舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

光秀ゆかりの一乗谷と永平寺&毛谷黒龍神社2

2020年09月20日 20時27分27秒 | Weblog
日曜日でございます。
ではでは、昨日のブログ<光秀ゆかりの一乗谷と永平寺&毛谷黒龍神社>ツアーの続きどすぇ、
一乗谷をあとにしてランチタイムでして、

福井名物なのか厚揚げ・・・
そういえば何度か秘密のケンミンショーで見たことあるぞ、

ランチがセットされておりまして、

とりあえずビールで乾杯。
厚揚げは半分の大きさでしたがアッシには無理でして、
お行儀悪く残させてもらいました。
だって、あんな油油してるの食べれるわけない・・・

谷口屋さんってお店でしてたぶん有名なはずです。

ランチを終わらせて永平寺に移動するのですが、
ここでトラブルが発生・・・
なんとブロガーの一番やってはいけないミス、
小型カメラのバッテリー切れでしてどないしようもない、
とりあえず新しいスマホで撮影したのですがこの画像をパソコンに取り込む事ができないんよ、
いつもならスマホからメールでパソコンに送信してたが、
ドコモ光に変えたのでメールアドレスも変わってしまい登録できておりません、
また画像はいつかアップという事でお許しいただきましょう、

ランチ後に永平寺さんを見学、
アッシとド変態Mちゃんと同じヘアースタイルの修行僧がたくさんでして、
二人でこっそりと後をつけていけば立入禁止のとこもINできそうね。(コントか・・・)
門前のお土産屋さんをのぞくのですが触手は動きませんでした。
永平寺からパワースポットの毛谷黒龍神社さんへ、
龍神さんとはあまり縁がないのかそんなパワースポット感は分かりませんでしたね。
これで一応すべての行程終わりでしてのんびりとバスに揺られての帰宅、
一乗谷を回れた興奮から帰宅してから缶チューハイ9%を2缶あけてしまい、
今朝はちょいと二日酔い気味で気分が悪かったです。

ヘシコ風味・ポテトチップスというお土産をちょいと配りまして14時から水槽博士と、

あやべ温泉さんで温まり夕方はフェリー乗り場を散歩、

釣り人たくさんでしたよ、
早い時間からディナーでして、

半額ラーメンを仲良くズルズルと食しました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
コスモ観光さんの<光秀ゆかりの一乗谷と永平寺&毛谷黒龍神社>よかったですよ、
また歴史関係のツアーを是非ともお願いしたいです。
(次は小谷城跡をリクエストしとこ・・)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする