ヘルパーの関です。
残暑厳しく毎日暑いです。
ここ数日の暑さ、湿度の高い暑さで辛いですよね。
さて、
利用者さん宅訪問すると
『今日はイイもんやるぞ!』と。
テーブルにこれが用意されていました。
(写りが悪くてごめんなさい)

株分けされた”お金のなる木”です。
奥様の話しでは…
「『カップ持って来い』っていうから
何するのかと思ったら、これやったのよ。」
との事でした。
退院され始めての作業ではないでしょうか…
”やってみよう”と思いを行動に移してくれた事が
とても嬉しく、
”2株+お気持ち=イイもん”
をいただきました。
ちなみに…
あとでヨーグルトのカップ返します、と言うと
『カップはいいから中身返して~』と冗談が返ってきました。
昭和の流行?
お金のなる木に5円玉ついてましたよね~
という話しになると、
奥様「でも大変よ。なかなか入らないのよね。」
と、5円玉のついた枝を見せて下さいました。

私もいただいた”イイもん”を育てて、
5円玉チャレンジしたいと思います。
そして、
また音羽台のグリーンのお仲間が増えました!