一応、外部電源として使えます・・・。
夕方、久々に別のリサイクルショップに。
ビデオ用のACアダプタないかな~って探していたところ、発見。
AP-V30です。5.2Vの1.8A。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/f9e90cf4994ebe8a4f28272ed017c4f1.jpg)
自分が欲しいのはAP-V20(11Vの1A)で、コネクタも形状が少し異なります。
が、ちょっと加工すれば使えるんじゃないの?というこで、とりあえず購入。
値段はなんと110円です。いや、純正品のAP-V30って、中古でももっと高いでしょ。
で、コネクタなんですけど、こんな形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/e8eb4c9261aa32b97d1d2a80a8b7614d.jpg)
一方、カメラ側はこんな形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/92f09a4e7ebc67cc14a5c58218a1b519.jpg)
上がマイナス、下がプラスというところだけ共通。
さ、プラグ側側面の突起を削りましょう!
電源部は10.8Vのがあったはず・・・。
ほどなく完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/ee9424127ac85b939a381df92fbcb6c1.jpg)
外部電源としては使えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/6d2e97f2a8069fc4fbab653055ce60c9.jpg)
さぁ、これでファームウェアのアップデートができるかな・・・と思いましたが、それにはコネクタにもう一工夫必要。
次回の記事で解説します。
にほんブログ村
夕方、久々に別のリサイクルショップに。
ビデオ用のACアダプタないかな~って探していたところ、発見。
AP-V30です。5.2Vの1.8A。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/f9e90cf4994ebe8a4f28272ed017c4f1.jpg)
自分が欲しいのはAP-V20(11Vの1A)で、コネクタも形状が少し異なります。
が、ちょっと加工すれば使えるんじゃないの?というこで、とりあえず購入。
値段はなんと110円です。いや、純正品のAP-V30って、中古でももっと高いでしょ。
で、コネクタなんですけど、こんな形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/e8eb4c9261aa32b97d1d2a80a8b7614d.jpg)
一方、カメラ側はこんな形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/92f09a4e7ebc67cc14a5c58218a1b519.jpg)
上がマイナス、下がプラスというところだけ共通。
さ、プラグ側側面の突起を削りましょう!
電源部は10.8Vのがあったはず・・・。
ほどなく完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/ee9424127ac85b939a381df92fbcb6c1.jpg)
外部電源としては使えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/6d2e97f2a8069fc4fbab653055ce60c9.jpg)
さぁ、これでファームウェアのアップデートができるかな・・・と思いましたが、それにはコネクタにもう一工夫必要。
次回の記事で解説します。
![にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへ](https://b.blogmura.com/pckaden/usedpc/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10309340.gif)