点火プラグを清掃しようと外したらかなり古いようなので、新品のDR8EAを購入して取り付けました。プラグギャップが分かりませんので、付いていたプラグと同じ0.7mmにセットしました。プラグを外すのにレンチセットのプラグレンチが入らず、40年くらい前の古いレンチを探し出し少し長さをカットして使いました。たぶんスズキの車載工具だった気がします。替えましたが特に変わりはありませんでした。写真はありません。
エンジンオイルとオイルフィルターの交換です。ネットでダウンロードできる取扱説明書では3分位暖機運転をしてオイルを抜くとあります。オイルはヤマハ純正品です。使用規格が合っていて安いのでこれにしました。ドレンプラグを外します。ソケットは17mmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/a228d984aa9213efe89bad787bd6f512.jpg)
ナット3個を外して、オイルフィルターも外します。フィルターはデイトナ、エンジン側Oリング09280-15007、カバー側Oリング09280-72001で純正品です。フィルターカバーを外すと結構オイルが流れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/b05c99dfa818e567d91bbe349503121d.jpg)
ドレンプラグ09247-14026とドレンガスケット09168-14002は純正品を購入しました。外したドレンプラグからは簡単にはガスケットが外せませんので買っておいて良かったです。ガスケットの薄い方が車体側になるとネットで見ましたが、外したのは逆になっていました。ネットの状態で取り付けて走行してきましたがオイルは漏れませんでした。
オイルフィルターとドレンプラグを取付けてオイルを入れます。オイル量はフィルター交換時で1500CCとあります。1400CCを入れてオイル点検口を確認して100CCを追加しました。暖機運転を3分くらいして点検口よりオイル量を確認します。良いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/65/fd1dfd8d91d79fa5d66e56eba09f07f6.jpg)
交換後に20kmほど走行してきましたが、特に問題ありませんでした。
オイルが500cc残っていますので次回は1本買えば