はい、皆さんこんばんは^^
今日は宣言通り3000キロ毎に交換するオイル交換をしてきました^^
天気は晴天です。
15分くらいで終了しましたー。
またよろしくお願いしますね^^b
因みにこれもこの間言ったかどうかわかりませんが、3110円ってところでした。
工賃はサービス。
今度は1500キロで自分でオイル交換をしようかと思います。
そして3000キロでショップでオイル交換してもらいます。
最初の1500キロの交換は自分でやってみたいからです><v
やりたくてうずうずしてます!
その模様は多分ブログで紹介すると思いますのでこうご期待。
多分今年中には紹介できるかと思いますよ。
早かったら11月中にアップできるかと思います。(走行距離的に)
尚、今回ショップにはオイル交換だけでなく、
軽くバイク全体をおかしなところがないかチェックしてもらいました。
すると真っ先に例のマフラーの傷を見て「・・・こけてる・・・」って言われました。
ぐぬぬ・・・><;
しっかり見てるなぁ。
というか、少しバイク屋ってそういうの見るの楽しみにしてるでしょ(笑)
あれですね、自分の足を踏まれてブレーキレバーがひん曲がったっていう・・・><
少し前のブレーキレバーとバーエンド交換の項目を読んでいただければよいかと。
まだまだこれから沢山このバイクでこけるんですよ><;
まだまだこんな傷じゃ済みませんよ、ホントに。
あとそれとは別にラジエーターホースから少し液漏れしてたみたいで増し締めしてもらいました。
もう少し様子を見てもらって、それでもまた漏れていたらホースごと交換させてもらいます、ですって。
流石にそこはチェックしてなかった><
もしその時はよろしくお願いします。
さて、帰りはプチツーリング^^
えと、オイル交換後の走行に変化はあったか?というと、
オイルは関係ないかもしれませんが、ギアが入りやすくなりました。
ここが最も分かりやすい、誰でもわかるレベルで変化してました。
これはオイルじゃなく、ショップの人が調整してくれたかもしれません。
なんか、スコスコ入りやすい感じです。
オイル交換した後って車で特にそう思うんですけど、
ノッキングが減るとか、ATならよく分かる変化があったりしませんか?
ギアならギアオイルじゃね?って思いますが、
ギアが変わった時のショックが減る感じがします。
さて、では本日も動画撮ってたんでその写真を。
今回はメットにウェアラブルカメラを。
タンデムシート裏に音楽用のレコーダーを。
メット内側にICレコーダーを装備。
ただいま準備中の図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a2/3bb73d8902f0523f7676b09c5cfbab57.jpg)
ではレッツゴー。
左にあるSUZUKIの看板が出てるのがお世話になってるバイク屋です。
ミスミ商会と言います^^
皆さんよろしくね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/d20beedbec8c1c95da7696f209a55c2a.jpg)
昼間の仕事中のトラックの排気ガスを吸いながら国道3号線を宗像方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/56311b90fca28601f3c8b03f0937797d.jpg)
宗像へ到着。
宗像警察署を抜けたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/1e95166e93ad48f0c0c6ef47788fd020.jpg)
そしていつもの海へ。
昨日もそうですが、今日も風が強く波が高め。
ちょっと怖い感じでした><;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/20aed389c90aff88500b94154c14fac6.jpg)
しかし、海はとても綺麗^^v
自然の織り成す色合いが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/b7640d8be54807e7eff78893159ce178.jpg)
そのまま芦屋を通過し遠賀川土手沿いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/dd93960ba3e6e8d17eabe65296ae9ba5.jpg)
これで、来週のツーリングも大丈夫ですね。
あとはチェーンをクリーニングしましょうね。
先日届きましたのでバッチリクリーニングさせていただきます。
しかし、バイクスタンド持ってますけど、あれ使えるかなぁ?
使えればよいのですが、使えなかったら今後の為に一台買わなきゃですね。
あれがないとチェーンメンテとかやり難くて><
今日は宣言通り3000キロ毎に交換するオイル交換をしてきました^^
天気は晴天です。
15分くらいで終了しましたー。
またよろしくお願いしますね^^b
因みにこれもこの間言ったかどうかわかりませんが、3110円ってところでした。
工賃はサービス。
今度は1500キロで自分でオイル交換をしようかと思います。
そして3000キロでショップでオイル交換してもらいます。
最初の1500キロの交換は自分でやってみたいからです><v
やりたくてうずうずしてます!
その模様は多分ブログで紹介すると思いますのでこうご期待。
多分今年中には紹介できるかと思いますよ。
早かったら11月中にアップできるかと思います。(走行距離的に)
尚、今回ショップにはオイル交換だけでなく、
軽くバイク全体をおかしなところがないかチェックしてもらいました。
すると真っ先に例のマフラーの傷を見て「・・・こけてる・・・」って言われました。
ぐぬぬ・・・><;
しっかり見てるなぁ。
というか、少しバイク屋ってそういうの見るの楽しみにしてるでしょ(笑)
あれですね、自分の足を踏まれてブレーキレバーがひん曲がったっていう・・・><
少し前のブレーキレバーとバーエンド交換の項目を読んでいただければよいかと。
まだまだこれから沢山このバイクでこけるんですよ><;
まだまだこんな傷じゃ済みませんよ、ホントに。
あとそれとは別にラジエーターホースから少し液漏れしてたみたいで増し締めしてもらいました。
もう少し様子を見てもらって、それでもまた漏れていたらホースごと交換させてもらいます、ですって。
流石にそこはチェックしてなかった><
もしその時はよろしくお願いします。
さて、帰りはプチツーリング^^
えと、オイル交換後の走行に変化はあったか?というと、
オイルは関係ないかもしれませんが、ギアが入りやすくなりました。
ここが最も分かりやすい、誰でもわかるレベルで変化してました。
これはオイルじゃなく、ショップの人が調整してくれたかもしれません。
なんか、スコスコ入りやすい感じです。
オイル交換した後って車で特にそう思うんですけど、
ノッキングが減るとか、ATならよく分かる変化があったりしませんか?
ギアならギアオイルじゃね?って思いますが、
ギアが変わった時のショックが減る感じがします。
さて、では本日も動画撮ってたんでその写真を。
今回はメットにウェアラブルカメラを。
タンデムシート裏に音楽用のレコーダーを。
メット内側にICレコーダーを装備。
ただいま準備中の図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a2/3bb73d8902f0523f7676b09c5cfbab57.jpg)
ではレッツゴー。
左にあるSUZUKIの看板が出てるのがお世話になってるバイク屋です。
ミスミ商会と言います^^
皆さんよろしくね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/d20beedbec8c1c95da7696f209a55c2a.jpg)
昼間の仕事中のトラックの排気ガスを吸いながら国道3号線を宗像方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/56311b90fca28601f3c8b03f0937797d.jpg)
宗像へ到着。
宗像警察署を抜けたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/1e95166e93ad48f0c0c6ef47788fd020.jpg)
そしていつもの海へ。
昨日もそうですが、今日も風が強く波が高め。
ちょっと怖い感じでした><;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/20aed389c90aff88500b94154c14fac6.jpg)
しかし、海はとても綺麗^^v
自然の織り成す色合いが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/b7640d8be54807e7eff78893159ce178.jpg)
そのまま芦屋を通過し遠賀川土手沿いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/dd93960ba3e6e8d17eabe65296ae9ba5.jpg)
これで、来週のツーリングも大丈夫ですね。
あとはチェーンをクリーニングしましょうね。
先日届きましたのでバッチリクリーニングさせていただきます。
しかし、バイクスタンド持ってますけど、あれ使えるかなぁ?
使えればよいのですが、使えなかったら今後の為に一台買わなきゃですね。
あれがないとチェーンメンテとかやり難くて><