果たして、どうなるか・・・。
内側から穴を埋めたKIRA。再組立てです。
元に戻すだけなので、ねじを間違えないようにして組み上げるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/e66b9f53b9eb38ea7cec8803eb754dab.jpg)
組み上げ完了。ついでに、SSDも取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/2487a50f3440107a74a9135421bcb5c8.jpg)
清掃後のCPUFAN。とってもきれい。
さて、表面にあらかじめ貼っておいたアルミテープをいったんはがしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/73822a16be205f7b6dc56a6b01f966fe.jpg)
穴あいてる~。しかも、固まってないところあるし。
一度紫外線LEDを照射した後、UVレジンを少し流し込み、さらに紫外線LEDの照射で固めます。
途中、盛り付けすぎたところがあったので(突起があると、パネルを閉じたときに突起がパネルに接触して、最悪液晶を割る)、様子を見ながら少しずつ削ってみました。
最後はアルミテープを貼付しておしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/a6788bf085458c71b8af876a268fe2a7.jpg)
こんな感じに。ほこりや水分が簡単に入らなければいいのです。
あとはOSを導入して完成。お疲れさまでした。
結構サクサク動いて気持ちいいです。なんせ本体が薄くて軽い。これがいい。
そのうち、塗装でもしようかなと考えています。
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10309340.gif)
内側から穴を埋めたKIRA。再組立てです。
元に戻すだけなので、ねじを間違えないようにして組み上げるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/e66b9f53b9eb38ea7cec8803eb754dab.jpg)
組み上げ完了。ついでに、SSDも取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/2487a50f3440107a74a9135421bcb5c8.jpg)
清掃後のCPUFAN。とってもきれい。
さて、表面にあらかじめ貼っておいたアルミテープをいったんはがしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/73822a16be205f7b6dc56a6b01f966fe.jpg)
穴あいてる~。しかも、固まってないところあるし。
一度紫外線LEDを照射した後、UVレジンを少し流し込み、さらに紫外線LEDの照射で固めます。
途中、盛り付けすぎたところがあったので(突起があると、パネルを閉じたときに突起がパネルに接触して、最悪液晶を割る)、様子を見ながら少しずつ削ってみました。
最後はアルミテープを貼付しておしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/a6788bf085458c71b8af876a268fe2a7.jpg)
こんな感じに。ほこりや水分が簡単に入らなければいいのです。
あとはOSを導入して完成。お疲れさまでした。
結構サクサク動いて気持ちいいです。なんせ本体が薄くて軽い。これがいい。
そのうち、塗装でもしようかなと考えています。
![にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへ](https://b.blogmura.com/pckaden/usedpc/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10309340.gif)