
皿ヶ嶺(さらがみね)は愛媛県中予地方の東温市と上浮穴郡久万高原町とに跨る皿ヶ嶺連峰県立自然公園を擁する山。山頂は久万高原町に属し、標高1271m・・・WiKiより、今日は相棒のT君と一緒に登山。

車の外気温度計は夏場ソーメン流しで有名な風穴・上林森林公園登山口で0.5℃と気温は低目だが風もなく空気が澄んで絶好の登山日和で少し登った竜神平と皿ヶ峰の分岐では固い雪で滑りそう。

ブナ林も雪でなんとも景色は綺麗で空気も気持ち良い。

予想以上に早く皿ヶ峰頂上到着、山頂では6人程休憩していたがまだ11:15なので竜神平まで行くことに。

途中、木の間から石槌山系(多分)を望めるスポットあり。

20分ほどで竜神平に到着、写真右手は平で広い原っぱでトイレもあり。

愛大(愛媛大学)小屋を見物。

お腹が空いたのでメスティンで湯を沸かして特製ソーセージ入りワンタンスープ(旨い)とローソンで買った赤飯とおこわのおにぎり。

食後は相棒のT君が朝から豆を挽いたコーシーで少しまったりするが愛大小屋横に掛っていた温度計は-1℃、動いてないと寒いので早々に引き上げ帰路へ。

竜神平に立つ立派なブナの木

最初の分岐点、この雪を歩いて来たがよく滑った
今回の歩行時間は約3時間程でした、最近往復一時間の徒歩通勤で鍛えた脚には少々物足りなさ感
