あの『三丁目の夕日』のスタッフが作った。
そして、あの『BALLAD』を現在制作中のスタッフが作った作品、ということで観てきました。
いくつかの映画評で「思ったより良かった」的なことを読みましたが、ほんとにそう。
第二次世界大戦が無かった架空の日本というトンデモな設定はともかく、ストーリーもいろいろとツっ込みどころが満載なんですが、そんなの気にならないくらいの勢いがありました。
主演の金城武さんがレトロな街をピョンピョン駆け抜けたり、ワイヤーを使ってビルに飛び乗ったりするアクションシーンが楽しくて、松たか子さん演じるお姫様がちょっとコミカルでチャーミング。
ホロリするシーンやどんでん返しがあったり、盛りだくさんのこういう娯楽に徹した作り方は好きです。
あ、銃撃戦も派手でした。あれは軍隊なのかな? ドンパチはけっこう激しかったです。
小林少年(美少年♪)と少年探偵団(一瞬)も出てきますよー。どちらもカンジ悪~ですけど(笑)
美術さんが良いですねー。
街並みは上海でのロケもあったから当然ですけど、建物も室内も異国の街並みのようで、それでいて懐かしくて(三丁目よりもう少し昔の感じ)、あったかもしれない架空の日本、架空の帝都が上手く表現されてたと思います。
その帝都の空を飛行船が飛んだりヘリが飛んだり、ちょっと宮崎アニメっぽい世界。
宮崎アニメがお好きな人ならあの世界は楽しめますね。
ただ、理不尽な格差社会という設定で、多少残酷と思えるシーンも描いてるわりにはその解決の仕方がユルいというか、真剣さが足りなかったような?
怪人二十面相の正体、なんですが、ちっとも意外な人じゃな~い!!
けどラストの対決シーンがとても良かったので許す。
役者さんの中では、松さん國村隼さんがさすがの演技力。と私のお気に入りの子役ちゃん今井悠貴くんが良かったです。
金城さんも可愛らしい笑顔なんかはすごく良かったんですけどねー、日本語がねー。
この監督さん、佐藤嗣麻子さん。
たしか萩尾さんの『ポー』に触発されて吸血鬼の映画撮った方ですよね。
ドラマの脚本もいくつか書いてるはずなんですけど、いま思い出せない(汗)
この方は、この先何かやってくれそうですね。(何かって何だ?って聞かれてもはっきり「何」って言えないけど)
★は三つ半で。
そして、あの『BALLAD』を現在制作中のスタッフが作った作品、ということで観てきました。
いくつかの映画評で「思ったより良かった」的なことを読みましたが、ほんとにそう。
第二次世界大戦が無かった架空の日本というトンデモな設定はともかく、ストーリーもいろいろとツっ込みどころが満載なんですが、そんなの気にならないくらいの勢いがありました。
主演の金城武さんがレトロな街をピョンピョン駆け抜けたり、ワイヤーを使ってビルに飛び乗ったりするアクションシーンが楽しくて、松たか子さん演じるお姫様がちょっとコミカルでチャーミング。
ホロリするシーンやどんでん返しがあったり、盛りだくさんのこういう娯楽に徹した作り方は好きです。
あ、銃撃戦も派手でした。あれは軍隊なのかな? ドンパチはけっこう激しかったです。
小林少年(美少年♪)と少年探偵団(一瞬)も出てきますよー。どちらもカンジ悪~ですけど(笑)
美術さんが良いですねー。
街並みは上海でのロケもあったから当然ですけど、建物も室内も異国の街並みのようで、それでいて懐かしくて(三丁目よりもう少し昔の感じ)、あったかもしれない架空の日本、架空の帝都が上手く表現されてたと思います。
その帝都の空を飛行船が飛んだりヘリが飛んだり、ちょっと宮崎アニメっぽい世界。
宮崎アニメがお好きな人ならあの世界は楽しめますね。
ただ、理不尽な格差社会という設定で、多少残酷と思えるシーンも描いてるわりにはその解決の仕方がユルいというか、真剣さが足りなかったような?
怪人二十面相の正体、なんですが、ちっとも意外な人じゃな~い!!
けどラストの対決シーンがとても良かったので許す。
役者さんの中では、松さん國村隼さんがさすがの演技力。と私のお気に入りの子役ちゃん今井悠貴くんが良かったです。
金城さんも可愛らしい笑顔なんかはすごく良かったんですけどねー、日本語がねー。
この監督さん、佐藤嗣麻子さん。
たしか萩尾さんの『ポー』に触発されて吸血鬼の映画撮った方ですよね。
ドラマの脚本もいくつか書いてるはずなんですけど、いま思い出せない(汗)
この方は、この先何かやってくれそうですね。(何かって何だ?って聞かれてもはっきり「何」って言えないけど)
★は三つ半で。