パラミタ 迷僧中

ご連絡:ブログ引っ越しました。
新居へお訪ねください。
https://note.com/myoseinote 

3月5日はチベット暦のお正月♪

2011-03-06 | 活動いろいろ
    
         
    ロサル ラ タシデレ シュキユ 皆様のご多幸をお祈りいたします。
                 
    チベット暦 2138年 鉄卯 元 旦


        
昨日3月5日はチベット暦の元旦でしたので、お正月のお祝いにでかけてきました
お正月には、かかさずいただく食べ物の中で、私の好きなものをご紹介します



「カプセ」
小麦粉の揚げ菓子で、蜜の絡まっていないかりんとうのようなものです。
大きいものから小さいものそしてデザインもさまざま、インドの僧院にいた時、一ヶ月間食べ続けても飽きなかったぐらい大好き
お茶、コーヒー、バター茶、紅茶など、何にでもあいます。
自分で作っても楽しいです





「デシー」
レーズン、ナッツ、※トマ、バターの炊き込みご飯。
ほんのり甘くてモチモチしています。
自分で作るときは、なつめやアーモンド、カシューナッツも砕いて、入れたりします。
プレーンヨーグルトをかけて食べても美味しいですよ
※トマ(チベット原産の滋養豊富なむかごのようなお芋。豆粒より少し小さいサイズで、
むかごに似ていますけど、地中で取れるそうです)





お正月飾りの「カプセ」
先ほどのカプセに比べると格段に大きいですよ~





誠に申し訳けありませんが、3月の写経カフェは不安定な状況により休講になりました。
 次回、4月の写経カフェは10日(日)です。
 般若心経を書写し心おだやかなひとときをおすごしください
(3月16日 記)
 
 3月の写経カフェのお知らせ 

 スタジオロータス+8のハスハチキッチンで写経会をおこないます。お楽しみに

    
 日 時 3月20日(日) 10:30~12:00
 参加費 3500円 ※ 材料費・資料代込み。
 写経道具は全て揃っていますので気楽にご参加ください。
 お手本もお持ち帰りいただけます。
 
  お問い合わせ、お申し込みはこちらから