大きさも重さも手ごろです。
現在、CF-AX2はCore-i3モデルを2台、Core-i5モデルを2台持っています。
Core-i3モデルはその昔、秋葉原に大量にJunkが出回った時に買ったもの、Core-i5モデルは最近になって値落ちしてきたJunkを買ったものです。
バッテリー対策プログラム対象機ではありますが、愛着のあるPCの一種。
本日は、その「黒レッツ」を入手。
いつもの店に立ち寄ったところ、メンテナンス中の本機を発見。お店の方とお話しして、即、購入を決定。
Core-i5モデルで、Junkの理由はメインバッテリーが付属していないこと。
お値段は、6,900円でした。今回はストレージ(128GBのSSD)付です。これは買い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/321362943bcbb24b54d956125bb88522.jpg)
天板がきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/91/746bb97bd79c9eb929bca83661c85d30.jpg)
内部もそれほど悪くないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/7ce7711eda534e4945c4d3abb549c09d.jpg)
バッテリーがありません。VOIDシールがきれいなままで、一度も底面ケースを開けていないことがわかります。
参考までに、内蔵しているバッテリーは相当劣化していて、現状ではバッテリー稼働時間10分程度。
で、なぜに即決したかといいますと、このモデル、メモリが8GB。黒レッツと合わせて、結構レアな部類に入るモデルかと。
そりゃあメンテナンスして使いたくなります。メインバッテリーは自分の在庫機から拝借すればよいわけで。
このため現在、これまで保有していたAX2のうち、3台でバッテリー残量表示補正プログラムをかけています。
その中で、質のいいものを今回の黒レッツに移植して使う予定です。
にほんブログ村
現在、CF-AX2はCore-i3モデルを2台、Core-i5モデルを2台持っています。
Core-i3モデルはその昔、秋葉原に大量にJunkが出回った時に買ったもの、Core-i5モデルは最近になって値落ちしてきたJunkを買ったものです。
バッテリー対策プログラム対象機ではありますが、愛着のあるPCの一種。
本日は、その「黒レッツ」を入手。
いつもの店に立ち寄ったところ、メンテナンス中の本機を発見。お店の方とお話しして、即、購入を決定。
Core-i5モデルで、Junkの理由はメインバッテリーが付属していないこと。
お値段は、6,900円でした。今回はストレージ(128GBのSSD)付です。これは買い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/321362943bcbb24b54d956125bb88522.jpg)
天板がきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/91/746bb97bd79c9eb929bca83661c85d30.jpg)
内部もそれほど悪くないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1d/7ce7711eda534e4945c4d3abb549c09d.jpg)
バッテリーがありません。VOIDシールがきれいなままで、一度も底面ケースを開けていないことがわかります。
参考までに、内蔵しているバッテリーは相当劣化していて、現状ではバッテリー稼働時間10分程度。
で、なぜに即決したかといいますと、このモデル、メモリが8GB。黒レッツと合わせて、結構レアな部類に入るモデルかと。
そりゃあメンテナンスして使いたくなります。メインバッテリーは自分の在庫機から拝借すればよいわけで。
このため現在、これまで保有していたAX2のうち、3台でバッテリー残量表示補正プログラムをかけています。
その中で、質のいいものを今回の黒レッツに移植して使う予定です。
![にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへ](https://b.blogmura.com/pckaden/usedpc/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10309340.gif)