舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

火曜の夜・ゆるいギターサークル

2023年03月07日 22時25分25秒 | Weblog
火曜日でございます。
今夜は<ゆるいギターサークル>でしてアジトに帰ってきてから、
簡単晩御飯なんよ、

小さい、いなり寿司3個、
流石にこれじゃイカンだろと・・・

賞味期限の切れたタマゴを目玉焼きに加工、
勘違いしてフライパンに油をひいてしまい裏面が真っ黒の悲劇ですゾッ、
テフロン加工してあるのをすっかり忘れておりました。
焦げた部分は発がん性とかなんとかいうので廃棄したんよ、
じゃ、ゆるいギターサークルへ出陣しましょ、

ヤマハのギターをソフトケースに入れて赤い自転車で出陣、

今夜も、

3部屋取ってありましてええですなぁ、
新しい人も来られてて軽く合わせるのも楽しいもんですね、
中学女子がセーハコードが押さえらなくて困ってるのでアドバイスするのですが、
(セーハとは初心者がもっともつまづくヤツでしてFとか、人差し指で1弦から6弦を押さえるんよ)
こればっかりは練習するしかないんよ「音、鳴らしてみな」と弾いてもらうとポコポコ音しかでない、
「ポコポコではアカンでぇ1弦、1弦の音がしっかり出ないと」と初心者さんには厳しいがしょうがないんよ、
このFが押さえられなくてギターをヤメたのが若い時の水槽博士らしい・・草、
「後ろの親指でネックを押してみなよ」とアドバイスするのですがポコポコでして、
今後の課題として頑張りましょうゾゾッ、
1部屋はオッサン連中のたまり場となってまして軽音楽部のノリですなぁ、
アラフィフのオッサンがワイワイしてて賑やかです。

21時まで練習というか好き勝手にギター弾いて・おしゃべりして解散、
風呂上りにアマゾン・プライムミュージックで、

大沢誉志幸氏のアルバム、コンフュージョン!
1984年7月10日 発売 10曲 40分、アッシは16歳の一番楽しい時代でございました。
ゆるいギターサークルのフォークソングもええけど、
日本で一番最初にブラックミュージックを成功させた大沢さんは素敵であります。
コンフュージョンから、そして僕は途方に暮れる、その気×××と、キャンペキね、

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
このアルバム、何回聴いたか分からんぐらい再生しましたゾッ、
アウト中島さんに聴いてもらって感想をききたいもんだ、

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
ではでは、おやすみなさいアディお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする