天気がよさそうなので久々に山へ、11月に山へ行くのは10年以上ぶりです。
まずは、いつものお気に入りの場所で撮影。小さな滝が道を削って丸太の橋がかけてあります。ずいぶん苔むしました。
少し走って行き止まりになったので、戻る途中でお昼ご飯です。日差しが暖かく気持ちよいのですが、虫がいっぱい寄ってきます。
別の道を行きます。この場所に来はじめてから、中央に見える山の頂上まで行けたらと思っていたのですが、小石が浮いていてグリップが得られず上ることができません。今日は、道の途中が削られ川になっていました。今年は台風が多かった影響のようです。
色々な場所で撮影してみました。
紅葉が見られるかと思っていたのですが、この写真の場所だけでした。すこし遅かったようです。
この場所は、何度が下りて河原と川の中を走ったのですが、今回は手首が少し痛むのでパスです。セクションの調子は良いのですが、体調の方が今一です。
天気は快晴で暖かく気持ちの良い陽気でした。
少し走行した左側(ディスクブレーキ側)フロントフォークの状態では埃の輪ジミが見られます。走行後に見るとサスがフルボトムした跡は輪ジミはあまり目立ちません。オイルシール交換しようか考え中です。
天気が良かったので、ツーリングのバイクをたくさん見かけました。でもトライアル車は見ませんでした。
今年の夏は台風が多かったのと、9月は雨が多かったのでなかなか乗れませんでした。
この場所の近辺の山をいろいろ走り、面白そうなところがこの山だったのですが、最初に来た時より走れる場所が半分以下になってしまいました。ちょっと物足りなくなり残念です。