舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

マッサンのウイスキー竹鶴 

2014年11月10日 23時50分00秒 | Weblog
ゲッツ曜日です。
明日の休みの届けを提出しにいくか、で出勤。(オイオイどんな会社やねん)
朝から軽く鼻がでるので体調不良です。
土曜のランニングのあと体が冷えてる状態で深夜までハゲしい飲み会してたのが原因。
アホは風邪を引かないと言うけどこればっかりはどうしょうもない。
午前・午後とオロオロとして事務所に戻ってきて明日の休暇届けを記入し提出。

今夜は月曜新舞鶴バドミントン。
鼻がでるので車でいきましょうね。
鼻がでるは表現的におかしい・・鼻水が出るが正解、(そんなことはどうでもええ)
ゲームしてると普段どうりに動けるのですが休憩してると調子が悪いのが実感。
まぁ明日は休みなのでなんとでもなるじゃろ、と最後まで張り切ってきた。

風呂あがりにアルキットブドウをパクパクとつまんで美味しゅうございます。
100%果汁を体内に取り入れて風邪を退治する。(この成分はとても大事だと思う)
家族の皆さんも美味しいと食べてくれて良かった。

そんなこってネタがありませんが・・・ちゃんとキープしてるんですよ。
昨日ジャパンさんの酒屋部門で購入したのがこれっ!

なんじゃ・・ピンボケやんけ。
夕方遅くって光源が足らなかった。

これが露出の限界でござる。
さてさて、これぞ只今話題のウイスキー<竹鶴>。
NHK朝ドラ<マッサン>の竹鶴政孝さんのウイスキーじゃい。

人気商品で品薄との情報を得てたので2000円オーバーなのにすんなりと購入。
ホワイトホース・アーリータイムズは1000円弱なのでこれは高価品。
これはお正月に飲むんだもんねと楽しみ。
ちなみにこれもお正月に飲む予定の、

駒ヶ根ハーフマラソンで買ってきた信州マルス蒸留所の<信州>。
これも確実に美味しいでしょう。

昨年度末の我社の忘年会から何十年ぶりにウイスキーにハマってしまったが、
うまく時代の流れに先行してるのでデキル男だなと自己満足。
ウイスキーですよねぇ、高○時代に味も分からずに酔えばいいとコーラで割ってた大馬鹿もんです。
いやいや・・・あの年齢でこれはスモーキーな香りがいいね!と発言する方がおかしい。
オールドパーは次の日に残らないからええねと高○生が発言したら叱られる。
あの当時のアッシはサントリーのニューズ?ってやつを飲んでた。
枕元に瓶が置いてあったので眠れぬ夜はストレートでグビッと1口飲んで寝てたもんです。
(あの当時から酒が好きやったんですね)
これ以上打つとしょうもないコメントが入ると邪魔くさいのでヤメとこう。

そんなこって、(どんなことやねん)

マッサンのウイスキー竹鶴を所持しております。
ストレートでも飲みますが、体へのダメージを考えると濃い目のお湯割りが一番とちゃいますか。
アカンまた鼻が出てきた・・・・早く寝るのが正解ですが、
明日休みなので下手くそオンライン麻雀もしたいし・・・と心が揺れてる。
(結局夜更かしするんですわ)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
ウイスキーはちょっとだけ飲むのがええ。
若かりし頃はジャックダニエルを半分以上空けてカエルのように鳴いてた。
(あの当時には適量の飲酒量は守れない)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
アルコール量でいえば確実に肝硬変になってるクラスですが、
バドミントン&ランニング&たまの自転車で血液も正常値に近い。

ブログランキングならblogram
ハァハァするのが体にはええんやでぇ。
なにっ、そこの35オーバーのマダム!連絡ください。(オイオイ・・いつものオチやんか・・)
アッシの守備範囲は35オーバーからね若い子はイラン&アナコンダは反応しない。(何を打ってるねん)
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも忘年会 

2014年11月09日 23時50分15秒 | Weblog
日曜日です。
起床する(お昼前)が家には誰も居ないのね。
昨夜は忘年会でハゲしく飲んだもんです。

もちろん会場はアッシのお気に入りの<たら福>さん。
6時45分にゴーヤ博士と奥様に迎えにきてもらい会場入り。(いつも申し訳ない)

2階の会場にゴーヤ博士と一番乗り。
巨大トロ箱をバカッとオープンすると、

氷でキンキンに冷えてるビール。
サーバーで予約してたのですがジョッキで飲んだらすぐにヌルくなるので前日に瓶に変更した。
(1杯ごとに冷えてるジョッキで飲めるとええんですがそれは無理でしょう)
ビールにはうるさい男である。(普段は発泡酒です)

7時集合で順次メンバーさんが登場し最初は7名で乾杯となる。(9名が参加)

新鮮なお刺身に、

でたっ!名物の巨大アサリ。
撮影してると「前の画像がなんぼでもあるやろ」と指摘される。(確かに・・・)

会計だったのでお札と一緒にね。(これで大きさを想像してください)
ここらへんで西舞鶴から電車で時計博士が到着。

揚げ物もナイス。
8時半過ぎには緊急手術を終えた院長先生が登場し場がさらに盛り上がる。
(流石、ええ雰囲気を持ってる男は一味違うねぇ)

〆は鳥鍋。

ええかげん酔ってるので見てるだけで作業せずに申し訳ない。

メンバーさんは誰もタバコを吸わないので料理も美味しく気持ちよく飲めた。

タバコを吸う人間は<チーム赤マント>にはイラン。
(これは人間としてあたり前です)
ほんじゃ2次会ですなぁ、で深夜まで楽しませてもらった。
(最後、家まで送ってくれたH氏&奥様ありがとうございます)

この2次会、カウンターで3人ほどタバコを吸ってたので起床してからノドの調子が悪い。
あんな狭いとこでタバコ吸うなよなぁ、思い出したら気分が悪くなってきた。
シラフだったらすぐに怒って退席してたのに酔ってたんですねぇ。

嗚呼っ何かリズムが狂ってるなぁで日曜日がスタートしたが、
ボーっとして何から手をつけたらいいのか分からずにオロオロ。
とりあえず図書館だろっと移動。

冷たい雨が降ってる。

キレイな赤、秋も深ってきましたねぇ。
二日酔いじゃないが体の活性が上がらぬまま時間だけが過ぎていく。

昨夜、Mちゃんがショートテニスの試合があると言ってたので東体育館へ応援に行くが終わってた。

雨降りだし・・・
疲れてるし・・・(飲みすぎだろっ)と部屋でしょんぼりしてると一日が終わる。
明日は出勤なのではよ寝よっ。
先ほどメンバーさんの一人から「楽しかったのでまた呼んでね」と電話が入った。
喜んでもらえたら主催者としては嬉しいもんです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
会社の仕事仲間の忘年会もアッシが音頭をとって開催せんとアカンのですが、(そんな立場なんです)
あのメンバーは高確率でタバコを吸うので曖昧に誤魔化して昨年もしなかった。
飲んでる前でタバコを吸われたらラオウみたいに怒りが炸裂すんねん。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
そうそう今週末(15日~)は松阪競輪場で黒松杯争奪戦が開催。
アッシのファンの岩見選手が出場するので買わんと応援せんとあかんねん。
(サイン入りウエアもらったんだもんね、宝物ですわ)
義弟・妹家族が松阪にイテるので泊まりに行ってバンク横から「岩見さん!頑張ってよぉ!!」と絶叫したい。

ブログランキングならblogram
2連休も終了、明日は出社して火曜日の休暇届を提出する。(これですべての有給消化です)
どんだけ休むねんと言うではない。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回ランバス みのりランバス~産地直走~

2014年11月08日 18時19分00秒 | Weblog
土曜日でごいっす。
珍しく早起きしてイソイソと準備するアッシ。
本日は第4回ランバス みのりランバス~産地直走~に参加すんねん。
10時に市役所前に集合なので相棒のMちゃんが9時半に迎えに来てくれた。
しばしセブンイレブンで時間を潰して市役所前で受付をすませる。

今回は市役所から海岸線を走りクレインブリッジを越えて平の梅原農園さんで、
アルギットブドウを食すのかミッションである。
ちなみに、ランバスとはランニングとバスを組み合わせてランニングの普及・振興とバスの利用促進を図る。
と、もらった用紙に書いてあります。
舞鶴市民に限らず誰でも参加できるので皆さん走りにきなはれやぁ。

ほんじゃ発走しようじゃないかのタイミングで、
「ウ○コは大丈夫か?市役所は水が流れるぞ!」とうるさい男Mちゃん。
こん前の丹波ロードレースのトイレ事件をぶりかえしやがって「うっさいなぁ」とゲラゲラ笑う。
スタートです海岸線はいつものアッシのランニングコースなので道に迷うことはない。(迷うほうがオカシイ)
エホエホとスローペースでおしゃべりしながらの走行。
若浦中の前を越えてクレインブリッジの手前で休憩。

こんな気温でもええ汗がでるなぁスポーツ飲料・水でノドを潤した。

Mちゃんに「写真とってちょうだい」とお願い。
舞鶴の愛すべきマダム達のために格好いい赤マント画像アップである。(しまいに叱られる)

エホエホと再度走行しクレインブリッジを渡る。

もうちょっと天気がいいと景色もいいのだが、

最後尾でのんびり走行。

橋を渡り、

気持ちよく下って、

梅原農園さんに到着。

これがアルギットブドウである。

皆さんパクパクといただいてる絵。
アッシもパクッと食すとほどよい酸味と甘味で美味しい。(なんか、ありきたりのコメントだなぁ)
毎度毎度の表現不足ではあるがご勘弁を。

ぶどう畑も見せてもらった。



たくさんのハウスがあるんやねぇ。

皆さん畑のなかでウダウダしてるが時間がきたので平のバス停から乗車。

走ってきた舞鶴教育隊前へ戻ってくる。


ここから商工観光センターまでランニング。
<海フェスタ後祭>てのが開催されてるので立ち寄るのです。

なんじゃいすごい人やぞっ。

幽斎くんもイテる。

お腹が空いたので<舞鶴おでん>をチョイス。

うむっ、カラシはないのか?と質問すると、
「カラシはだし汁の味が変わるのでないです。そのまま食べてください」とアンサー。
おおっ、なんや知らんうちに舞鶴おでんが進歩してるなぁ。
以前は思いっきりカラシを投入してもらったのだが・・・
お腹が空いてたし冷えてる体に温かいだし汁がええ按配でございました。
ここから市役所前まで歩いたり軽く走ったりでゴール。

赤レンガ倉庫前で記念撮影して解散となり自宅に戻ってきた。

冷蔵庫で冷やして食べよ、と楽しみなアルギットブドウです。

さて、なんでこんな時間にブログをアップしたかといいますと、
19時集合で2条通りの<たら福>さんにて早くもチーム赤マントの忘年会。(そんなチームがあるのか・・・?)
濃いいメンバーさん達と思いっきり飲んできます。
3時間飲み放題なので闘魂注入でイキましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
このランバスブログですが、
できるだけ皆さんの顔が分からない画像を使用しましたけど・・・無断での画像アップお許しください。
本日一緒に走行した皆さんありがとうございました楽しかったです。
そしてスタッフ様お世話になりありがとうございました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
また次回も参加させてもらおう。
新しい友達ができるのは嬉しいもんです。

ブログランキングならblogram
楽しい週末をお過ごしください。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもん風にね  

2014年11月07日 23時37分00秒 | Weblog
金曜日でございます。
水・木・金としか出社してないので今週は早かった。
お昼休みにグッスリとうつぶせになって睡眠をむさぼりエネルギーチャージ。
今夜は金曜三笠バドミントンがあるんだもんね。
主催者のMちゃんから残業で行けないので体育館の鍵をあけてくれっ、とお願いさせてる。
しょうがないなぁ、ハゲハゲコンビだからここは協力しとこうじゃないか。
7時に到着して鍵をあけてネットを張ってるとメンバーさんが登場。
8時過ぎまでは7名だったので3名休みの中途半端な状態。
Mちゃんが登場し8名でラストまで休憩なしでゲームできてよかった。
今夜は上手い方とプレーさせてもらえて楽しかったし、
アッシの超低速スマッシュ3連発が取れなくて「遅っ!!」と発言してくれて嬉しいもんだ。
上手い方はスマッシュの対応スピードが速いのに慣れてるから、超低速スマッシュは嫌でしょうね。
小学生のスマッシュよりも遅いと思う。(これが武器になるんですわ)

「だたいまぁ」と自宅にもどり温まる入浴剤をぶち込んで幸せ。
麒麟淡麗500ミリをグビッと体内に注入。
少し小腹が空いたので冷蔵庫のアッシのスペースをゴソゴソすると、

ジャーン!ソーセージーーー(ドラえもん風にね)

ソフトサラミソーセージぃ(ドラえもん風にね しつこい!)

これは湘南のお友達Iさんから水槽博士宅に送られてきた品である。
<赤マントさんと分け分けしてね>ということで頂戴したんだよ。
Iさんとは実際に出会ったことはないのだかネット上では深い親友関係になってる。
なんと、このIさんが今月の30日(日)に舞鶴にやってきてくれるらしい。
12時頃に舞鶴到着で21時頃のバス発車までの9時間ぐらいの舞鶴滞在。

まずは、
・私のブログに登場する母屋玄関先のタヌキさんを見学してもらう。
・赤い自転車(赤マント号)に乗ってもらって写真撮影。
・五老ヶ岳に車で登って舞鶴の絶景を見てもらう。
・赤レンガ倉庫を見学。
・ホルモンうどんを食べてもらう。
・夜廻りで集合してる新川河口のお地蔵さんに案内。
・6時にはどっかええ居酒屋さんで舞鶴の刺身などなど美味しいものを食べてもらう。
と、リミットぎりぎりの案を水槽博士と思案しておる。

湘南・鎌倉と舞鶴では比べるのも恥ずかしい話ですが、
精一杯<お・も・て・な・し>せんとなぁ。(おもてなしって打ってて恥ずかしかった)

焼酎のお湯割りで<ソフトサラミソーセージ>をいただいた。
ぐはっ、これは濃厚なお味で美味しゅうございます。(柏手を打つ)
立て続けに3枚食して封印しようとしてると入浴前の長女が現れる。
思わず「これ食べてみ、むちゃ美味しいぞ」とオススメ。
1枚食べて「美味しい」と笑顔の長女。
2枚食べて満足してお風呂に消えていった。
まだ残ってるので長男・カーチャンにも食べてもらって喜んでもらおうじゃないか。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
30日にIさんに会えるのが楽しみ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
明日はちょいとハードスケジュールでございます。
はよ寝て明日に備えよう。

ブログランキングならblogram
市会議員に出るのか・・・と、冷やかしの連絡がありましたが無理ですぅ。
もっと社交的になればええんですが苦手ですね。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会議員選挙 

2014年11月06日 23時48分00秒 | Weblog
木曜日です。
帰宅する時に選挙カーらしきものとすれ違う。(名前はわからない)
国道ぶちに選挙事務所らしいのものも発見。(名前はわからない)
もうちょっとで舞鶴市会議員選挙のスタートなんでしょう。(ほんとは舞鶴市議会議員選挙が正解)

(この前の連休に撮影してた)
面白いっと言うと失礼なんだが、現職さんはやってた4年間の内容が問われる。
こればっかりはなんともいえん。
普段の行動が票になるので難しいよなぁ、
俺が現職だったら時間があるときに後援会に入会してくれてるお家を1軒1軒回って、
「どうですか、何か相談・困り事はありませんか」と巡回する。(留守なら名刺投入)
1ヶ月に50軒(1日2件弱やん)×12ヶ月×4年=2400軒=2400票で楽々トップ当選だろっ。
別に全ての話を聞かなくても<我が家に来てくれたんか>で有権者さんは喜んでくれる。
こんな単純なことをしなくて選挙間際になって右往左往するのなら立候補するなといいたい。

新人さんならどれだけのホロー数があるかがポイント。
「あなたの為なら仕事を休んでも応援する」と言ってくれる人間が何人いるかで勝敗が決まるし、
これも普段の行ないがむちゃくちゃ影響する。(皆さんよく見てる)
個人のええところはなかなか評価してもらえないが悪いとこは10倍ぐらいの勢いで話が浸透する。
後援会名簿も5分の1の票で読まないとダメ。
名簿が6000人いても実際の投票は1200票弱しか入らん。

むむ・・・なんでこんな市会議員選挙について打ってるんだ・・・
そうなんですよ、アッシも立候補しちゃおかな・・・・(しません&できません)

市会議員に立候補するぐらいなら市長の方がええ、駒ヶ根市長とも握手してるので市長友達である。
アッシが当選したら、
・毎月全国どこかのハーフマラソンに参加して舞鶴市の宣伝を行なう(もちろん自費)
・毎月全国どこかのサイクルイベントに参加して舞鶴市の宣伝を行う(もちろん自費)
・開催日には向日町競輪場で舞鶴市の宣伝を行なう(ホルモンうどん代だけ公費ね なんでやねん)
と、舞鶴市のイメージアップにハゲむんだけど。
あと、毎朝舞鶴市役所前の清掃ね。
自分が看板の市役所だからこれはあたり前だろっ。(おい、当選してるみたいだぞっ)
ホースで水まいてるので何か言いたいことがあったら朝8時前に来なはれ。(丁稚時代はいつも水まきしてた)
もちろん給与は今の市長の半額でええ。(ここがポイントよ とテイラーのライブコメみたい)
大体給与が高すぎ、市長も市会議員も名誉職で薄給でやるのがあたり前。(昔はそうだった)
皆さんのために働く?動く?前提が何かおかしな方向に向いてるとしか思えん。
仕事の内容が明確じゃないのに給与を得るな、市役所でしょうもない答弁してるよりもっと動けよと思う。
(この前なら台風後に酷い被害だった瀬崎の浜のゴミ拾いをしろ 俺ならする)

ウダウダと選挙ネタを打ちこんでしまった。
不快な思いをされたら申し訳ありませんって打とうとしたが、、
俺のブログ(日記)だから何を打ってもええねん。(常識範囲ならね)
遠慮することはない嫌なら読むなでええ。

選挙資金がないので立候補できずヤケ気味なアッシの今週のオツマミは、

ゲヘヘ、

西舞鶴の<かね和>さんでかってきたシラス。

小鉢に盛って醤油を少々・焼酎のお湯割りでパクつけばエクスタシー。
血圧が上がる一番やってはいけないオツマミかもしれん。
おっ!お湯呑みの<ゆうさく>で選挙活動しておこう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
人の名前と顔が覚えられないアッシに選挙は無理。
ほんまにこの症状は病気じゃないだろうか。
綺麗な方&オッ○イの大きい方の名前はナゼだがすぐに覚えるのは不思議だなぁ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
自己中・・・・これが全ての答えかっ!(今、気がついた)

ブログランキングならblogram
本日ちょっとプライベートな懸案事項があり、
お友達のオネーさんに相談するとこちらの思惑を整理してすぐに返答してもらった。
(私のわけのわからん問いかけを粉砕して答えを出す)
仕事のできる人はこうじゃないとイケンね。
やるなぁ、素晴らしいとますます好きになってしまった。(アッシが市長になったら秘書してね)
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんには唐辛子 

2014年11月05日 23時47分15秒 | Weblog
水曜日でごいっす。
4連休後の出勤なので眠とうございました。
あれ?今頃になって筋肉痛・・・階段を下るのが痛てて痛ててと具合が悪い。
ハーフマラソン終了後に全くクールダウン作業をやらなかったのを後悔。
ゴールしたら寒かったのですぐに車に戻ったもんなぁ。
まてよ筋肉痛になった方が組織を元に戻す為に頑丈になるんとちゃうかい。(違うかもしれん)
少しぎこちない動きで軽く作業を終わらせて終了。

平日なのでブログネタが無いのですが、、
これを見越してしっかりとネタをキープしておくのはプロのお仕事だよん。
昨日のランチですがホンマお久しぶりに、

<あんちゃん>さんに登場した。
なんで<あんちゃん>やねんですが・・
鳥正さんで焼き鳥買って七条通りを海岸に向かって走行し、「お腹空いた」と大門通りで信号待ちしてる時にひらめく。
前日のハーフマラソンで炭水化物を体が欲してるんです。
このまままっすぐ海岸に行けばすぐに<あんちゃん>なのでランチは決定。

久しぶりに入店し、大好きなうどん400円をオーダー。
しばらくすると登場したねぇ。

これはまだノーマル状態。

これに一味?鷹の爪?を投入しちゃう。(画像では少量ですがこのあとこれの×6・7倍は投入)
この薬味は伝説の<みつる食堂>さんと同じだと思うんだが。
中学時代に学校の帰りに<みつる食堂>さんに立ち寄って<うどん 小>をすすっておりました。
唐辛子の刺激に寝覚めたのはこの<うどん>が原因。
最初は少量でしたが少しずつ投入する量が増えた。(人間は痛みを快感と感じるようになるらしい)
ここら辺の青少年期から元祖M気質が開花したのかな。(オイオイ・・)
そんなこって大量に刺激物を投入し頭から汗を吹き出して完食。
<うどん>400円ですが<小うどん>300円がたぶん普通の量だと思うので注意しなはれ。

あの当時は七条の<薩摩ラーメン>さんも全盛期だった。
出来上がったラーメンに1枚だけ小さい海苔がのってるのがナイス。
あの海苔は何なんだ・・と我が弟くんと悩んだもんです。
くたびれた少年ジャンプで両津・キン肉マンを読んでた素晴らしい時代だった。

今夜は我がホームチーム三笠の練習日。
新しいシャトルを持っていかんなので車での発走。
月初めなので会計のアッシは会費をたくさん預かる。(使い込んではいけないのでちゃんと保管)
メンバーさんが7名の非常に中途半端な人数で3人ずつ交代で休んでのゲーム展開。
筋肉痛ですがバドミントンでプレーしてるうちにほぐれたみたいで風呂上りには痛みは消えました。
この再生能力は素晴らしい、誰もほめてくれんから自分でほめよう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
もう明日は木曜日とは・・・今週は早いぞっ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
週3日勤務が理想ですな。

ブログランキングならblogram
若い時から刺激物が好きだったのがハゲた原因でしょう。
冷たいビール・カキ氷・タバコと髪の毛に悪ことばっかりしてた。
でも今更フサフサになっても邪魔くさいかな・・・スキンヘッドにしてから何年になるのかな。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探偵はBARにいる 

2014年11月04日 23時48分00秒 | Weblog
火曜日です。
4連休なのでもちろんお休み、昨夜は久々に映画鑑賞なんてのを実行。
ずっとコピーして観れずにいた。

<探偵はBARにいる>をスタートさせてウイスキーと共に楽しませてもらった。
大好きな大泉さんが主役です。(エンドロールシーン)

この人はお笑いの人と違うぞっ!
私もつい勘違いしてしまいますが大泉さんは役者さんでっせ。
<水曜どうでしょう>が大好きでそこから彼のファンになり、
愛車の後部には<水曜どうでしょう>のステッカーがバッチリと貼ってあります。(ネットで買うた)

内容は単純な話ですがテンポよく進んでいくので退屈することはない。
もちろん大泉さんの完璧な演技&コメディでいいんでないかい。

ススキノといえばこのNIKKAウイスキーの看板。
NHKの朝ドラで人気がでて主人公竹鶴政孝さんの名前<竹鶴>の製造が追いつかないと、
ヤフーニュースにアップされてた。
この映画の中のBARシーンでもNIKKAの<余市>がさり気なく映ってた。

何度も打ってるが、20年ほど前にカーチャン・長男と北海道に上陸。(当時のカーチャンの仕事の都合)
他の家族の方々とススキノで宴会したあとに皆でホテルに帰る時に、
「俺、ちょっと用事があるから先にホテルに帰ったら」とススキノで逃走を図ろうとしたが、
(もちろんその予算分はしっかりと内緒で財布にINしてた)
「どこに行くんや」と皆さんに思いっきり突っ込まれて断念。(若かった・・)
ぐぞっ、今なら「やかましわぃ、サラバじゃ」と赤マントをひるがえしてススキノに消えたのに・・
せっかく北海道娘と親睦を深めようと思ってたのだが、これはいまだに後悔してる人生の案件ベスト10に入る事例である。

4連休の〆日は大掃除です。
部屋の片隅の普段放置プレーしてあるゾーンの清掃が本日のノルマ。

こんな箱がたくさん出てくるので雑巾でフキフキして風を通す。
(サルスベリの木がちょうどええ物干しになる)

ソフトも拭いてしばらく放っておく。

昨日活躍してくれたシューズも乾燥。
1時間55分を確実にきれるシューズを探してこんとアカン。(それはおかしい・・)
脚がないのをホローしてくれる条件で高マネーを支払ってるのだからアディダスさんよろしく。
(ハゲしいクレーマーです)
今までの好記録はこのシューズじゃなくて、
ランニングを初めた時に買った安物のアシックス・シューズで1・2位の記録を出してる。
脚よりもシューズで勝負せんとなぁ、と自分のことを棚に上げるのが流行りでございます。

掃除中&不燃物ゴミだし時に、

アイスコーヒーでほっと休憩。
4連休最後はきばって掃除で終了となった。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
隅々までキレイにしようと思ったら家を建て替えた方が早いかもしれん。
ロト6・7で高額当選を祈るが無理です。(そのクジを買う金が無い)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
今週は水・木・金と3日間職務にハゲもう。

ブログランキングならblogram
スモーキーなホワイトホースの匂いがナイス。(ええかげんで飲むのをやめなはれ、明日は仕事)
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都丹波ロードレース 

2014年11月03日 23時22分00秒 | Weblog
月曜日でございます。
本日はMちゃんと<京都丹波ロードレース>に参加。
6時半に我が家にMちゃんが迎えに来てくれるのだが車庫前で待っててもなかなか来ない。
携帯を鳴らすと「今家を出たところ」とのこと、
それじゃ長いエガちゃんタイツから短いのに履き替えよう自宅に戻ってお着替えする。
この時期は走ると暑いしどんな格好でええのか悩む。
Mちゃん登場で7時に荷物を積み込んで発走となった。

綾部のローソンでオニギリ・バナナ・スポーツドリンク・シュークリームを購入し、
丹波自然運動公園を目指す。(いつも休憩してる<やまがた屋>さんの近く)
舞鶴から予定してた1時間ぐらいで無事に到着。
8時に着いたのはええけどハーフマラソンの発走時間は11時やぞっ、
まぁとりあえず受付に行こうじゃないかと駐車場から移動開始。

へぇ、丹波自然運動公園にくるのは初めてです。

おおっ、格好いいグラウンドがあるんやん。

イソイソと受付をすますMちゃんとアッシ、
あれっ?この前のランバスでお世話になったオネーさんがおられてご挨拶。
受付後に隣のブースでオニギリとバナナがもらえる。
これはまいった・まいった・マイ○ル・ジャク○ン、ローソンで買わなければ良かったよと悲しくなる。
(ちゃんと資料を読んでおかないアッシのミス)

車に戻るかぁと歩いてると、

なんじゃ菊祭り?多数の物産テントがたっちょる

どうやらこのマラソンに合わせてのイベント同時開催みたいです。

丹波の黒豆を買おうと思ったがお金は車だし諦める。(また戻ってくるのは距離がありすぎ)

こんな可愛い黒豆のマスコットキャラがイテた。

車のなかでエイベックス・ライブのDVD鑑賞して時間をつぶす。

懐かしのglobeさんです。(他にも多数エイベックス関係者が出演)
10時前になったのでボチボチ準備するか、ゼッケンを取り付けたり度付きサングラス・シューズを装備。

むむぅ、赤いシャツの左が持ち上がっててカッコ悪いなぁ。
(撮影したMちゃんも注意せいよ気がつかん使えんヤツである)

短パンになってスタート地点に移動しょうか、のタイミングで軽い腹痛がナイスガイゆうさくを襲う。
「Mちゃん、ちょっとトイレいってくる」と戦線離脱。
男子トイレの大ゾーンは私の前が3人待ち。(個室は2っ)すぐに私の後ろに5・6人が並ぶ、
この待ち時間は長いんだよなぁ10分ほど待ってようやく和個室にIN。
オイオイ、最後まで流れてないよなぁ、そんな事よりアッシの方が大事なので作業開始。
すぐに終わって水を流すのだが水がチョロチョロとしかでなくてアッシの分身は移動せんやんかいさぁ!
いくら押しても無理。(これはたぶん過剰に使いすぎでタンクの圧が無理なんでしょう)
これはリアルで弱ったぞっ・・・と焦るのだが、
ここは普段作業責任者として的確な指示を出してる男、すぐに答えを導き出してブツを奥に追いやった。
(これしか方法は無い&これ以上詳細は打たん・・・聞きたかったら個人的に俺に聞いてくれっ)
もちろん水は流してない状態で次の方にバドンタッチせんとあかん・・・
顔を伏せてゼッケンが見えないように扉を開けてからダッシュ気味に逃げた。
(そういえばアッシの前の男もそうやって逃げたような雰囲気あった)

Mちゃんにトイレで水が流れずに弱ったよ困ったよと詳細を伝えてゲラゲラ笑ってると、
キレイなオネーさんが撮影してくださいと新しいアイホンを私に手渡す。
撮影はまかせなさい一番キレイに写るように2回シャッターを押してあげる。
「あのキレイなオネーさんの新しいアイホン俺の大腸菌まみれやぞ」と最低のコメントの馬鹿マント。
「最低のウ○コ野郎だな、人間としてどうかしてるぞ」とMちゃんにツッコまれて二人で爆笑。

ウ○コネタはええねんレースに集中せんとダメ。
気持ちを切り替えてスタート地点でスタンバイし号砲でスタート。
1~3キロまでは4分台をキープしてたが、8キロ付近でMちゃんに抜かれてずるずると後退。
天気予報どうりに12時には雨に打たれて濡れる。(12キロ付近)
この雨はナイス!顔についてた汗が濡れて袖口で拭くと一発ですっきり。
とりあえず走行姿勢に気をつけて腕をフリフリ頑張って走行。
下りでは一歩の歩幅を最大にする努力が大事でごあす。
できる限りの細かいことは全てやらんとヘッポコランナーは2時間をきれない。
18キロから脚が出なくなるが踏ん張ってゴール地点にもどってくる。
ラスト400メートルは朝見てた格好いいグラウンドを周回してフィニッシュ。
グラウンド周回でフィニッシュするのはほんまのマラソンランナーみたいやんかと少し喜ぶ。

ゴールしてスポーツドリンクを大量に摂取し少し座って休憩。
汗がすぐに冷えてきて寒い寒いと車に戻りすぐに着替えて荷物を整理して発走。

雨に降られたがまぁ良かったレースかな。

綾部まで戻って久しブリッに、

天然温泉<大家族の湯>さんへ、

塩分をキレイに流しましょう。

ナイスなタヌキがお出迎え。

40分ぐらい入ってたかな?マラソン後なので湯船からでるとフラフラした。(危ない・・)
かなり遅いランチは、

ぶっかけおろしソバ、もちろん冷たいやつ。(体が火照ってるので熱いのは受けつけん)

16時に自宅に帰ってきてMちゃんともお別れ。
荷物を片付けてるとすぐに夕方になりビールで乾杯。
今夜は月曜バドミントンですが参加せんとこ、無理して左ヒザを痛めても馬鹿らしいもん。

さてと・・・気になるタイムですが、

時計では1時間58分25秒と微妙な数字。
スタート地点が曖昧だったのと計測チップが安もんのゼッケン装着タイプだったので、
ネットタイムはでてこない。(ヨーイ・ドンのタイムは2時間14秒)
舞鶴ハーフではヨーイ・ドンのタイムは2時間1分37秒で、ネットタイムは2時間55秒だった。
まぁここは他人には厳しく自分には甘いので2時間を切ったと無理やり宣言しておこう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
2時間前後のショボイ男がウダウダとタイムを言っても恥ずかしいだけでござる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
明日はシューズ・カバンを干したい。
シューズは雨で濡れ濡れでっせ、そこの奥さん。(セクハラブログはヤメなさい)

ブログランキングならblogram
早い時間からブログを打ち出したのでこんな時間に完成したがアップするんかい(只今21時過ぎ)
・・・何だかお恥ずかしゅうございます。
内容が内容だけに深夜のアップの方がええので公開しないで定時間になったらアップしよう。(23時半過ぎね)
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が深まれば温泉へ  

2014年11月02日 23時47分00秒 | Weblog
日曜日ですわ。
午前中は雑誌・新聞・ダンボールの処理と空き缶を持って西舞鶴の酒屋さんへ。

しばらく持っていってなかったので大量に溜まってる。
1箱20円で酒屋さんが買い取ってくれるのだが、
ここまで来るガソリン代を考えると失敗なのでここら辺は突っ込んではいけない。

午後からちょいと用事があったので中舞鶴まで軽く赤い自転車で、

国道の横に護衛艦と舞鶴らしい風景。
自宅でゴゾゴゾしてるとチャイムが鳴るのでなんじゃいと玄関へ出ると、
郵便局員さんがアッシ宛の書留を渡してくれたのでハンコを押す。
そっかこれかぁ、でリュックに投入して再度自転車で東舞鶴市街地へ、

これが送られてきたのです。
中止になった<丹波もみじの里ハーフマラソン>の返金です。

こんな券が入ってた。

定額小為替証書ってこれ1枚が1000円で3000円の返金。
40何年生きてきたがこんな証書を手にするのは初体験。
これに名前・押印して提出するとお金になるみたいなので郵便局へ、
名前記入と押印しておりゃ!これで祝<定額小為替証書>童貞卒じゃと窓口へ提出。
オネーさん「これは平日の窓口でしかお取り扱いしてないのです。すいません」とこれは残念。

<だるま祭り>もマイコムの中で盛り上がってたみたいです。

帰りの道中で、

赤レンガ倉庫で舞鶴のポストカードをチェック。(送らないといけん相手が発生してる)

もちろん定位置に自転車をぶら下げる。

さてと、ほんじゃいきましょか。

菅坂峠を登って、あやべ温泉ね。

東舞鶴の街。

峠を越えて、

おやおや秋が深まってきてる。

もうちょっと寒いと絶好の温泉日和なんだが・・・で、

あやべ温泉さんに到着。

500円支払って入浴タイムとなる。
デイッ!と全裸になり入浴グッズを抱えたところで・・・・タオル忘れた・・・
どんな時でもこんなミスは絶対にしない男なのにやってしまった。
再度服を装着して(かっこ悪ぅう)受付にて「タオルください」と200円の出費。
油断したなぁ、ほんますっかりとタオルを忘れた。
車に行けばバドミントンバックに何枚も入ってるのですが、邪魔くさいので購入の手段をチョイスした。
ミストサウナに入ってると「おにーちゃん」と声をかけてくるお方が・・・
うむむむ・・この方は・・・10秒ほど経過してから近所のオッチャンだと気が付く。
ほんま顔と名前を覚えるのが苦手で申し訳ありません。
「今さっき自転車乗ってたのにすぐに移動して温泉か」とオッチャン。(見られてたのね)
70分の入浴で至福のひととき。

風呂上りの駐車場は秋空が広がってた。

舞鶴に帰りましょう。

農道でスーパーダッシュをかます。(舞鶴のセバスチャン・ローブ)

夕方?から早くもオリオンビールで乾杯。
温泉上がりのビールはたまりませんなぁ。(もちろんキンキンに冷やしてありマッスル)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
明日は<丹波ロードレース>でハーフ走らんなのではよ寝よっ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
2時間をきりたいがここんとこ不調です。
信州・舞鶴と2時間オーバーと情けない結果。
榮倉奈々さんがゴールで待っててくれると頑張るんだけどなぁ(妄想ばっかり・・)

ブログランキングならblogram
ウイスキーのお湯割りもラストにします。
ではでは、おやすみなさいアディダス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1989   

2014年11月01日 23時39分00秒 | Weblog
土曜日ですなぁ。
さっさと起床して用事をクリアしようと思うがまたしても朝寝坊するダメ男。
もちろん家族の皆さんは誰もいてない。
さてと・・まずはパソコンを立ち上げてちょいと記入してからシャットダウン。
配線・マウスを外してオレンジリュックにパソコンを挿入し、
空CDと空DVDの小物もポイッと放りこんで、ゆうさくアストンマーティンで出発しようじゃないか。
パソコン持ってどこに行くねん?でしょ、ウフェフェ!我社に行くねん。
アッシの弟分の小浜市(オバマ氏)T君が土曜出勤で会社にCDを持って来てくれてる。
これを持ち帰ってコピーしてまた社に持っていくのは2度手間なのでパソコンを持ってってイッキに処理するねん。

自宅から30分弱で社に到着。
こっそりと(別にこっそりせんでもええ)隠してある鍵を使用して事務所に侵入。
T君のロッカーからCDを取り出してデータを盗むのです。
誰もおらん事務所でこんなことしてると俺はミッションインポッシブルのイーサンハントみたいだなぁ。(アホです)
そこまでして入手したかったCDがこれである。

10月29日発売のテイラースイフトの<1989>
今年は彼女にどっぷりとハマってしまった。
昨夜も1時半まで彼女のライブをみてたんですよ。(何度も何度も観てる)
30分ほどでCDだけじゃなく一緒に入ってたDVDもコピーし、
T君のロッカーにテイラーと彼の好きなベビースターラーメン(お礼)を放りこんでミッション終了。
早速帰りの道中はテイラーを大音量で聴きながら帰ってきた。

図書館&生協の注文書を提出とまだまだ用事はある。

おっ、そういえば<だるま祭り>です。

気合の入ったダルマが目の前を横切る。
昔からあるお祭りでして子供時代にはとても楽しみだった。
八島児童公園の横の植木屋さんが好きでずっと盆栽を眺めてたなぁ。(小学生らしからぬ行動だった)
あの植物の緑色と石のバランスがすごく目について欲しかったんですよ。
明日はしっかりと<だるま祭り>を堪能しよう。

ノドが乾いたので、

セブンイレブンでアイスコーヒー。
本日の気温は暑い・・・ヒートテックの半袖を装着してたが暑い。
これぞホントに今年最後のアイスコーヒーかな。

赤レンガ倉庫でも軽いイベントをやってたので立ち寄る。

すっかりここが定位置の赤マント号。

そうそうこれもアップしとこ。

焼酎サーバーの残量が少なくなったので定番の<大地の夢>を夕方購入。
昔は<いいちこ>が最低ラインだったがそんな贅沢は過去の話。
いかに安く酔うかが最重要課題。

今夜は土曜新舞鶴小のバドミントン。
月初めなので会費を支払いプレーさせてもらった。
礼儀正しいA君からもらったラケットがええ仕事するなぁ。
重心がハーフなので落ち着いて振れる。

もちろん今夜のオツマミは、

<鳥正>さんの焼き鳥、焼酎にピッタリでしてパーフェクト。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
連休初日はこんな感じで終了。
オンライン麻雀がアッシを呼んでる。(下手なのにヤってしまうんだねぇ)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
1989はテイラーの生まれ年。
むむむ、俺の娘の年齢でも不思議じゃない・・・これは少しショックでござる。

ブログランキングならblogram
焼酎からホットウイスキーに変えますわ。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする