おちょらのヘタレ日記

10歳のボーダーコリーとの生活と趣味日記

裏山公園にて

2013-11-10 12:33:55 | 日記


天気もイマイチで散歩する人も居ないので裏山公園で久々にドックラン。



朝は雨降っていて早朝散歩は行けなかったのでゆっくりと。



楽しそうに走るおちょら君です。



なかなか帰りそうにない雰囲気だが強制連行にて。

紅葉です。

2013-11-09 17:12:14 | バイク


久万にあるゴルフ場入り口の並木、モジャモジャ葉の紅葉はもう少し後、ここはゴルフが趣味の知り合いに教えてもらいました、観るには綺麗だがこのモジャモジャ葉は雨降ると車のボディーにモジャモジャと・・・車を綺麗にする方は大変らしいと。



面河渓谷へ向かう旧道の小トンネル、夏場は日陰場所にひっそりと店が開きます。



面河渓谷の遊歩道に掛る最初の橋からの景色、ここは数度アマゴを釣りに着た場所、来年の二月までは禁漁期間。



この赤色が外国人にも人気とか。



渓谷の駐車場は渋滞気味だがバイクなら余裕です。



バイクは他には他県ナンバーのソロの方が数台。



この辺は綺麗な紅葉でした。



葉っぱを持って帰る為収集、楽しいので夢中になりました(ヘルメット被ったまま)。



今年はタイミングが合わなかったので来年こそ紅葉の時期に石槌山へ登ってみたい。


秋っぽい

2013-11-08 20:22:54 | 日記

アケビを頂きましたが適切ではないかと思います・こんな感じで・・・秋かな

11月に入りそろそろ寒気が入りそうな季節になりオヤジのバイクシーズンも残り少々な季節、明日は天気も良さそうなので紅葉を観に行きたいオヤジですが・ま・気分次第で行動するオヤジなので・・

寒くなる前にⅡ

2013-11-06 19:56:55 | 日記


紫電改ミュージアムです、海から引き揚げた状態で出来る限り元の状態の雰囲気がする機体で唯一現存する歴史的にも大変貴重なもの。



かつて無敵を誇った零戦に代わる戦闘機として開発された紫電(改)、2000psのエンジンは零戦の約二倍のエンジン搭載、細身の零戦と比較したらずんぐりした機体で終戦間際当時これに乗って敵地に向かったパイロットの心境について戦争経験ない身にはすいませんが計り知れないです。



後ろの宇和海展望タワーのワイヤーが本体タワーにバタン・バタンと当たるぐらいの強風です。



カスタムしたエンジアブーツは軽量で歩きやすくシフト&ブレーキ操作も良好



帰り宇和島市のきさいや市場横のローソンにてコンビニカフェでコーシーではなくミルクティーと大判焼きで休憩し高速で帰路へ、今回あまり休憩しなかったのか・疲れて入浴時に数分眠っていたオヤジです


寒くなる前に

2013-11-04 16:53:26 | バイク


家からR56で大洲まで、大洲からは高速利用で道の駅の三間にてコーシー&トイレ休憩
三間IC降り口でハーレーに乗った人が手あげていってここでも後ろにハーレーの人が挨拶
全般にスポーツスター系よりビックツイン系が多いハーレー・・最近ビックツイン系にも魅かれるオヤジ。



昼時は店の前に結構な車が駐車しているうどん屋さん、前から気になっていたので入ってみることに
かけうどんといなり二個(600円)、少し細めの軟らかい面と甘めのダシは隣であんちゃんが食べていた
カレーうどんに合いそう、実際カレー率が高い様な感じで次回はカレーを食べてみることに。



今日の行き先はここ、南レク馬瀬山公園。



旧日本海軍の戦闘機『紫電改』を観るために、この先には磯釣りで有名は西海の綺麗な海が目前の場所に、何度も来たはずだが全然知りませんでした。



強風注意報が出て風は強いが秋晴れ、気温はまだ寒くは無いが皮ジャンの下にはヒートテックにトレーナーと薄手ダウンで武装したので快適です、三時間程度で『紫電改』ミュージアム到着、現存するのはココだけです。

・・次回に続く・・