暇な弁護士の暇つぶし日記

若手弁護士の日常を書いていきます。

司法試験の受かり方

2015-11-12 23:23:17 | 暮らしと法律
そのうち、司法試験に受かる手順について書いてみたい。

フジでやり方図鑑て番組やってたけど、最近見ないな。終わったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破産するのも金が要る。

2015-11-12 23:14:23 | 暮らしと法律
多額の借金があり,もう返せない。

もう破産するしかない、という相談はよくある。

しかし、破産するのもただではない。

裁判所に申し立てすると、原則として裁判所は破産管財人を選任し、財産隠しがないか、借金の原因がギャンブル等射幸・浪費ではないかを調査させる。

管財人に選ばれるのは弁護士であるが、この管財人となった弁護士に対する報酬は、破産者が負担する。最低でも20~30万円はかかる。

破産申立て時点で、この金額を用意することを要求される。

これが払えなければ、破産申立てをしても進まないから、破産申立てはできない。

金がないから破産申立てしようとしてるのに、金がないと破産できませんよ、というのが現状である。




最近、GOTHAM見て、OneRepublicのCounting Starsを聴くのが趣味だ。

アメリカかぶれ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする