木曜日、主催する「おばさんぶる」(月2回、アンサンブルとお茶を楽しむグループ)の日。
音出しの「Amen!」から。
フルート3本、ヴァイオリン、ピアノの編成。
二長調→変ホ長調→ホ長調→へ長調と、半音ずつ転調していくこの曲、
なかなか手強いね。
次は、TV世界遺産のテーマ「The song of life」。
フルート、ヴァイオリン、ピアノ、ベースで。
グランドピアノのペダルと、アップライトのそれとは、
踏み方が違う事をメンバーさんが意識された後は、
全然違う響きがでるようになり、
アンサンブル全体の音の厚みまでもが変化した。あらま!
最後は1年ぶり、森山直太朗の「さくら」。
フルート2本、ヴァイオリン、ベース、ピアノ。
1年ぶりあるいは初見というのに、みなさん素晴らしいわね~~。
本日のティータイム
「生活の木」のスパイシーな香りの紅茶。
北海道・函館スナッフルスの「チーズオムレット」
まるで半熟オムレットみたいなふわっふわのチーズケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/55/188423b2cc6dc5b654b91510da830bd9.jpg)
同じく函館の開拓おかき「海老」
これも、みなさんにとても好評。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0a/507b93147bb761b9475cfdb9ffc85b0b.jpg)
美味しかったわ~。
立川伊勢丹の北海道展、覗いた甲斐アリ。
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ](http://classic.blogmura.com/piano/img/piano125_41_z_hanakuruma.gif)
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
@kei's ピアノ教室 HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/cb9f9e872bd2c71643cdd33df55dbf12.jpg)
音出しの「Amen!」から。
フルート3本、ヴァイオリン、ピアノの編成。
二長調→変ホ長調→ホ長調→へ長調と、半音ずつ転調していくこの曲、
なかなか手強いね。
次は、TV世界遺産のテーマ「The song of life」。
フルート、ヴァイオリン、ピアノ、ベースで。
グランドピアノのペダルと、アップライトのそれとは、
踏み方が違う事をメンバーさんが意識された後は、
全然違う響きがでるようになり、
アンサンブル全体の音の厚みまでもが変化した。あらま!
最後は1年ぶり、森山直太朗の「さくら」。
フルート2本、ヴァイオリン、ベース、ピアノ。
1年ぶりあるいは初見というのに、みなさん素晴らしいわね~~。
本日のティータイム
「生活の木」のスパイシーな香りの紅茶。
北海道・函館スナッフルスの「チーズオムレット」
まるで半熟オムレットみたいなふわっふわのチーズケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/55/188423b2cc6dc5b654b91510da830bd9.jpg)
同じく函館の開拓おかき「海老」
これも、みなさんにとても好評。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0a/507b93147bb761b9475cfdb9ffc85b0b.jpg)
美味しかったわ~。
立川伊勢丹の北海道展、覗いた甲斐アリ。
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ](http://classic.blogmura.com/piano/img/piano125_41_z_hanakuruma.gif)
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
@kei's ピアノ教室 HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/cb9f9e872bd2c71643cdd33df55dbf12.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます