月2回、お茶とアンサンブルを楽しむ「おばさんぶる」の日。
私がごそごそ準備しているうちに、
みなさん自然発生的にリベルタンゴを自主練。
J子さんは途中からフルートから鍵盤ハーモニカに持ち替え。
フルート以外は練習していないと、おっしゃりながら。
う、うまいっ!
鍵盤ハーモニカは、息の使い方で強弱をつけるのだけれど、
その加減がJ子さんは絶妙。
ヴァイオリンのIさんも、難しいパッセージを練習されたのがわかる。
miyaちゃんも、あえて難しい方のパートを演奏。
みなさんすごいなぁー。
他に「めぐり逢い」「エーデルワイス」など。
個人レッスンはもちろん大事だけれど、アンサンブルをやってみて、
気づく事、出来る様になる事、いろいろあるね~
本日のティータイム
ユーハイムの「抹茶プリンロールケーキ」
ローズヒップティー
上品な甘さと抹茶の香りが美味しいなぁー。
miyaちゃんのスペイン土産
アーモンドのはちみつがけ
日本にはありそうでだけどない一品。
すごく美味しい~~♪
他にも楽しみにしていたものを頂きゴキゲン~~♪
また別記事で。
にほんブログ村
ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
私がごそごそ準備しているうちに、
みなさん自然発生的にリベルタンゴを自主練。
J子さんは途中からフルートから鍵盤ハーモニカに持ち替え。
フルート以外は練習していないと、おっしゃりながら。
う、うまいっ!
鍵盤ハーモニカは、息の使い方で強弱をつけるのだけれど、
その加減がJ子さんは絶妙。
ヴァイオリンのIさんも、難しいパッセージを練習されたのがわかる。
miyaちゃんも、あえて難しい方のパートを演奏。
みなさんすごいなぁー。
他に「めぐり逢い」「エーデルワイス」など。
個人レッスンはもちろん大事だけれど、アンサンブルをやってみて、
気づく事、出来る様になる事、いろいろあるね~
本日のティータイム
ユーハイムの「抹茶プリンロールケーキ」
ローズヒップティー
上品な甘さと抹茶の香りが美味しいなぁー。
miyaちゃんのスペイン土産
アーモンドのはちみつがけ
日本にはありそうでだけどない一品。
すごく美味しい~~♪
他にも楽しみにしていたものを頂きゴキゲン~~♪
また別記事で。
にほんブログ村
ブログランキング、
応援クリックして頂けると励みになります。m(*- -*)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます