私感・雑感

平和、平穏。

安全、安心。

でもそれらを脅かすものは許さない。

こんなに寂しいとは……

2011年08月27日 | 日記

パソコンのない生活が、こんなに寂しくって味気ないものだとは……思わなかった。

木曜の午後に、起動しなくなった。
電気は通っているんだけど、電源ランプが点灯せず。

仕方ないので、電源ボタンを長押しして切る。

表面の熱が十分取れてから、再度挑戦するも、同じ。

止むを得ず、メーカーのカスタマーセンターに電話。
同じようなことを言われた。

近所の人で、パソコンの内部に非常に詳しい人に連絡を取り、急遽、応援を頼んだ。

金曜午後、来てもらって、症状を診てもらった後、中を開けると……
熱で駄目になっている部品がコンデンサー4つ、とりあえずHDがもしイキなら、
別の本体に組み込んで、当面それで凌いで、その間に従来の本体の部品交換などで
復活させてもらうことにしようと……思った。

金曜夜中、とりあえず一旦は作業終了。

今はとりあえず仮の本体にHDを入れて使っている。

たった1日半だけど、ほんまに自分は……日常生活の多くをPCに依存しているなあ、って、思った。

人と会わずに自室にいるときには、ネット徘徊、メール、スカイプ、調べ物、エッチな動画……
新聞を購読していないので、ニュースもネットからだし、たまにしか視ないけど、テレビもPCで視るしかないし。
あ、携帯からテレビも視聴できるけど、通信料や電池の消耗なども考えて、殆どそれには使わない。
強いて言えば、3月の地震のときに少し視ただけだ。

この空いた時間を有効に使って、例えばのびのびになっていた、数年分の年賀状の整理やたまった書類の整理なんかを一気にすればよいものを、PCの乗り換えができたという連絡がいつ入るかという、不安と心配、宙ぶらりんの気持ちのままでは、なんかこう……腰をすえて何かに取り組む気持ちになれないんだよな……。

でもとりあえず、パソコンに詳しい知り合いがいてよかった。

また、パソコンなしでもストレスを感じない暮らし方も……少しづつ、考えないといけないな。

HDはもう寿命が近いとのことだし、きちんとバックアップもとるようにしないと……今度は本当に泣きを見ることに……なるかも、知れない。