セミナーの後の情報交換で、増田由紀先生のご主人でパソコープ理事の増田直樹先生にiPad Proを見せていただきました。
そして、色々と触らせていただきました。
Air2の方が薄いとの事でしたが、ほぼ同じといった感じ。
大きさはちょっとだけ大きい。
画面が綺麗。
キーボードも打ちやすようです(別売り)
パソコンいらなくなっちゃう?欲しいね〜と楽しく触らせていただきました。
セミナーの後の情報交換というか、情報収集でした(笑)
スタッフの飯島でした。
セミナーの後の情報交換で、増田由紀先生のご主人でパソコープ理事の増田直樹先生にiPad Proを見せていただきました。
そして、色々と触らせていただきました。
Air2の方が薄いとの事でしたが、ほぼ同じといった感じ。
大きさはちょっとだけ大きい。
画面が綺麗。
キーボードも打ちやすようです(別売り)
パソコンいらなくなっちゃう?欲しいね〜と楽しく触らせていただきました。
セミナーの後の情報交換というか、情報収集でした(笑)
スタッフの飯島でした。
スタッフの飯島です。
週末に東京駅にある八重洲倶楽部で開催された「スマホを教えたい人のためのセミナー」に参加してきました。
講師はパソコムプラザ新浦安の増田由紀先生。
皆さまがお使いになっているパソコープテキストの執筆、開発もおこなってくださっています。
楽習館にも何度か来てくださっていますので、お会いになっている方もいらっしゃるかもしれませんね。
由紀先生の背景にあるように「もっとわかりやすく伝えたい」。本当にその通り!!
どうやったら、わかりやすく伝えることができるのか。
伝え過ぎて混乱させていないかな?
早口になっていないかな?
気が付いたら操作をしてしまっていないかな?
聴きだすことができているかな?
などなどと、たいへん勉強になる講座でした。
楽習館のスタッフは、生徒の皆さまのためになるお勉強は大好きです。
今回は、都合の合った中里先生と飯島の参加でした。
お困りのことがありましたら、どうぞお声がけくださいね。
パソコムプラザ新浦安のホームページはこちらから
そして、セミナーの後の情報交換(情報収集)へ続きます。