日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

自宅でアンサンブル~♪

2005年03月28日 | 大人のアンサンブルさーくる
今日は、自宅で主催している「合奏さーくる」の練習日。
春休みなので、りっちゃんのお嬢ちゃん(小2)も一緒にみえました~♪おばさま達のぺちゃくちゃオシャベリも、おとなしく待っていてくれましたよ。(^_-)-☆

まず音出しした曲は「星に願いを」。Miyaちゃんは到着間もなくの上、楽器も暖まっていないのに、よくフルートの音が出るな~と、感心します。自分がフルートを習い始めてみて、管楽器の大変さがわかりました。(^_^;)

この曲を初めた2~3ヶ月前は、とってもいい感じ~~~~♪と思っていたのですが、なんだか音楽的にわからなくなってしまって、「なんとなく最後まで演奏しただけ」という感じが残りました。これは私1人だけの感想かもしれませんが。

カメちゃん曰く、「しばらく寝かせるといいかもしれない」。(゜ー゜)(。_。)ウンウン そうかもしれません。しばらくぶりに演奏すると、何かピンとひらめくという事がよくありますから。

2曲目は「ラバーズコンチェルト」。これは、本当にいい感じに仕上がっています。あとはイントロとエンディングで、演奏者同士のイメージがお互いにピッタリ合えば、もっとしっくりくるかもしれませんね。アンサンブルにおいては、1人1人の演奏はよくても、フレーズや音楽に対するイメージが違うと、うまく噛み合わなくなるものですものね。

3曲目は「メモリー」。これは、フレーズの盛り上がり方や音のバランスなど、音楽的に満足度が高いような気がします。ただ、とても美しいメロディーなので、メンバーみんなで酔いしれて、テンポが遅くなりがちなのには要注意かも。(笑)たとえ美しいメロディーでも、どんなに歌うように、あるいは音楽に酔って演奏したくても、演奏者は淡々と演奏しなさい…と言うのはよく言われる事ですが、これが、む、むずかしいのですよね。(~_~;)

おばちゃま達のおしゃべりの後、りっちゃんのお嬢ちゃんが発表会で弾く曲を披露してくれました。大人達の前で恥ずかしがる事もなく、すぐに弾いてくれたのにはとても感心しました。(*^^*)おうちでよく練習されているんだなぁ~と感じるピアノでしたよ。

本日のティータイム
シナボン&フルーツ
ハーブティー

只今、「合奏さーくる」ではメンバー募集中です。興味がおありの方はこちらへ。

シナボンが食べたい方はこちらへどうぞ。(⌒~⌒)
シナボンについて、もっと詳しく知りたいという方はこちらのHPへ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« T-SQUAREの「Omens of love」 | トップ | フルート奮闘記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大人のアンサンブルさーくる」カテゴリの最新記事