昨日のスーパー温泉からリベンジしたいものだと感じ、本日は都会の真ん中の温泉に行ってみました。高架の脇を入り、どう迷ったかわかんないうちに駐車場に入ってました。
室内湯と露天風呂が同じくらいの広さで、北の方にある庄内温泉喜多の湯と同じ雰囲気があります。寝っころび湯やジェットバスの類いが多いのは好みです。本日小寒のせいか、湯船に浸かって歩き回ってると、意外にあったまってないことを感じました。露天はアルカリ性とのことでぬるぬるします。室内の座泡風呂の流出口が私の腰にビンゴで、あまりにポイントが的確すぎて、いったん座ると力が入りません。気持ちよすぎます。
サウナは少々狭めな感じを受けました。町のド真ん中にあるにしては、雰囲気は好きです。次回は岩盤にチャレンジしたく思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます