舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

半纏はハワイアン

2014年11月17日 23時51分05秒 | Weblog
ゲッツ曜日ですやん。
もちろんお仕事なので6時過ぎに目覚ましが鳴るのだが、
時間ギリギリの6時半まで布団からでてこないダメ男。
布団からでると慌てて半纏を羽織らんと寒い。
アッシの半纏ですがこれまたナイスなハワイアンな絵柄。

画像は袖の部分ね。
もちろんお気に入りの<ブチック・ダイコーさん>で数年前に購入。
おおっ!今度30日(日)に舞鶴にやってきてくれる湘南のIさんをこのお店に案内せんとなぁ。(名案である)
安い靴下&インチキヒートテック&お値打ち品を見てもらおう、きっと喜んでくれるはず。
(おしゃれな湘南の方をどこに案内すんねんと言うではない)
価格破壊ぶりを堪能してもらおうじゃないか。

ああ眠た・・・とバスに揺られて出勤。
先週末から読み出した作品がこれっ。

<銀嶺の人 上下巻 新田次郎氏>
仕事を持ちながら岩壁登攀に青春を賭け、
女性では世界で初めてマッターホルン北壁完登を成しとげた二人の実在人物をモデルに描く。

なるほどっ主人公のモデルになってる女性がおられるが、
深く追求するとこの本が面白くなくなるので読み終わるまでは検索しないでおこう。

新田氏は元祖山岳小説の大御所です。
<銀嶺の人>は昭和54年に発行なのに今読んでもそんなに内容が色あせてないのがすごい。
恋愛小説大御所の渡○淳○氏のこの当時の作品なんてグズグズで今読めんぞ。
(スマホがない時代の恋愛話を現在読むのはちょいと無理がある)
まぁスマホだけじゃないのですが・・当時の時代背景とかね。
純粋に山と対峙して余計な話がないのですんなり読めてるのか?と感心する。
本日で上巻をフィニッシュしたので明日から下巻にとりかかります。
この本ですが、レーシングチームRiseの鬼脚のオニーサンから貸してもらった。
ええ感じで読み進めておりますので返却はもう少しお待ちください。
(他にも面白そうな本を借りておるので読むのが楽しみ)

今夜は月曜新舞鶴小のバドミントン。
昨日の選挙の話題で盛り上がっておりました。
アッシは今回非常に気の毒な方に前回は投票してる・・・(諸事情は打たない&打てない)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
運も実力とか何かにつけて言うけど、これはヒドイ話です。
(お前が前回と同様に1票入れとけよ)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
選挙よりも山岳小説を読んでると山登りがしたくなる。
インチキ登山家としてはこちらにも熱を入れようかな。

ブログランキングならblogram
とりあえずこの前の駒ヶ根市から中央アルプスを攻めたいけど予算がない。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする