既に何度か読んだ事のある本でも、その時々によって強く意識される箇所や理解出来る内容は変わる。その時、気づかなかった事も、後になると重要だと気づいたり。。。
今日、「ピアノ演奏法」「ピアノ指導法」に関する本を読んだ。
もう何度か読んだ本なのに、「あれ?こんな事も書いてあったんだ!」と気づく事があった。譜読みに関するそのアイディアをさっそくレッスンに取り入れるべく、カラフルなサインペンで書いて準備した♪
他に、
ピアノを演奏する時の頭の中の事を読み返した。改めて言語化して思い出した事で、実際のレッスンでは早速具体的な頭の使い方が指示できた♪目に見えて効果があると、「やっぱり!!頭の中かーーー!!」とおもう。
「音楽的な正しい理解とそのイメージを持つ」これが大事なんだなぁ。
しっかりイメージ出来ていないから、やみくもに繰り返す「動きの訓練」に時間をかける事態になるのか。。。。
教えるって、ピアノに向かわせるって、響きに集中させるって、そこに精神を参加させるって。。。。む、むずかしい。私だってむずかしい。
指導法って奥が深くて、これも、む、むずかしい。
何でも、奥がふかいなぁー。
ガンバロ!!
ランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいですm(*- -*)m
今日、「ピアノ演奏法」「ピアノ指導法」に関する本を読んだ。
もう何度か読んだ本なのに、「あれ?こんな事も書いてあったんだ!」と気づく事があった。譜読みに関するそのアイディアをさっそくレッスンに取り入れるべく、カラフルなサインペンで書いて準備した♪
他に、
ピアノを演奏する時の頭の中の事を読み返した。改めて言語化して思い出した事で、実際のレッスンでは早速具体的な頭の使い方が指示できた♪目に見えて効果があると、「やっぱり!!頭の中かーーー!!」とおもう。
「音楽的な正しい理解とそのイメージを持つ」これが大事なんだなぁ。
しっかりイメージ出来ていないから、やみくもに繰り返す「動きの訓練」に時間をかける事態になるのか。。。。
教えるって、ピアノに向かわせるって、響きに集中させるって、そこに精神を参加させるって。。。。む、むずかしい。私だってむずかしい。
指導法って奥が深くて、これも、む、むずかしい。
何でも、奥がふかいなぁー。
ガンバロ!!
ランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいですm(*- -*)m