。(ウィキより)
景色は良いけど、とにかく寒い!(おそらくマイナスいってる)
風もビュンビュンだし、人もいないのでジオラマ撮影は断念して下山します・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cc/81923dd187318c2b75833b7dea2c7460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/08/a517c8c23ef4e622ad18d2f64955988b.jpg)
下界の秋色がとても美しい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/59035712ff06ec785b76d814feb4256a.jpg)
下山開始してすぐにアメリカンなお姉ちゃんが子犬(ゴールデンかラブラドール)を連れて登ってきました。
心の中で「オーマイガッ(oh my God)」って叫んだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a4/d89c1bb86aa8068a551a5f467928cee3.jpg)
その後、誰ともすれ違うことなく
ただ、ひたすら降りて行き・・・
休憩所で15分くらい休んで、菓子パン食べて・・・
16:10 無事到着!
日が落ちてきていたので、あぶなかったかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/30/92826b619d70043b7970c418a8950690.jpg)
帰りにもう一回、城ヶ倉大橋に行ってみました
夕日に照らされて一面真っ赤になって綺麗・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f2/028c171775b1adcb77e1cb6783c74413.jpg)
最後に日が沈んだあとの岩木山
みなさん、車を停めてバシャバシャ写真撮ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/5e62350923566426d0d1c2bac5c753ff.jpg)
来年は岩木山も挑戦したいかも・・・
翌日はふくらはぎがパンパンになって大変だったけど、また山登りたいなぁ~
おわり
山が燃えてるみたいな夕陽。
きれい。
山登り、お疲れさまでしたぁ!!
青森県の最高峰の岩木山
青森県民が愛して止まない岩木山
先日、赤倉山の山頂で記念写真を撮っていた登山者の
7割は「岩木山、ちゃんと入ってる?」って言ってました。
この日も結構な人数が見とれていました。
来年、チャレンジしたいっす