pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

早速実践投入。(Panasonic Let’s note CF-J10Y)

2020-12-19 01:17:50 | Weblog
老眼との闘いです・・・。

昨日アップした記事に書けていなかったことを。


きれいでしょ。

本体の整備は、購入した店の近所のカフェで行いました。
と言っても、SSDを入れてOSをインストールして、ドライバ当てただけ。
SSDを入れるためにバッテリを外し、ふたを取ったところ、このような部品が。

薄型HDDを入れるための緩衝用ケースですね。

今回使ったSSDは7mm厚のため、このケースを外して入れてます。
ただ、何も付けないとメンテナンス時にSSDを引き出せません。そこで、いつものようにジュースのペットボトルに付いてたシールを引き出し用ベロ代わりに貼付。

ベロを巻き込んで中におさめてからふたをします。

今日は1日、いろいろな打合せや会議がありまして、早速J10Yを使ってみましたが、確かに字は小さいものの、フットプリントが小さいので机の上の占有するスペースが少なく済み、とても良いです。ちょっと厚いけど、カバンの中ではそれほどじゃまにならないし。
ただいまバッテリー残量表示補正を実行中。さすがに12.5時間は無理でしょうが、4~5時間はもちそうな感じです。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!