ホームネットワークでファイル共有ができなくなくなっていたので設定したことの覚書です。
無線LANをI・O無線ルータ「WN-G300R」に交換してからファイル共有ができなくなりました。
以前のコレガ無線ではファイル共有は大丈夫でした。
その時の状況が下記のようになっていました。
I・O無線ルータのIPアドレスが192.168.0.1になっていて、ADSLルータは192.168.3.1になっています。
どのようにするのかをI・Oのサポートに問い合わせました。
I・Oサポートからの返答で、通常はIPアドレスの3番目の数字を同じにしなければいけないとのことでした。
WN-G300Rをアクセスポイントモードに変更する必要があるそうです。
【アクセスポイントモード変更手順】
1)WN-G300RのWANポートからLANケーブルを抜き、WN-G300RのLANポートとパソコンをLANケーブルで接続します。
2)WN-G300RのWeb設定画面を開き、操作を行います。
まず、Internet Explorerを起動します。
「インターネットへアクセスできませんでした。かんたん接続ボタンで設定を行って下さい。」と表示された場合、「設定画面へ」のボタンをクリックします。
上記の表示がでない場合、 アドレスバーに http://192.168.0.1/ と入力してEnterキーを押します。
※設定画面が表示されない場合は、WN-G300Rを初期化して再度お試し下さい。
初期化は本製品の背面にあるリセットボタンを細いピン等で押します。
電源ランプが[緑点滅]になったらピンを離します。
3)設定画面が表示されましたらメニューの「インターネット」をクリックします。
4)インターネットへの接続方法として「アクセスポイントモード」にチェックを入れ、「設定」ボタンをクリックします。
5)WN-G300Rの再起動が完了しましたら、いったん画面を閉じ、WN-G300RのWANポートとモデムのLANポートを接続します。
以上で設定は完了です。
それから、ネットで調べた設定も行いました。
共有の設定
スタート⇒ホームグループと共有に関するオプションの選択⇒共有の詳細設定の変更...
ホームまたは社内
ネットワークの探索
○ ネットワーク探索を有効にする
ファイルとプリンターの共有
○ ファイルとプリンターの共有を有効にする
パブリックフォルダーの共有
○ 共有を有効にして、ネットワークアクセスがある場合はパブリックフォルダー内のファイルを読み書きできるようにする。
メディアストリーミング
メディアストリーミングが有効です。
ファイル共有の接続
○ 40ビット暗号化または56ビット暗号化を使用するデバイスのためのファイル共有を有効にする
パスワード保護共有
○ パスワード保護の共有を無効にする
ホームグループ接続
○ windowsでホームグループ接続を管理できるようにする(推奨)
パブリックは特に変更しない
IPアドレスの固定
スタートからコントロールパネルを開きます。
⇒ネットワークの状態とタスクの表示⇒アダプターの設定の変更⇒ローカルエリア接続を右クリック⇒プロパティ⇒インターネットプロトコロバージョン4(TCP/IPv4)選択⇒プロパティ
次のIPアドレスを使う
IPアドレス 192.168.3.××
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.3.1
次のDNSサーバーのアドレスを使う(E)
有線 DNSサーバー(P) 192.168.3.1
代替 DNSサーバー(A) 空白
ネクサス7は自動、DSは自動と固定にしました。
下記が設定後です。
WN-G300Rの初期設定は、ルータ機能がONになっていました。CATV等でネットに接続するようにしてあるようです。
ルータが別にある場合はルータ機能をOFFにして、無線機能があるHUBとして使うためのアクセスポイントモードに変更する必要があります。
また、DSでIPアドレス固定と自動の設定をしましたが繋がりませんでした。
WN-G300Rの電源を外し、再度電源を入れたら固定・自動とも接続できるようになりました。
ネクサス7は自動のままで何もせずに接続できました。
Mac側からwindowsを見ることができるようになりましたが逆は見られません。
ネット上に設定方法がありますが、まだ試していません。
とりあえずは、LAN構築ができたのでこれで良しとします。