舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

ツツジ

2010年05月09日 23時04分10秒 | Weblog
日曜日っ、今朝は早起きしまして自転車乗車の準備。
けっこうこれが大変なのです。
まず、ト○レ ウォシュレットでア○ル周辺をピカピカに、
(オイオイ・・申し訳ないっ)
飲料水2本・小銭・携帯を自転車に装着。
つづいてお着替え、
クッション(パット)付の長いパンツ(江頭ちゃんパンツ)はきまして、
小さいもっこり隠しに上から短パン。
上半身もピッタリ長袖の上にナイキのサイクルウエア。
車庫に移動しまして、自転車の空気圧調整。
スポーツサングラス・ビンディングシューズ・ヘルメット・
最後にウオークマンを装着して、やっと発走できるのです。
まさに、A型人間の為の競技。
こまかい事を完璧にしておかないとトラブルの元になるからね。
今度、交通安全のお守り買ってきてサドルの下のバックに入れておきます。

さて、本日も大浦半島をめざして走行。
若浦中前の坂道がいいリズムで登れました。
もしかして、今日は調子いいのじゃないの。
よしっ、山に登ってみるかっ ヒルクライムじゃ!
以前にバイシクル タナカの店長さんから聞いていた。
初心者向けの山岳道。
舞鶴クレインブリッジを通過後、
長いトンネルを抜けてから右に登ると、多祢寺~三浜峠へのルート
トンネル内は危ないので歩道をソロソロとおとなしく安全走行
暗いので気持ち悪いです(あたりまえ)
一人だしなんだか心細いな~
なんとか長いトンネルを通過しましてここから登り開始です。

これは・・・かなりツライぞっ、
汗がじっとりと噴出します。
ヒーヒー登ってるとヘビが道の真ん中でお昼寝してるし。
かんべんしてください(悲
写真撮ってる余裕もなく、
ただひたすら頂上をめざしてキコキコと踏み込むこと20分
なんとか多祢寺に到着。

分かりにくいのですが、通過したクレインブリッジも写っています。

ちょっと、休憩させてください。
入り口付近にキレイなお手洗いがあったので、
こりゃラッキー 汗でベトベトの顔・頭を洗いすっきりさせてもらいました。

疲れも吹き飛びます。
無事帰宅をお願いしまして、
ちゃんと100円御供えしたんだからねっ、(目面しい・・)

ここから、三浜峠にでまして

絶対に転倒だけは避けたいっ、ビビリながらのヘッピリ下り走行。
スピードは控えめじゃないといけません。

でも、路面の分かってる若浦中の坂で踏み込み本日の最高速です。
もうちょっと踏めたのですが、まだ怖いですね。

サイクルコンピュータは、
乗車時間 1時間45分21秒
走行距離 30.27キロ
AV平均 17.2キロ
最高速  45.4キロ

帰宅してから、自宅周辺でクールダウン

ツツジがきれいでした。

明日はゲッツ曜日、
亀をクリックして1週間頑張りましょう。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする