今日もデジカメです。
SONYのCyber-shot DSC-P32で、一応320万画素のカメラになります。
詳細な仕様は以下のとおり。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P32/spec.html
Junkの理由は「メモリーカードを認識しない」とのこと。
本体のみでお値段は2,100円でした。
・・・帰宅してメモリースティックを入れてみたら、ちゃんと使えました。
このカメラ、320万画素なんですがデジタルズームしか搭載していません。さらに、2M
サイズ以下でないと使えないというシロモノ。デジカメとしては少々不便です。
当方も「静止画撮影用カメラ」としてならば購入対象からはずれます。
このカメラのいいところは、音声付の動画がメモリいっぱいに撮れるというところ。
この時代のデジカメは、動画を撮ろうとするとせいぜい30秒程度がいいところ。サイズ
も320X240ピクセルが多いです。中には音声が記録されないものもあります。
ところが、このカメラは128MBのメモリースティックを使うと、VGAサイズの動画が約5分
間記録できます。サイズも640X480ピクセルで、パソコンでの再生時も非常に見やすいで
す。ファイル形式はMPEG1ですから、特別なコーデックは必要ありません。
うちのカミさんにも、
「これなら、ちょっとした動画記録なら、わざわざビデオカメラ持っていかなくても
いいわね。」
と好評。
参考までに、このDSC-P32はCCD不具合対象機です。
いつ不具合出るのだろう・・・。
記録メディアはメモリースティックになります。当方宅の在庫は普通のメモリースティッ
クが一枚だけでしたので、とりあえず予備を大型家電店に買いに行きました。
そしたら、サンディスクのメモステPRO(128MB)が980円。とりあえず3個購入。
・・・1個初期不良品っぽいです。保証付ですので明日交換しに行く予定。
SONYのCyber-shot DSC-P32で、一応320万画素のカメラになります。
詳細な仕様は以下のとおり。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P32/spec.html
Junkの理由は「メモリーカードを認識しない」とのこと。
本体のみでお値段は2,100円でした。
・・・帰宅してメモリースティックを入れてみたら、ちゃんと使えました。
このカメラ、320万画素なんですがデジタルズームしか搭載していません。さらに、2M
サイズ以下でないと使えないというシロモノ。デジカメとしては少々不便です。
当方も「静止画撮影用カメラ」としてならば購入対象からはずれます。
このカメラのいいところは、音声付の動画がメモリいっぱいに撮れるというところ。
この時代のデジカメは、動画を撮ろうとするとせいぜい30秒程度がいいところ。サイズ
も320X240ピクセルが多いです。中には音声が記録されないものもあります。
ところが、このカメラは128MBのメモリースティックを使うと、VGAサイズの動画が約5分
間記録できます。サイズも640X480ピクセルで、パソコンでの再生時も非常に見やすいで
す。ファイル形式はMPEG1ですから、特別なコーデックは必要ありません。
うちのカミさんにも、
「これなら、ちょっとした動画記録なら、わざわざビデオカメラ持っていかなくても
いいわね。」
と好評。
参考までに、このDSC-P32はCCD不具合対象機です。
いつ不具合出るのだろう・・・。
記録メディアはメモリースティックになります。当方宅の在庫は普通のメモリースティッ
クが一枚だけでしたので、とりあえず予備を大型家電店に買いに行きました。
そしたら、サンディスクのメモステPRO(128MB)が980円。とりあえず3個購入。
・・・1個初期不良品っぽいです。保証付ですので明日交換しに行く予定。