日曜日ですね。
昨夜は新しいスマホをいじくりながらずっとキープしてた缶詰をついにオープン、
焼肉って表記されてるが大昔は鯨の肉だったような記憶がある。
イやんバカンとオープンし、
懐かしい味をいただきましょうとパクリ・・・
うむ、美味しいのですがパンチが効いてないというかこんな味だったよなぁ、
夜遅くに缶詰なんて無謀ですがたまにはええかといただきました。
7時過ぎに起床しまして、
BEEさんからちょうだいした<カルネ>を食す。
可愛いフェイスしてるのにガッツリとした食べごたえでしてナイスどすぇ、
さて、本日は水槽博士・時計博士と京都に行くミッションがあるんよ、
舞鶴も京都だけど京都市内に行くが正解かな・・・
西舞鶴駅で時計博士と合流するのでアッシと水槽博士は9時46分の福知山行きの電車に乗るんよ、
駅のお土産ゾーンね、
東舞鶴から西舞鶴まで7分ぐらいかな短い電車の旅を楽しむのだ、
西舞鶴駅前で時計博士のモンスターマシンに乗せてもらい出陣、
相変わらず車中でバカ話してるとアッちゅう間に京都市内のド真ン中へ到着、
ニシンソバは美味いか不味いかとガヤガヤ・・・俺は苦手です。
画像の角を右折すると、
南座ね。
ここから祇園方面へ移動し、
いつもなら中国人いっぱいのここへ、
藤田まこと氏がででくるとこやねぇ、
時計博士がこの界隈に用事があるのでアッシと水槽博士はコンビニへ、
二人ともビール飲んでるのでトイレにイカンとヤバイ状態どすぇ、
無事に排〇しましてホッとするんよ、
花見小路からの路地に新装開店されたとこがあってお祝いの花が盛りだくさん、
花泥棒のアッシとしてはこれは見過ごせんぞで抜き抜きすんねん、
またしてもコンビニでビール買って水槽博士とたつみ橋で乾杯、
アル中カラカラさんとなんら変わらん・・・親族一同さま申し訳ない、
たつみ橋ヨシ!と指差し確認してどないすんねん赤マント伯爵・・・
祇園で用事を終えた時計博士と合流しランチもあるしと河原町方面に移動、
ビールだけじゃ悪いので、鬼滅の刃のベビースターラーメンを購入、
もちろんパッケージは大好きな善逸君バージョンです。
これって封を開けずに保存することになりますね・・・
鬼滅だけで売れるとは<おやつカンパニー>の作戦勝ちですぞ、
ここから「お腹空いたよぉ」とウロウロするのはまた明日にでも・・・・
にほんブログ村
コロナの影響か人が少なくてええ感じでした。
通行人すべてジャパンって感じでして30数年前はこんなんだったなぁと・・・
でも、観光業界&それに追随する業界は大変でしょうね。(この話もまた後日・・・)
にほんブログ村
いつものトリオで秋の京都観光を楽しみましたよ、
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
昨夜は新しいスマホをいじくりながらずっとキープしてた缶詰をついにオープン、
焼肉って表記されてるが大昔は鯨の肉だったような記憶がある。
イやんバカンとオープンし、
懐かしい味をいただきましょうとパクリ・・・
うむ、美味しいのですがパンチが効いてないというかこんな味だったよなぁ、
夜遅くに缶詰なんて無謀ですがたまにはええかといただきました。
7時過ぎに起床しまして、
BEEさんからちょうだいした<カルネ>を食す。
可愛いフェイスしてるのにガッツリとした食べごたえでしてナイスどすぇ、
さて、本日は水槽博士・時計博士と京都に行くミッションがあるんよ、
舞鶴も京都だけど京都市内に行くが正解かな・・・
西舞鶴駅で時計博士と合流するのでアッシと水槽博士は9時46分の福知山行きの電車に乗るんよ、
駅のお土産ゾーンね、
東舞鶴から西舞鶴まで7分ぐらいかな短い電車の旅を楽しむのだ、
西舞鶴駅前で時計博士のモンスターマシンに乗せてもらい出陣、
相変わらず車中でバカ話してるとアッちゅう間に京都市内のド真ン中へ到着、
ニシンソバは美味いか不味いかとガヤガヤ・・・俺は苦手です。
画像の角を右折すると、
南座ね。
ここから祇園方面へ移動し、
いつもなら中国人いっぱいのここへ、
藤田まこと氏がででくるとこやねぇ、
時計博士がこの界隈に用事があるのでアッシと水槽博士はコンビニへ、
二人ともビール飲んでるのでトイレにイカンとヤバイ状態どすぇ、
無事に排〇しましてホッとするんよ、
花見小路からの路地に新装開店されたとこがあってお祝いの花が盛りだくさん、
花泥棒のアッシとしてはこれは見過ごせんぞで抜き抜きすんねん、
またしてもコンビニでビール買って水槽博士とたつみ橋で乾杯、
アル中カラカラさんとなんら変わらん・・・親族一同さま申し訳ない、
たつみ橋ヨシ!と指差し確認してどないすんねん赤マント伯爵・・・
祇園で用事を終えた時計博士と合流しランチもあるしと河原町方面に移動、
ビールだけじゃ悪いので、鬼滅の刃のベビースターラーメンを購入、
もちろんパッケージは大好きな善逸君バージョンです。
これって封を開けずに保存することになりますね・・・
鬼滅だけで売れるとは<おやつカンパニー>の作戦勝ちですぞ、
ここから「お腹空いたよぉ」とウロウロするのはまた明日にでも・・・・
にほんブログ村
コロナの影響か人が少なくてええ感じでした。
通行人すべてジャパンって感じでして30数年前はこんなんだったなぁと・・・
でも、観光業界&それに追随する業界は大変でしょうね。(この話もまた後日・・・)
にほんブログ村
いつものトリオで秋の京都観光を楽しみましたよ、
ではでは、おやすみなさいアディお酢。