日野市 【kei's ピアノ教室】のkei です
四月末に行なったピアノ発表会。
毎年講師演奏は、姉との連弾の他、鍵盤ハーモニカも演奏します。
鍵盤ハーモニカは、小学校低学年が使うイメージが強い楽器で、
プロが演奏会も行なうほどの楽器であることは、あまり知られてはいないかも知れませんね。
鍵盤があるので、キーボードの仲間のようでもありますが、息で強弱から音の柔らかさなどを表現できる点は、管楽器の仲間とも言えます。
今年演奏したのは、鍵盤ハーモニカの師匠、松田昌先生のアレンジで【ルパン三世】
速い16分音符の同音連続は、タンギングを沢山使う難所。お陰で、タンギングが上手になったかもー。
演奏後は、
【鍵盤ハーモニカがあんなステキな音が出るなんて、知りませんでした】
【アコーディオンのような音ですね】
【子供が使う楽器とは、全然違うもののようでした】
【もっと聴きたいです】
など、嬉しい感想をたくさん頂きました
来週は、月一回の鍵盤ハーモニカレッスン。
宿題の【ポニョの両手奏】、練習出来てなーいっ。
日野市ふるさと博物館近くのピアノ教室
「kei's ピアノ教室」 HP
↓コチラ
*************
四月末に行なったピアノ発表会。
毎年講師演奏は、姉との連弾の他、鍵盤ハーモニカも演奏します。
鍵盤ハーモニカは、小学校低学年が使うイメージが強い楽器で、
プロが演奏会も行なうほどの楽器であることは、あまり知られてはいないかも知れませんね。
鍵盤があるので、キーボードの仲間のようでもありますが、息で強弱から音の柔らかさなどを表現できる点は、管楽器の仲間とも言えます。
今年演奏したのは、鍵盤ハーモニカの師匠、松田昌先生のアレンジで【ルパン三世】
速い16分音符の同音連続は、タンギングを沢山使う難所。お陰で、タンギングが上手になったかもー。
演奏後は、
【鍵盤ハーモニカがあんなステキな音が出るなんて、知りませんでした】
【アコーディオンのような音ですね】
【子供が使う楽器とは、全然違うもののようでした】
【もっと聴きたいです】
など、嬉しい感想をたくさん頂きました
来週は、月一回の鍵盤ハーモニカレッスン。
宿題の【ポニョの両手奏】、練習出来てなーいっ。
日野市ふるさと博物館近くのピアノ教室
「kei's ピアノ教室」 HP
↓コチラ
*************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます