日々是迷走中

まったく同じ名前のブログがあるけど、gooのがあたしの。
自称永遠の八歳。
ただし他称、宇宙人。

子猫が育つのは早い

2015-11-29 23:45:09 | 
ほんの、一年も前の辺り。

小さな小さな子たち、だったのに。

じゃれてても、ころんころんしてても、ただひたすらに可愛かった、のに。

後姿だって、ころりん、としてたのに。


取っ組み合いをするようになって。

高いところに興味を持つようになって。

あちこち、ガジガジやらかすようになって。


一緒に悪企みするようになって。

今は、一階から三階までを、ドダダダダ・・・!!と、音を立てて走り抜けて競争してます。
猫砂の袋は破くし、ほかの子のご飯皿に首を突っ込むし。
カメラ向けても、すばやすぎてシャッターが間に合わない。全部、ブレブレ(T^T)
なんでお行儀よくしてられないかねぇ。。。。

あ。
あたしが甘やかす、せいか(;・∀・)シマッタ!!
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨が降っているのに月が出ていた | トップ | 十二月になりました。 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供の成長ってのは・・・ (もっち@)
2015-11-30 00:34:39
赤ちゃん猫の1年ってすごく成長がはやいですよねぇ。
幼児だったのが小学生って感じですな(´∀`)

ふくまめを保護してくださった方のおウチでひさしぶりに
ちびちび猫とふれあいましたが
実生活ではもう仔猫と接することがないんだなぁと
仔猫のいるご家庭をみると羨ましくおもったり(´∀`*)ウフフ
返信する
もっち@師匠、おいでまっせ~^^♪ (otikomi)
2015-11-30 14:54:27
ほんとに、ね、子猫って、早いですよね~~。
まだまだ、やんちゃくちゃのガキんちょ、ですが。
可愛いです^^
拾い上げるまでは、目やにで両目がひっついてて、鼻水ガビガビであっても。
家の中で温かくして美味しいもの食べてれば、みんな幸せになれるのに。
捨てないでほしいですよね、本気で思います。

捨てたヤツに言ってやりたい。
「あんたが見捨てた子たちは、いま、こんなにふかふかのピカピカだぞ!」って。
捨てるくらいなら、なんで産ませるの?って。
覚悟が足りませんな、いろいろと。

ただ、我が家のたちは、師匠んとこのガブちゃんやまめちゃん、ふくちゃんみたいに「おっとり、あまあま」では無いところが、なんとも(-_-;)
なにしろ、家の中、生存競争激しいですから、ね。
うかうかしてると、自分のご飯が無くなってる、というありさまで。
可愛がってくださる方がいらしたら、おねがいしたいんですけど、ね。
当地は、震災やら水害やらで、みなさま手一杯、なの、わかりますもので、申し出づらいんですよね。。。。
粗末にされても困りますし。で、現状維持、です^^;(大汗)

あたしが考える理想は、三匹ですね^^
それが、猫にとっても人にとっても、一番いい環境になる、と、あたしは思ってますよ。^^

コメントいただいて、とてもうれしいです、ありがとうございます^^♪
返信する
どれだけの (tappe)
2015-11-30 18:32:22
ニャンコがotikomi宅で生活しているのでしよう。最初の写真で数えてみたけどわかりませんでした。
 写真を見ると成長がとても早いことがよくわかります。ニャンコは人の何倍ものスピードで毎日を過ごしているのですね。
返信する
tappeさん、こんばんは^^ (otikomi)
2015-11-30 23:00:57
我が家は、にゃんこを飼育しているのではありません。
同居、です^^;
人間以上にデカイ顔していますよ>猫ズ
なので、tappeさんの「生活している」というお言葉は、とても嬉しく^^♪
なにしろ、保護する前には、見かけたときの印象で呼びますもので、ね。
同じ名前が数匹ずつ、居ますのよ。(-_-;)
クロさんは三匹。チビさんは四匹。もちろん、同じ名前の子は、同じ部屋には居ませんが。
病院に行ったときに、ややこしくて。
カルテを見ながら『この子は、どの○○ちゃんなの?』みたいな(;´▽`lllA``)
名前を引き継いだ子たちも、多いです。何代目、みたいに呼びます。
たぶん、おのおのには、自分自身の思う名前が存在するのでしょう、と思いますが。
あたしのは「とりあえず」で。
でも、とりあえず23歳まで生きた、とか、とりあえず16歳です、とか、なので、苦笑(-_-;)おほほほほ。
何匹居るのか、は、どうか、聞かないでくださいませ。
去年「だけ」でも、20匹捨てられてて、保護しましたよ。
押してご想像していただけたら、と。
自分で言うのも、なんですが。
人間業ではないですよ、今の現状。
あたし自身、生きて普通に生活してるのが不思議なくらいです。
答えにならないけど、そんなとこです。

猫の生きるスピード。
一般には、生後一年で人間換算で二十歳、と言われています。
あとは、猫一年が人間四年、の計算。
今居る子たちは、あたしよりかも年上のが、わんさか、ですね^^;
失礼の無いように、努めさせていただいてます。^^
(失礼なやっちゃ!と、いつも言われていそうですけど)
返信する
元気な証拠ですね (naumi)
2015-12-01 09:42:33
4枚目の画像の、ちっちゃいにくきゅうに身悶えしてます
でも、お世話の大変さを思うと本当に頭が下がります

遊びたい盛りでバーチャン猫達に飛びかかり、そのたびにブシャー!と怒られる不憫なアリソンのために、同年代の猫さんをお迎えしたい…とひそかに思っています
しかし、狭い家ですから、若い猫さんが増えてバーチャン猫達のストレスになってはいけないとも思い、なんとか思いとどまってるところです
もっとも、助けを求めている猫さんがいたら、速攻で保護しますけどね
返信する
naumiさん、おはようございます・・・・って、もう昼になるじゃーん!^^; (otikomi)
2015-12-01 11:47:24
肉球、かわいいですよね^^
はい、世話は尋常ではありません。

えっと。
助けを求めている猫さん・・・・気になります、なりますけども。
あたしの場合、「出来る限り徒歩では歩かない」「公園などには立ち入らない」を推奨いたします。
保護は、自宅庭先のみ、のことでございます(他人ん家に捨てるなっ!・・・・ゼーゼーぜー・・・)
ご近所からは「いつも居ないと思ってた」とか「あら、引越したのかと思ってた」または「また入院してたかと思った」などと言われても。
あっという間ですよ。増えるのは。
行政に真剣に考えてもらう、悪い飼い主(無責任に増やして、それを他人に押し付ける)を増やさない。
これに尽きる、と思っています。

あたしだって、ね。
縫い物も編み物も、大好きなのよ。料理なんか、家で懐石膳出せるほどの腕なのよ。マジで。
大きな家だったから、結婚式とか法事とか、自宅でやってて、いつも料理番やってたんだよ。
いちおう、洋風のフルコースだって、お出しできるまでに叩き込まれたんだよ、親から^^;
よそさまの子ども服とか、作ってあげてたんだよ。
着物だって、訪問着くらいなら縫えるんだよ。
映画館の常連だったんだよ。旅行も大好きだったんだよ。スポーツだって、好きなんだよ。
もうすぐスキーの季節になれば、板載せて雪道を走ったんだよ、ワクワクしながら、ゲレンデの雪質を気にしながら。
友達からも、よく誘われてあちこち出かけたよ。
猫の数が増えたら、そんな、すべてを捨てなきゃいけなくなるのよ。
よく、よ~~~く、考えて、ね。

そして、それでもいい、と思ったら、全力で保護を、ヨロシクぅ♪
返信する
わかりにくい、ね^^; (otikomi)
2015-12-01 13:22:18
料理は、ね、子どものころからは「親から」仕込まれ、成人してからはプロについて教わったんだよ^^;
「お料理教室」とか、ではなくて、本式にお店で、修行。
自宅で役にたてるように、って。(T^T)
妹は、料理学校に行きましたけども。親が授業料出してくれた。
最初ので懲りたんかもしれん^^;
返信する
Unknown (くったんマム)
2015-12-02 14:52:02
ふわ~♪
可愛いのいっぱい♪いいなぁ♪
って、世話は大変ですよね(^^;
まだ1歳じゃ元気いっぱい遊び盛りですね。
子猫、羨ましいです。

返信する
くったんマムさん、おいでまっせ~^^ (otikomi)
2015-12-02 15:37:59
一歳で大人、って言いますけど、ね^^;
実際に見ていると、繁殖するには適した身体になるのは一歳、かもしれないけど
行動が大人になるのは、二歳以上にならないと、って気がしますよね^^;
ま~だまだ、ガキんちょで、あたしが座ると懐に頭を突っ込んできますし、甘えて「かまってぇ」攻撃、してきますし。
おっとりと、2~3匹を愛してあげる、のが、猫にとっても人間にとっても、よろしいのでは?と、思います。^^
図体デカくて、物は落とすし、壊すし、でも、猫だから怒れないし。
毛がさせたりしないよう、気をつけてますよ^^

そちら、なでちゃん、とてもいい感じですね^^あったかい場所取りも堂々と出来ている、のは、元々のお宅さまのお子たちが「とても上手に愛されていた」証拠だ、と
ほほえましく、嬉しく、拝見しておりましたよ^^
リース、ステキですね^^
ご自身のも、すっごくステキなので、早速真似しようとジュートのきれっぱしを探して、猫に隠れてこそこそ準備してました♪ボタンがいいアクセントで、さすが!と♪
インテリア、本格的なので、あちこち勝手に参考にさせていただいてます^^
いつも、ありがとうございます^^

なでちゃんのエリカラにも、ボタンがいっぱいありましたけども。
あれはサイズ調整のためのものなのかな?なんか、デザインチックでステキに見えました。
いやがらず、本当にいい子ですね~♪
もう、よそのお子なのに、毎日見ていると、わが子のように可愛いと思えてなりません^^
いつもいつも、応援してます^^

子猫ね、ほんとに小さい頃の二時間おきのミルク、が終われば、ひたすらに「かわいい」ですよね^^
一度手をかけてしまうと、「アノ子は助けたのに、この子を見捨てるのか?」という強迫観念が生まれてしまって。
でも、お気をつけあそばせ。
我が家のようには、増やすんじゃ、ありませんよ。^^;;
くったんマムさんは心底優しいから、どうか、くれぐれも、ブレーキ、お忘れなく、ね。老婆心から。
返信する
あっちゃー(;・∀・) (otikomi)
2015-12-02 15:39:49
また変換間違えて。

怪我させない、です。
毛がさせない、ってなによ、って。ごめんなさい(-_-;)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事