温泉に入ったらお待ちかねの夕飯。
ホテルの敷地内の趣のある石蔵にて。米蔵を改造したって言ってった様な・・。
いつものアル中ハイマーで定かでは無い

天然素材で作られた壁やテーブルや椅子がいたるとこに配置され、何か懐かしいレトロなものがデザインされているレストラン食菜石蔵。
現代的名デザインを採り入れながらも、心地よく過ごしてもらえることを大切にしました。
全席半個室です、どうぞごゆっくりと、美味しい食事をお楽しみください。(HPより)

色んな物が壁に埋め込まれていて本当に楽しい。

これとか懐かしくないですか?

スタッフさんの後ろで席へ案内されるまでに沢山写真を撮った。テンションアゲアゲ


これは人気が出る訳だ。私が昔来た頃はこの石倉は無かった。
真向かいの忘れの里雅叙園へ大きく差を開けられていた様に思うが今やこちらの方が優勢だな。
妙見温泉と検索すると石原荘が真っ先に表示されるもんな。

息をふ~っとかけて動かしたくなるね。

2人なのに広いこのお部屋に案内して下さった。嬉しい。

サービスの食前酒はグビっと一気飲み。

一献 ときのもの
寿司

新じゅん菜 黄金焼き 稚鮎 川海老 ながらめ 大名筍 木の芽みそ焼き
じゅん菜のチュルチュルは大好き。スッパウメーっ。

ビール飲もう。

薄仕立 鰻のレンコン餅 おかき揚げ
出汁の効いた餡が美味しい。

何のお刺身だったか忘れた。

焼酎のお湯割りに梅干いれて下さいな。

伊佐木雲丹焼き 帆立唐墨粉焼き 白だつ

雲丹焼きも帆立もめっさ美味しかった。この日の料理の中で一番好き。

黒豚角煮 つわぶき
鹿児島は黒豚が名物だから流石に柔らかくて美味しい。

スパークリングワインを2人で一本。
一緒に活けててあるお花が良いね。

苺と山葵のソルベ。見た目と香りは苺なのに食べたら山葵で面白い。
よく有りがちな柚子やレモンのソルベじゃない所が工夫が感じられて嬉しい。

鹿児島の黒牛と大名筍の鍋
大好物のお肉を本日も豚も牛もガルルガルルと食べられて余は満足じゃ

ウゲっ!苦手な川魚の鯉刺身。酢味噌で大分臭みが軽減されていたので食べたよ。

こっちも鯉の味噌汁。葉っぱで隠して残しました。
夫と苦手な物が全く同じなのでこんな時に困るね。

シャキシャキの新生姜ご飯

最後は黒糖プリンとアイス最中。
デザートまでたっぷりで満足満蔵でご馳走様でした。
毎年じゃなくても1年置き位にまた通いたいと石原荘の良さを再認識。
明日の朝ご飯も楽しみだな

ところでこんな田舎の山奥の旅館にも中国人が・・
食事中に大声で話す中国人グループ。誰かからクレームが来たのか係りの方が「今日はアジアの方からお客様がいらしていて煩くて申し訳ありません」
「こんな山奥までいるんですね・・
」と私が言うと
「豪華寝台列車クルーズトレイン「ななつ星」の宿泊に選んで頂いてから有名になりまして・・あれで急に増えました」
ちぇっ。もう知られている箱根とかそんな所は仕方が無いさ。
日本人ですらそうそう知らない妙見温泉に何でわざわざ来るかね?!てげ迷惑やっちゃが
石原荘によく泊まりに行く両親に「中国人が来ちょって、てげうるさかったっとよ。ホテルの人が謝りよったよ」と言うと「何でね?うわーー!そらたまらんね。行きたくないね。お風呂やら一緒になったらたまらんもん」と言っていた。
結局お客さんが増えて良い事ばかりじゃなく昔からのお客さんを失うと言う弊害も起こるよなあ・・。
それでも夕飯の時以外には見かけず朝も一緒にはならなかったのでまだ充分に日本人の割合が圧倒的に多い事にホっとする浜ノミクスにポチッ
レストラン・飲食店ランキング
軽井沢の件、皆様興味津々でメッセージが多数。
「渡る世間は鬼ばかり」が何シリーズも続くはずだ。
「軽井沢物語」と名前もつけて下さった。
そんなに人気があるなら今度5日の月曜日は軽井沢での荷物整理が何事も起こらず粛々と終わっても強欲婆アと罵り合いつかみ合ったと脚色して書こうかな
と思う浜ノミクスに本当の事だけ書け
のポチッ
にほんブログ村
ホテルの敷地内の趣のある石蔵にて。米蔵を改造したって言ってった様な・・。
いつものアル中ハイマーで定かでは無い


天然素材で作られた壁やテーブルや椅子がいたるとこに配置され、何か懐かしいレトロなものがデザインされているレストラン食菜石蔵。
現代的名デザインを採り入れながらも、心地よく過ごしてもらえることを大切にしました。
全席半個室です、どうぞごゆっくりと、美味しい食事をお楽しみください。(HPより)

色んな物が壁に埋め込まれていて本当に楽しい。

これとか懐かしくないですか?

スタッフさんの後ろで席へ案内されるまでに沢山写真を撮った。テンションアゲアゲ



これは人気が出る訳だ。私が昔来た頃はこの石倉は無かった。
真向かいの忘れの里雅叙園へ大きく差を開けられていた様に思うが今やこちらの方が優勢だな。
妙見温泉と検索すると石原荘が真っ先に表示されるもんな。

息をふ~っとかけて動かしたくなるね。

2人なのに広いこのお部屋に案内して下さった。嬉しい。

サービスの食前酒はグビっと一気飲み。

一献 ときのもの
寿司

新じゅん菜 黄金焼き 稚鮎 川海老 ながらめ 大名筍 木の芽みそ焼き
じゅん菜のチュルチュルは大好き。スッパウメーっ。

ビール飲もう。

薄仕立 鰻のレンコン餅 おかき揚げ
出汁の効いた餡が美味しい。

何のお刺身だったか忘れた。

焼酎のお湯割りに梅干いれて下さいな。

伊佐木雲丹焼き 帆立唐墨粉焼き 白だつ

雲丹焼きも帆立もめっさ美味しかった。この日の料理の中で一番好き。

黒豚角煮 つわぶき
鹿児島は黒豚が名物だから流石に柔らかくて美味しい。

スパークリングワインを2人で一本。
一緒に活けててあるお花が良いね。

苺と山葵のソルベ。見た目と香りは苺なのに食べたら山葵で面白い。
よく有りがちな柚子やレモンのソルベじゃない所が工夫が感じられて嬉しい。

鹿児島の黒牛と大名筍の鍋
大好物のお肉を本日も豚も牛もガルルガルルと食べられて余は満足じゃ

ウゲっ!苦手な川魚の鯉刺身。酢味噌で大分臭みが軽減されていたので食べたよ。

こっちも鯉の味噌汁。葉っぱで隠して残しました。
夫と苦手な物が全く同じなのでこんな時に困るね。

シャキシャキの新生姜ご飯

最後は黒糖プリンとアイス最中。
デザートまでたっぷりで満足満蔵でご馳走様でした。
毎年じゃなくても1年置き位にまた通いたいと石原荘の良さを再認識。
明日の朝ご飯も楽しみだな


妙見石原荘 (旅館 / 中福良駅、表木山駅、嘉例川駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
ところでこんな田舎の山奥の旅館にも中国人が・・

食事中に大声で話す中国人グループ。誰かからクレームが来たのか係りの方が「今日はアジアの方からお客様がいらしていて煩くて申し訳ありません」
「こんな山奥までいるんですね・・

「豪華寝台列車クルーズトレイン「ななつ星」の宿泊に選んで頂いてから有名になりまして・・あれで急に増えました」
ちぇっ。もう知られている箱根とかそんな所は仕方が無いさ。
日本人ですらそうそう知らない妙見温泉に何でわざわざ来るかね?!てげ迷惑やっちゃが

石原荘によく泊まりに行く両親に「中国人が来ちょって、てげうるさかったっとよ。ホテルの人が謝りよったよ」と言うと「何でね?うわーー!そらたまらんね。行きたくないね。お風呂やら一緒になったらたまらんもん」と言っていた。
結局お客さんが増えて良い事ばかりじゃなく昔からのお客さんを失うと言う弊害も起こるよなあ・・。
それでも夕飯の時以外には見かけず朝も一緒にはならなかったのでまだ充分に日本人の割合が圧倒的に多い事にホっとする浜ノミクスにポチッ
軽井沢の件、皆様興味津々でメッセージが多数。
「渡る世間は鬼ばかり」が何シリーズも続くはずだ。
「軽井沢物語」と名前もつけて下さった。
そんなに人気があるなら今度5日の月曜日は軽井沢での荷物整理が何事も起こらず粛々と終わっても強欲婆アと罵り合いつかみ合ったと脚色して書こうかな


