![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/5e2417c434270acdbe3de7149b79d910.jpg)
この前よりも、厚くなってます、外バケツの氷。
どうにもヒヤヒヤがおさまらない。
なので、裏の入り口に、カーテンつけよう、と思い立って。
ねじを回そうとしたけど、硬くて螺子が回らないので、しかたなく愛用のドライバを持ち出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/f9a042670d34c34a1066ee0bfc8ad545.jpg)
うん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/55/48d311f76466fb2a17a49eaf69b1d183.jpg)
なんか、かすんで見える。。。。
目が悪くなった、かな?
近づいて、よく見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/5cf342f2c2dffc6fb669d0b7cc955560.jpg)
あれ?もしかして、これ、さびてる??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a6/04bf13465e3d0cbde4229ecffde429be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/3dcf73c76d60c610ccc10d0617ebe832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/995c8b87e676a35cbf0ca3b538ced715.jpg)
もしかしなくても、さびてました(T^T)
水害のとき、箱がほんの少し濡れた、だけだったので、大急ぎで避難させて、そのまま袋に入れて吊るしてた。
じわじわじわ~、と、湿気が残って箱を侵食した、もよう。(ちゃんと拭いたと思ったのに。。。)
まず、一個ずつ、拭きあげる、とこからになってしまいました。
なんか、仕事にならん。。。。(-_-;)とほほほほ。
道具を大事に出来ない人は、道具から見捨てられる。
亡母の残した言葉が、いま、耳に痛いです。。。
どうにもヒヤヒヤがおさまらない。
なので、裏の入り口に、カーテンつけよう、と思い立って。
ねじを回そうとしたけど、硬くて螺子が回らないので、しかたなく愛用のドライバを持ち出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/f9a042670d34c34a1066ee0bfc8ad545.jpg)
うん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/55/48d311f76466fb2a17a49eaf69b1d183.jpg)
なんか、かすんで見える。。。。
目が悪くなった、かな?
近づいて、よく見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/5cf342f2c2dffc6fb669d0b7cc955560.jpg)
あれ?もしかして、これ、さびてる??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a6/04bf13465e3d0cbde4229ecffde429be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/3dcf73c76d60c610ccc10d0617ebe832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/995c8b87e676a35cbf0ca3b538ced715.jpg)
もしかしなくても、さびてました(T^T)
水害のとき、箱がほんの少し濡れた、だけだったので、大急ぎで避難させて、そのまま袋に入れて吊るしてた。
じわじわじわ~、と、湿気が残って箱を侵食した、もよう。(ちゃんと拭いたと思ったのに。。。)
まず、一個ずつ、拭きあげる、とこからになってしまいました。
なんか、仕事にならん。。。。(-_-;)とほほほほ。
道具を大事に出来ない人は、道具から見捨てられる。
亡母の残した言葉が、いま、耳に痛いです。。。
使いたいときにすぐ用を足せないのはほんといらつきますよね。バッテリーのインパクトドライバー、使おうと思ったら充電切れなんてことはザラです。
お母様の言葉ワタシもその通りだと思っています。
道具を大切にできない者は道具に裏切られる
古の先人はいいこと言いますよねぇ(´・ω・`)
バケツひっくり返す、のが、朝のお仕事になってます。^^;
インパクトドライバー、重くないですか?
上を向いての作業だと、手首にきますもので、欲しいけど迷ってるんです。
小さめの、探すかなぁ。。。と思って、携帯用の充電ドライバーを買ったら、すぐ電池が切れて、それに力が弱くて、
ちょっとした工作にしか使えませんでした。
物置を丸ごと、とか、ってのは、やはり、電気コードを引っ張って、脚立を出して、に、なっちゃいます(;´▽`lllA``)
ミシン油で、磨きをかけて。ひどいところは鑢にお出まし願って。ひと仕事、でした。
カーテンは、明日以降に持ち越し、です。
自分の道具から、裏切られるのも見捨てられるのも、いやなことですね。。。(・_・、)
もっと、日ごろからちょこちょこ、目を通しておこう、と、思いました。
親の言葉って、後からジワジワ、きますよね。
気をつけなければ。ホントに。
確かに、六角棒さん、見事にいじけています^ね^
私も日頃道具のお世話になっていますので、
心を入れ替えます。
と、思いました・・・
読んでいて、わくわくしました。
次は五次元、来ますよ!!
もう、六角棒はやすりをかけても崩れるので、だめらしいです(T^T)
かわいそうなこと、しました。(-_-;)
濡れてるだけのうちに、きちんと広げて乾かしてあげたらよかったんですよね。
忙しさにかまけていると、しっぺ返しを食らう、という。
バールは、無事でした、鋸も。緑の(リョービの)ドリル、さびてました。。。。亡父の形見だったのに、と、泣くに泣けません。電動丸鋸も、さびてたし。。。。
あっちに行ったら、こそこそしてなきゃなりませんね(;´▽`lllA``)
父に見つかったら、叱られるかもw(-_-;)とほほ。。。
おっ、森泉! と思ったじゃん♪
錆ちゃったのかー 大~変~ (ToT)
お母さんの仰ることは、私の身にも染み渡るよ~
耳が痛いくらい ……
何でも、大切にしないとねー♪
にゃんこの水飲み用に置いてるものだから、ね〜(*^□^*)
親の意見となすびの花は、万にひとつも無駄がない、ちゅうけど。
言われている最中には、うるさいなぁ、とか内心バチアタリなこと思っても
あとから、ありがたかったなぁ、って。思うこと、思うこと。寒さも愛情も、沁みるねぇ…。