お友達と一緒に受ける、
月1回のフルートアンサンブル
のレッスン日。
譜面面が易しいので、ついつい練習を怠り、
結果、久しぶりに吹くと酸欠で苦しい。
それでも前回よりは、ちょこちょこ吹いていたのにな。
やっぱりもっとフルートに触れる時間を増やさないと、
スタミナが持たない。
特にゆっくりの曲が苦しくて、頭クラクラ。
ピアノの生徒さんには、
『練習すればするほど、上手になるんだからね』
って、言っているのに自分は酷いもの。
それでも、
大学生の時、授業でピアノアンサンブルのレッスンはあったけれど、
自分で音程を作る楽器でのアンサンブルレッスンは初めてなので、
いろいろと勉強になる。
お友達と一緒で良かったわ~~♪

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
@kei's ピアノ教室 HP

月1回のフルートアンサンブル

譜面面が易しいので、ついつい練習を怠り、
結果、久しぶりに吹くと酸欠で苦しい。

それでも前回よりは、ちょこちょこ吹いていたのにな。

やっぱりもっとフルートに触れる時間を増やさないと、
スタミナが持たない。
特にゆっくりの曲が苦しくて、頭クラクラ。

ピアノの生徒さんには、
『練習すればするほど、上手になるんだからね』
って、言っているのに自分は酷いもの。

それでも、
大学生の時、授業でピアノアンサンブルのレッスンはあったけれど、
自分で音程を作る楽器でのアンサンブルレッスンは初めてなので、
いろいろと勉強になる。
お友達と一緒で良かったわ~~♪


にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
@kei's ピアノ教室 HP

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます