音羽台ヘルパーのハッピー☆ライフ

板橋区成増を中心にヘルパー訪問中!!
楽しい事・嬉しい事は沢山! 悲しい事・辛い事は時々…。

おばぁ’S キッチン ・2回目

2021-04-15 18:54:31 | 日記
ヘルパーの関です。

タイトルの”おばぁ’sキッチン”については
こちらをご覧ください。

さて、昨日の続きです。
「梅干しは何に使いますか?」
『和え物のアクセントに入れたりするといいわよ。』
  ↓
作り方を教わり、早速作ってみましたみました!

”梅干しの和え物”
<作り方>
1、大根・胡瓜・人参を短冊に切る。
2、塩を振ってビニールに入れて揉む。
3、時間をおいて出た水分を『ギューッ』切る。
4、野菜と三杯酢や甘酢を合せ、梅干しを刻んで一緒に和える。
*おばぁ’Sポイント…梅はちょっとアクセントに。入れすぎちゃダメ。

帰宅してから作ったので自宅冷蔵庫にあった材料で…
大根・胡瓜+梅酢(去年作った梅酢)で作りました。
今日のお弁当のおかずに持ってきたのですが、個人的には翌日の方が味が馴染んでいいような気がします。

またお料理教えてもらったら、おばぁ’キッチンでご紹介します!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする