昨日の大雨は思った以上に降りましたが、入間の辺りは大きな被害がなく良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/7a80933f4ddd8fffb99323894d48f01a.jpg?1685777218)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/9dc24fea00ab2c88e025cd8c972b7481.jpg?1685777664)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/778c5f6584d53b2d98ec42901a0eda92.jpg?1685777743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/60e3182cae1b63dd94685b8f51f44050.jpg?1685777752)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/a6c64e6495368e78be41f55e03a6f838.jpg?1685779127)
こっから成型します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/e8d4593b3683701cf37d6d5632b3179b.jpg?1685779295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/44049d95e8c87e74993bfc9db4694b77.jpg?1685779376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/59ddee412c962b657a6e9ad146315630.jpg?1685779458)
そんな大雨の中、昨日はパン作りをしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/7a80933f4ddd8fffb99323894d48f01a.jpg?1685777218)
《ホームベーカリーで作る生地の基本の材料参照》
・強力粉 250g
・バター 40g
・砂糖 25.5g
・スキムミルク 12g
・塩 5g
・卵(溶く) 25g
・水 140g
・ドライイースト 2.8g
ドライイースト以外の材料をパンケースに入れ、イースト容器にドライイーストを入れます。
リッチ生地コースで生地を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/9dc24fea00ab2c88e025cd8c972b7481.jpg?1685777664)
捏ねているところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/778c5f6584d53b2d98ec42901a0eda92.jpg?1685777743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/60e3182cae1b63dd94685b8f51f44050.jpg?1685777752)
出来上がった生地を12等分にして丸め直し、ベンチタイム〜!
乾燥を防ぐ為、濡れ布巾を掛けて。
この間に来客があり、ちょっと長めのベンチタイムになりましたが、それが良かったのか?この結果は後半へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/a6c64e6495368e78be41f55e03a6f838.jpg?1685779127)
こっから成型します。
雫型に丸め直してから、生地を伸ばし、クルクルと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/e8d4593b3683701cf37d6d5632b3179b.jpg?1685779295)
私の性格が出てしまってる…
生地の配列が適当![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
その結果は…後ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/44049d95e8c87e74993bfc9db4694b77.jpg?1685779376)
発酵後
40℃40分で倍くらいの大きさになりました。
卵を塗り、焼き上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/59ddee412c962b657a6e9ad146315630.jpg?1685779458)
200℃13分で焼きました。
見た目はちょっと焼きすぎたかな?て感じです。
レシピには170℃〜200℃ 15分て書いてあったけど、200℃設定にしたので時間を少し少なめに…にしてみましたが、温度を落として、15分の方が良かったのか⁈
ま、結果的にベンチタイムが長めだったからなのか、発酵をしっかりしたからなのか、ふっくらと柔らかく出来て、2日目もしっとりとしたロールパンが出来上がりました!
私の適当な配列の為、パン同士がくっついてしまったので、そこだけは反省…
生地と生地の間はちゃんとあけてキレイに並べた方が良いですよ!←誰に向けたコメント…きっと未来の私です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
久しぶりにおうち(お店)で作るパン作りが成功したので、また何か違うパンを作ってみたいです。