アンサンブルさーくる『おばさんぶる』の日。
S乃さんは、譜めくりが要らない状態にするため楽譜を縮小コピーし、スケッチブックへの貼り方もまるで飛び出す絵本並み
に工夫していらっしゃる。そのスケッチブックがほぼ1年で「おばさんぶる」のレパートリーで一杯になった。
今日も発表会の2曲をニュアンスなど細かく練習。
クレッシェンドを効果的にきかせる方法。他に、フレーズが持つエネルギーの方向性やパッセージがどのようなまとまりで流れて行くかを表現する演奏法など。また、場面変化がわかるような演奏のアイディアなど。細かい点を具体的にお伝えするのが私のつとめ。今日は『なんちゃって指揮者』と化した。
練習の結果、すばらしい演奏が出来た。
メンバーさんから、「この演奏が1回目で出来るといいんですけれど」との声。ホントに!!それが難しい
ガンバ~~♪
J子さんが、「こちらで演奏すると、普段自分がいかに音を雑に扱っていたかを感じます
」というような事をおっしゃっていた。
みなさん、音楽を合わせようと他の方の音を集中して聴いていらっしゃるのがよくわかる。その上でその場にふさわしい音を出そうとする。必然的に自分の音の質もよく聴こうとする。
すばらしい!
なんて理想的
1曲演奏すると「はぁ~~~
」とみんなで大きなため息が出た。
神経をかなり集中させての演奏だものね。疲れるだろうなぁー。そのかわり素晴らしい演奏
となった。
この体験がきっとお一人お一人のソロ演奏によい影響があるハズ♪
真剣練習後は、お楽しみのティータイム
いろんな味がミックスした香りが素敵な紅茶と、

の「生チョコレートケーキ」

池袋東武で購入。
これが大当たり!
生チョコの口どけの良さ、程よい苦みと甘さのバランス。
いつもながら、おいしそうにカメラで撮れないけれど、
メンバーさんも、「おいしい、おいしい!」を連発。
ちなみにメンバーのお一人ブリリンママさんことmiya ちゃんは、いつもカメラがお上手~♪
http://blogs.yahoo.co.jp/mtakao1

にほんブログ村
ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
S乃さんは、譜めくりが要らない状態にするため楽譜を縮小コピーし、スケッチブックへの貼り方もまるで飛び出す絵本並み

今日も発表会の2曲をニュアンスなど細かく練習。
クレッシェンドを効果的にきかせる方法。他に、フレーズが持つエネルギーの方向性やパッセージがどのようなまとまりで流れて行くかを表現する演奏法など。また、場面変化がわかるような演奏のアイディアなど。細かい点を具体的にお伝えするのが私のつとめ。今日は『なんちゃって指揮者』と化した。
練習の結果、すばらしい演奏が出来た。



J子さんが、「こちらで演奏すると、普段自分がいかに音を雑に扱っていたかを感じます

みなさん、音楽を合わせようと他の方の音を集中して聴いていらっしゃるのがよくわかる。その上でその場にふさわしい音を出そうとする。必然的に自分の音の質もよく聴こうとする。
すばらしい!
なんて理想的

1曲演奏すると「はぁ~~~



この体験がきっとお一人お一人のソロ演奏によい影響があるハズ♪

真剣練習後は、お楽しみのティータイム

いろんな味がミックスした香りが素敵な紅茶と、

の「生チョコレートケーキ」

池袋東武で購入。
これが大当たり!
生チョコの口どけの良さ、程よい苦みと甘さのバランス。
いつもながら、おいしそうにカメラで撮れないけれど、
メンバーさんも、「おいしい、おいしい!」を連発。
ちなみにメンバーのお一人ブリリンママさんことmiya ちゃんは、いつもカメラがお上手~♪
http://blogs.yahoo.co.jp/mtakao1

にほんブログ村
ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます