前回の続き
日の出前に起床し、昨日の疲れを残しつつも全開のロケットスタートじゃ~
お宿を出発して目指すは宮城県屈指の紅葉スポット『鳴子峡』
紅葉シーズンは大変混雑するらしく、8時には駐車場に着かないと入れなくなるとのネットの情報があったのでこれほどまでに早起きしたんです…
無事に到着して、まあ定番の風景をパチリ
陽がまだ低いせいか下の方が影になっているのが残念…

そして↑の橋から今度はトンネルへ向かう列車を撮るのにスタンバイ…
これもまた逆光&日陰となってしまい残念な結果に…(おそらく午後以降が順光で撮れるのかも)

とりあえず鳴子峡の紅葉は見頃を迎えていてキレイではあったけど個人的には青森の城ヶ倉大橋の方がさらにキレイだったかな?
でもって前日、立ち寄った岩手県の一ノ関市へ再び…
昨日のは『厳美渓(げんびけい)』、本日は『猊鼻渓(げいびけい)』漢字は全く違うが読みが似ていて紛らわしい…
北上川支流の砂鉄川沿いに、高さ50mを超える石灰岩の岸壁が、およそ2kmにわたって続く渓谷だそうです
船頭さんの楽しいフリートークと美しい歌声聴きながら、ゆったりのんびりと舟は進んで行くのです
ワンコも200円で乗船できるのが嬉しい


高さ50mからなる絶壁と紅葉そしてゆっくりと進んで行く舟が美しいです

船着き場に着いたのでパチリ

そして金額は忘れましたが自分の願いを込めたこのような石(『願い玉』だったかな?)を購入して…

対岸からこの穴をめがけて投げるのです
ちなみにオイラも相方も全て外れてしまいました…



そんなワケで充分満喫したので下りの舟に乗船
ハイシーズンなので舟は行ったり来たり大忙しなので待ち時間は殆どなくサクッと乗船できました




最期の方で舟が浅瀬に乗り上げて座礁してしまうハプニングがあったりで
船頭さんの指示で『全員端に寄って~~、よっこらせ~~』みたいな感じで無事脱出~
これも実は初めから作っていたシナリオの予定調和だったりして…
予定していた滞在時間を少しオーバーしてしまったけど
ここ猊鼻渓の舟下りが今回の旅で一番楽しかったかも…
次の場所に行くためオーバーした時間はアツい走りで取り戻すことに…
つづく…
日の出前に起床し、昨日の疲れを残しつつも全開のロケットスタートじゃ~
お宿を出発して目指すは宮城県屈指の紅葉スポット『鳴子峡』
紅葉シーズンは大変混雑するらしく、8時には駐車場に着かないと入れなくなるとのネットの情報があったのでこれほどまでに早起きしたんです…
無事に到着して、まあ定番の風景をパチリ
陽がまだ低いせいか下の方が影になっているのが残念…

そして↑の橋から今度はトンネルへ向かう列車を撮るのにスタンバイ…
これもまた逆光&日陰となってしまい残念な結果に…(おそらく午後以降が順光で撮れるのかも)

とりあえず鳴子峡の紅葉は見頃を迎えていてキレイではあったけど個人的には青森の城ヶ倉大橋の方がさらにキレイだったかな?
でもって前日、立ち寄った岩手県の一ノ関市へ再び…
昨日のは『厳美渓(げんびけい)』、本日は『猊鼻渓(げいびけい)』漢字は全く違うが読みが似ていて紛らわしい…
北上川支流の砂鉄川沿いに、高さ50mを超える石灰岩の岸壁が、およそ2kmにわたって続く渓谷だそうです
船頭さんの楽しいフリートークと美しい歌声聴きながら、ゆったりのんびりと舟は進んで行くのです
ワンコも200円で乗船できるのが嬉しい


高さ50mからなる絶壁と紅葉そしてゆっくりと進んで行く舟が美しいです

船着き場に着いたのでパチリ

そして金額は忘れましたが自分の願いを込めたこのような石(『願い玉』だったかな?)を購入して…

対岸からこの穴をめがけて投げるのです
ちなみにオイラも相方も全て外れてしまいました…



そんなワケで充分満喫したので下りの舟に乗船
ハイシーズンなので舟は行ったり来たり大忙しなので待ち時間は殆どなくサクッと乗船できました




最期の方で舟が浅瀬に乗り上げて座礁してしまうハプニングがあったりで
船頭さんの指示で『全員端に寄って~~、よっこらせ~~』みたいな感じで無事脱出~
これも実は初めから作っていたシナリオの予定調和だったりして…
予定していた滞在時間を少しオーバーしてしまったけど
ここ猊鼻渓の舟下りが今回の旅で一番楽しかったかも…
次の場所に行くためオーバーした時間はアツい走りで取り戻すことに…
つづく…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます