予想以上の結果でした。
バッテリーの到着を待つVKT12/H。

海外でブツは動いているようですが、まだまだ届きません。
そんな中、今日は部品取りできそうなJunkを入手。
NECのLavie PC-NM150KAです。お値段は4,000円の1,000円引き。

このPC、電源が入りません。普段ならそんなの買いませんけど、もしかしてバッテリーが使えるのでは?
液晶パネルも割れてなさそうですし、キートップは比較的キレイなので、何か使えるものがあるはず。
帰宅後、早速分解。

お、バッテリーはVKT12/Hと同じ。使えるといいな。
あ、電源が入らない原因って・・・。

これか!緑青がひどい。なんでこうなったのか・・・。
とりあえず歯ブラシで軽くゴシゴシしましたが、電源LEDは点灯せず。そんなに簡単に直らないか。
では、バッテリー交換です。

ロット番号から、今回交換する方が新しい感じが。交換後も充電LEDも点滅しなくなったので、バッテリーへの充電もうまくいっているようです。
せっかくなので、SSDを搭載します。

今回はSanDiskの120GB低電力タイプを搭載。
Windows10もすんなりインストール完了。

ファームウェアの更新中です・・・。
ということで、部品取りを活用してようやくOSインストールまでできました。
VKT12/Hの主な仕様は以下のとおり。
CPU:Core i5-7Y54 1.20GHz(ターボ・ブースト機能有効時 最大3.20GHz)
RAM:4GB(オンボード)
液晶ディスプレイ:12.5インチワイドTFTカラーIPS方式液晶
(フルHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト ノングレア)
質量:約921g
詳細はこちらをどうぞ。
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
重量が軽く、コンパクトな割にディスプレイが大きいです。(ベゼルが細い)
i5-7Y54は元々Core m系かな?思ったほどCPUスペックが高くありませんが、モバイルするには十分。
それにしても今回購入した部品取りのNM150KA、ほんとに復活できないかなぁ。
筐体やキートップが比較的きれいなので、液晶パネルが使い物になるのであれば、こちらも復活させたいところ。
にほんブログ村

バッテリーの到着を待つVKT12/H。

海外でブツは動いているようですが、まだまだ届きません。
そんな中、今日は部品取りできそうなJunkを入手。
NECのLavie PC-NM150KAです。お値段は4,000円の1,000円引き。

このPC、電源が入りません。普段ならそんなの買いませんけど、もしかしてバッテリーが使えるのでは?
液晶パネルも割れてなさそうですし、キートップは比較的キレイなので、何か使えるものがあるはず。
帰宅後、早速分解。

お、バッテリーはVKT12/Hと同じ。使えるといいな。
あ、電源が入らない原因って・・・。

これか!緑青がひどい。なんでこうなったのか・・・。
とりあえず歯ブラシで軽くゴシゴシしましたが、電源LEDは点灯せず。そんなに簡単に直らないか。
では、バッテリー交換です。

ロット番号から、今回交換する方が新しい感じが。交換後も充電LEDも点滅しなくなったので、バッテリーへの充電もうまくいっているようです。
せっかくなので、SSDを搭載します。

今回はSanDiskの120GB低電力タイプを搭載。
Windows10もすんなりインストール完了。

ファームウェアの更新中です・・・。
ということで、部品取りを活用してようやくOSインストールまでできました。
VKT12/Hの主な仕様は以下のとおり。
CPU:Core i5-7Y54 1.20GHz(ターボ・ブースト機能有効時 最大3.20GHz)
RAM:4GB(オンボード)
液晶ディスプレイ:12.5インチワイドTFTカラーIPS方式液晶
(フルHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト ノングレア)
質量:約921g
詳細はこちらをどうぞ。
NEC LAVIE公式サイト > サポート > 商品情報
重量が軽く、コンパクトな割にディスプレイが大きいです。(ベゼルが細い)
i5-7Y54は元々Core m系かな?思ったほどCPUスペックが高くありませんが、モバイルするには十分。
それにしても今回購入した部品取りのNM150KA、ほんとに復活できないかなぁ。
筐体やキートップが比較的きれいなので、液晶パネルが使い物になるのであれば、こちらも復活させたいところ。

