昔使っていた市販の領収書があったので、プリンターで印刷してみました。
ワードでファイルタブの印刷をクリックし、次に一番下のページ設定を押し、用紙で幅170mm×高さ84mmにしました。
余白タブで印字開始する位置を指定します。
印字位置は、文字の大きさでごまかしましたがズレてしまいました。テキストボックスを使用した方が良いようです。
テキストボックスは、挿入 - テキストボックスをクリックするといろいろなリストが出てくるので、「横書きテキストボックスの描画」を選択して文字を入力すると、好きな位置に移動することができます。枠が黒く表示されるので、テキストボックスをクリックして図形の書式設定で線の色を白くすると枠は印刷されません。
下段のトレーを狭くしても領収書より幅が広いので厚紙を使って工夫します。
厚紙を折って入れ両側をマスキングテープで固定し、領収書を裏返して方向を間違えないようにセットします。
印刷したら金額が少し上に来てしまいました。 テキストボックスを使えば細かく調整できます。
プリンターは、ブラザーDCP-390CNです。10数枚セットして印刷できました。
字が上手な人は書いた方が早いですね。