火曜日ですね。
本日もブログネタ画像は19日(土)でございます。
新川のお地蔵さんにお参りしてからエホエホと荷物を降ろしてきて準備すんねん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/e30b06a197e6dd6aa8033068f5f6dd86.jpg)
この巨大荷物は何かといいますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/c12808011fb1151c129ba8e3dd5cdf8b.jpg)
でたっ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/62/5503b937958300d89ab83559712c2cb0.jpg)
自転車のタイヤ。(この前からパンクしててママチャリで移動してた)
タイヤ交換できるのか赤マント伯爵?もちろん無理な話でして専門家の時博士が来てくれんねん、
工賃はええからちょっとは練習しなさいとありがたい企画でして、
彼が来るまでにできる事はやっておこうじゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/58/677a37e341613d0abc8014e4efde6693.jpg)
前輪は何とか外せるのである。
後輪も外してみようじゃないかとグリグリとするとバカンと外れましたわ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/43cfc140cfc785110f50a338e75d6c78.jpg)
外したのはええけどアッシでは修復は無理だねぇと思ってると時計博士が登場しタイヤ交換のスタート。
まずは見本をみせてもらい何とか真似をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fa/0aa1628bac6a2d89a0c69a95ce093a88.jpg)
タイヤはこうしてホイールから外すのね、彼が来るまでいろいろとほじくったが無理でしたわ、
夕方から散々ビール飲んでるので汗を大量に放出しながら見よう見まねでチャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/288135c739015ba762882ea86212e7dd.jpg)
チューブを中に入れて新しいタイヤで挟みこんでと貴重な体験。
21時過ぎから22時頃までかかり何とかタイヤ交換成功、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/cb98f14bcd32bd9292b0a1fbc1d86a64.jpg)
じっくりとレクチャーしていただいた時計博士ありがとうございました。
あと3・4回やれば何とかできるようになると思うのですが、
そんなに何回もタイヤ交換しないので覚えれないかな。
そして今夜は自転車つながりでこれの申し込み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/1f0c3d333811eb5e68ae09e9df2d53d0.jpg)
<あやべ里山サイクリング>です。
明日の消印で最終締め切りなので忘れずに郵送しよう、
60キロコースエントリーしたので楽しんで走らせてもらおう。
![](//localkansai.blogmura.com/maizuru/img/maizuru125_41_z_kame.gif)
にほんブログ村
ランニングもバドミントンもフットサルも中途半端な状態でいまいちすっきりしない。
ギターに逃げよう・・・
![](//localkansai.blogmura.com/img/localkansai88_31_femgreen.gif)
にほんブログ村
ではでは・・おやすみなさいアデッお酢!
本日もブログネタ画像は19日(土)でございます。
新川のお地蔵さんにお参りしてからエホエホと荷物を降ろしてきて準備すんねん、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/e30b06a197e6dd6aa8033068f5f6dd86.jpg)
この巨大荷物は何かといいますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/c12808011fb1151c129ba8e3dd5cdf8b.jpg)
でたっ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/62/5503b937958300d89ab83559712c2cb0.jpg)
自転車のタイヤ。(この前からパンクしててママチャリで移動してた)
タイヤ交換できるのか赤マント伯爵?もちろん無理な話でして専門家の時博士が来てくれんねん、
工賃はええからちょっとは練習しなさいとありがたい企画でして、
彼が来るまでにできる事はやっておこうじゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/58/677a37e341613d0abc8014e4efde6693.jpg)
前輪は何とか外せるのである。
後輪も外してみようじゃないかとグリグリとするとバカンと外れましたわ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/43cfc140cfc785110f50a338e75d6c78.jpg)
外したのはええけどアッシでは修復は無理だねぇと思ってると時計博士が登場しタイヤ交換のスタート。
まずは見本をみせてもらい何とか真似をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fa/0aa1628bac6a2d89a0c69a95ce093a88.jpg)
タイヤはこうしてホイールから外すのね、彼が来るまでいろいろとほじくったが無理でしたわ、
夕方から散々ビール飲んでるので汗を大量に放出しながら見よう見まねでチャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/288135c739015ba762882ea86212e7dd.jpg)
チューブを中に入れて新しいタイヤで挟みこんでと貴重な体験。
21時過ぎから22時頃までかかり何とかタイヤ交換成功、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/cb98f14bcd32bd9292b0a1fbc1d86a64.jpg)
じっくりとレクチャーしていただいた時計博士ありがとうございました。
あと3・4回やれば何とかできるようになると思うのですが、
そんなに何回もタイヤ交換しないので覚えれないかな。
そして今夜は自転車つながりでこれの申し込み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/1f0c3d333811eb5e68ae09e9df2d53d0.jpg)
<あやべ里山サイクリング>です。
明日の消印で最終締め切りなので忘れずに郵送しよう、
60キロコースエントリーしたので楽しんで走らせてもらおう。
![](http://localkansai.blogmura.com/maizuru/img/maizuru125_41_z_kame.gif)
にほんブログ村
ランニングもバドミントンもフットサルも中途半端な状態でいまいちすっきりしない。
ギターに逃げよう・・・
![](http://localkansai.blogmura.com/img/localkansai88_31_femgreen.gif)
にほんブログ村
ではでは・・おやすみなさいアデッお酢!