トランスポーターとオートバイトライアルと日記の備忘録

ノアにオートバイを積んでみました。忘れないように記録しておきます。

XL883L エンジンガードのガード交換

2018年02月11日 | ハーレー XL883L

購入当初に付けたエンジンガードのガードがデコボコで見栄えが悪いので付け替えました。

以前のガードです。途中で膨らんでいてそばで見るとデコボコです。でも役に立ちました。写真はフォークのオイル交換でフォークをはずした状態です。

 

黒いテープを剥がした状態です。車用フロントガラスの直射日光を遮るもので、エアキャップに銀色ビニールが貼ったものです。

 

今度は、自転車のチューブを貼ってみました。カーブのしわの部分にハサミを入れてデコボコを少しにしました。

 

その上に配管用の黒いキャンバステープを巻きつけます。端には両面テープを貼り固定して下から巻いていきます。上から雨がかかった時にテープの中に水分が入らないようにしました。端は黒いビニールテープで止めました。完成です。少しはスッキリしてマシになったと思います。

 

 

以前、立ちごけした時にキャンバステープは破れましたがエンジンガードは無傷でした。キャンバステープも巻きなおすのが簡単ですし、なんといっても安いのが良いです。 以前のは見栄えが悪く、止めておくと見られて恥ずかしいのですが、今度のはどうなるでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする