11月23日 勤労感謝の日ですね。久々のお休みですが・・・
地域の公民館で、今年はとうちゃんが会計さんなので夫婦で朝8時に公民館に出勤![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
下条公民館まつりとは、
12年続く、地域の公民館の、地元の人たちの手づくりのお祭りです。
公民館活動を盛り上げようと、地元の方々が協力し合って、
作品展示会や、野菜や手作り品の販売などをする、1日限定のお祭り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
新鮮で見事な大きさのお野菜や、おいしいお味噌、まだあたたかいお餅、などなど、
お安くて、すべて買占めたいような~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
我が家も、お味噌・こんにゃく・サトイモ・甘ガキ~と、早速朝市で購入。
~~~の、あとは、地域の「食生活改善委員さん」とともに、お昼の準備。
おにぎり~おいなりさん~おかず類~と、総勢10名ほどで、60人分の食事用意。
意外と、こういう、わいわい系が好きなので、実は結構、楽しかったのでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
館内では、前日から準備された机と座布団を並べて、お茶飲みながら老人会の方とかがご歓談。
以前、民生委員さんから「下条は他の地域より元気で、長生きの人が多いよ。
敬老のお祝い金を配る人が、他の地域の倍はいるね~」とか聞いてました。
こんな風に、仲良しパワーが生まれるのかしらね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
で、地元伝承料理の説明を聞き、お昼をみんなで食べてもらって~
裏方さん達は、公民館のお台所で立ち食い~仕方ないね~スタッフなので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
な~~~んて思っていたら~もっと忙しい数名の役員奥様方。
ご飯もそこそこに、お着替えして、演芸会の準備に入られました。
地元奥様達の大正琴の演奏![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
本当にお見事でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/c6c82a1d749dffabcaa678d5063b378b.jpg)
そして、今回のメインゲスト~地元演歌歌手の北杜幸一さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今年の公民館長さんと同級生ということで、90分のワンマンコンサート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/2e99bcbaa780c9ef1ba42b1b8d181de4.jpg)
プロの歌声を響かせていました。
さてっと、ところで、今年はうちも役員さんなので、公民館館長奥様から、
「何か、一から手づくりのものがあったら出して下さい」と言われ、
「ありますよ~~」と、手づくりアクセサリーとカルトナージュ作品を展示して貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/8cbdb5f04c42399f63c3985cd1c7e539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/2ddcb2ccfc4120adc4ada11599b292bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1b/7e3a1978994b53993bfbfb5fc6d1addc.jpg)
後で聞いたら~~お習字は山梨でも何度も賞を取る、全国レベルの方々の書だったり、
盆栽や手芸も、そこそこ地元ではお上手で有名な方々の作品だったようです。
もう~知らないから、適当に持って行ってしまったわ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
なので、何となく展示に違和感が否めない・・・
カルトナージュの箱なんて、ほかの展示に使ったワイヤーとかの工具入れと一緒になってるし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
「一から手づくりなんですが・・・」と説明しつつも
カルトナージュもアクセサリーも、敬老会の方々には???だったかな・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
地域の公民館で、今年はとうちゃんが会計さんなので夫婦で朝8時に公民館に出勤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
下条公民館まつりとは、
12年続く、地域の公民館の、地元の人たちの手づくりのお祭りです。
公民館活動を盛り上げようと、地元の方々が協力し合って、
作品展示会や、野菜や手作り品の販売などをする、1日限定のお祭り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
新鮮で見事な大きさのお野菜や、おいしいお味噌、まだあたたかいお餅、などなど、
お安くて、すべて買占めたいような~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
我が家も、お味噌・こんにゃく・サトイモ・甘ガキ~と、早速朝市で購入。
~~~の、あとは、地域の「食生活改善委員さん」とともに、お昼の準備。
おにぎり~おいなりさん~おかず類~と、総勢10名ほどで、60人分の食事用意。
意外と、こういう、わいわい系が好きなので、実は結構、楽しかったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
館内では、前日から準備された机と座布団を並べて、お茶飲みながら老人会の方とかがご歓談。
以前、民生委員さんから「下条は他の地域より元気で、長生きの人が多いよ。
敬老のお祝い金を配る人が、他の地域の倍はいるね~」とか聞いてました。
こんな風に、仲良しパワーが生まれるのかしらね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
で、地元伝承料理の説明を聞き、お昼をみんなで食べてもらって~
裏方さん達は、公民館のお台所で立ち食い~仕方ないね~スタッフなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
な~~~んて思っていたら~もっと忙しい数名の役員奥様方。
ご飯もそこそこに、お着替えして、演芸会の準備に入られました。
地元奥様達の大正琴の演奏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
本当にお見事でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/c6c82a1d749dffabcaa678d5063b378b.jpg)
そして、今回のメインゲスト~地元演歌歌手の北杜幸一さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今年の公民館長さんと同級生ということで、90分のワンマンコンサート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/2e99bcbaa780c9ef1ba42b1b8d181de4.jpg)
プロの歌声を響かせていました。
さてっと、ところで、今年はうちも役員さんなので、公民館館長奥様から、
「何か、一から手づくりのものがあったら出して下さい」と言われ、
「ありますよ~~」と、手づくりアクセサリーとカルトナージュ作品を展示して貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/8cbdb5f04c42399f63c3985cd1c7e539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/2ddcb2ccfc4120adc4ada11599b292bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1b/7e3a1978994b53993bfbfb5fc6d1addc.jpg)
後で聞いたら~~お習字は山梨でも何度も賞を取る、全国レベルの方々の書だったり、
盆栽や手芸も、そこそこ地元ではお上手で有名な方々の作品だったようです。
もう~知らないから、適当に持って行ってしまったわ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
なので、何となく展示に違和感が否めない・・・
カルトナージュの箱なんて、ほかの展示に使ったワイヤーとかの工具入れと一緒になってるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
「一から手づくりなんですが・・・」と説明しつつも
カルトナージュもアクセサリーも、敬老会の方々には???だったかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)