pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

飲みすぎたっ!

2011-11-18 23:25:10 | Weblog
高知ですから・・・。

今日は午後から研修会の講師。そのため、朝一番で家を出て、羽田から飛行
機に乗って高知へ。

到着後、短い時間の中で研修会を実施。すべてを消化できなかったにしても
有意義な研修会になりました。
夜は飲み会。ごくごく普通の飲み会でしたが、いつもよりは日本酒をのみす
ぎたかな?

明日は朝の飛行機で帰宅予定。
秋葉原によって帰りたいところですけど、空港から一本で帰宅できてしまう
ため、おそらく寄らないことになりそう。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知から。

2011-11-18 17:30:07 | Weblog
研修会の講師終了。
高知は雨。ちょっと寒いかな・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の散歩。

2011-11-17 12:39:22 | Weblog
歩いた歩いた・・・。

昨日は早々に事務所を出ましたが、仕事のこととかいろいろ考えながら、その足は
秋葉原方面に。
プラプラして、いつものワゴンにゴミのように詰まれているJunkのDSiを確認しつつ、
何も買わずに駅に向かいました。

「お金もないし、少し歩きましょう。」

いつも乗る秋葉原の駅を目の前に、そこから浅草橋方面に向かって夜道を歩き出し
ました。
途中、任天堂の東京支店を見ては、
「壁にマリオの模様とかないかな?」
とか、
「あなたンとこのDS、Junkでつまれてるよ~」
とか、妄想しながらさらにテクテク。

気づいたら、地下鉄銀座線の終着駅、浅草まで歩いてしまいました。
記念にと、雷門の大きな提灯をDSiでパチリ。夜なのにライトアップされていて、
フラッシュもない中で、30万画素カメラにしては意外ときれいに取れてます。

さすがにそこからは電車に乗りました。

おかげで帰宅後は何も作業できず、そのまま就寝。

今朝のこと。カミさんから、
「あのDSLite、やっぱり1時間でLEDが赤くなる」
と報告が。
中身は上液晶以外、ほとんど別物なのに。

基本的に、バッテリがダメなのかとも思ったり・・・。

明日は、高知に出張です。
帰りは明後日の予定。もしかすると、明日の更新はできないかも・・・。
※きっと、たくさんお酒を飲むことになるから。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電源スイッチの検討。(DSLite)

2011-11-16 12:49:45 | Weblog
昨晩、タクトスイッチを買い込んで帰ったのですけどね・・・。

電源スイッチが折れてしまったDSLite1号機。代わりのスイッチをどこかに
設けることを検討。理想としては、DSiのように操作パネルに並列して設置
したい。

それっぽいサイズのタクトスイッチを買い込んで帰宅し、実際にやってみま
した。


結論としては、失敗です。下画面液晶横のパネルに穴を開けて、そこにタクト
スイッチをはめ込んではみたものの、スイッチ本体が厚すぎて、メイン基板が
まともに筐体におさまりません。しかも、実際の操作を考えると、やはり下画
面横に設置することになりますが、理想とする位置の真下には下画面液晶
フレキシブルケーブルが。無理に組み立てようと加圧しようものなら、断線の
おそれありです。
内部のケーブル取り回しについても意外と本体の空きスペースがなく、相当
細いリード線をつかわないとダメ。しかも、基板上のバッテリ端子の接触が
悪く、本体ケースのはめ込みが少しでもゆがむとバッテリ端子との接触不良
を起こし、電源が入らなくなります。


むむむ・・・シンプルなつくりの割に、こういった改造は予想以上に難しい・・・。

結局、全てを元に戻して、互換品の電源スイッチが到着することを待つことに
ました。それまでの間は、壊れたスイッチを取り除き、タクトスイッチへと伸び
ているリード線を基板上のパターンに直接ハンダ付けして、外部スイッチ形
式で使用することにしました。カッコ悪・・・。

それよりも、コバルト/ブラックの電池の持ちを調査してみないとだな。
上画面液晶以外は、まるっきり別マシンとなったはずなので。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまった!(DSLite 1号機)

2011-11-15 12:06:44 | Weblog
先日、基板交換した元北米版DSLite。
カミさんが喜んで、久しぶりにドラクエをやってましたが、1時間ほどで赤LED。
そんなばかな!基板交換したのに!

ということは、原因は他にあるのか。
充電がうまくいってないのではなく、ノーマル品より消費電力が高いものがある
としたら・・・。
明らかに交換歴のある下部液晶を、1号機の純正品と交換してみよう。

作業はほどなく終了。タッチも正常にききます。ただし、下部液晶パネルの枠は、
タッチパネルシートがずれてしまう可能性を極力なくしたかったので、交換せず。
よって、ブラックな筐体に白い枠付の下部液晶となりました。

さて、1号機の組みなおし。
基板まで装着して仮組み状態でバッテリ通電確認。これはOK。
下筐体を組んだところ、電源スイッチが動かない。あ、スイッチずれたな・・・と、
再組しようとしたところ、パキッという高い音とともに電源スイッチを折ってしまい
ました。このトラブル、よくあるそうで・・・。

ヤフオクで電源スイッチを3個手配した後でいろいろ調べたところ、スイッチの
1番2番をショートすることで電源がON/OFFするとのこと。タクトスイッチ化のネタ
もあって、スライドスイッチよりもこれは魅力的。

どうせ基板はノイズがでるようなJunk品ですし、ここはDSiのように操作パネルと
同じならびに設置してみる?
って検討してたら、午前2時半。あきらめて寝ることに。

今日の帰宅後は、パネルへの穴あけとスイッチの固定方法について検討します。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細かな作業を少し。

2011-11-14 22:58:49 | Weblog
今週末で取り組んだ内容を紹介します。

まず、DSiウェアのブラウザをインターネット経由でダウンロード。ソフトは
Operaのようです。ブラウザのダウンロードは、他のDSiウェアと違い無料。

これでマックに行ってもDSiでインターネットをブラウズできます。
DSはタッチペンによるオペレーションが可能なので、文字入力が非常に快適。
コンパクトな端末であるだけに、これはユーザーにとって大きなメリット。
ま、こういうのもあるってのがわかったので、複数台確保したのですけどね。
無料ソフトは他にも「動くメモ帳」なんてのもあって、あとはスケジュール
管理のソフトがあれば、ビジネスシーンでも十分使えそう。誰か作って~。

※ただし、ダウンロードするためには「本体の更新」も必要で、今の時点では
 DSi本体のファームウェアが1.4.3Jより前だと、「更新してください」と言
 われてしまいます。このため、先日購入した4号機はダウンロードを見合わ
 せました。

次に、DSi3号機のテカリ対応。プロテクターフィルムを貼っておしまいっての
もありですけど、せっかくなので例のカッティングシートを使って自分で作っ
てみました。

反対側も準備だけしましたけど、きれいに穴を開ける方法がないのです。
手持ちのポンチもニ穴パンチでも、開けられる穴は小さ過ぎてボタンに合わな
いのです。う~ん・・・。

先日来より悩んでいた、PSP-2000RPのアナログコントローラ。これも再分解し
て接点復活剤を使ったところ、完全復活。以前に比べて動きも相当スムーズに
なりました。
ここで、アナログコントローラのキャップが非常に汚れていることに気づきま
した。でも、これって溝がおおいんですよね・・・。
ということで、木工用ボンドをちょっと厚めに塗って、乾いた後に「パック」
のようにゆっくりはがすという試みを。こんな感じになりました。

相当きれいになります。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとショック(北米版のDSLite)。

2011-11-13 19:54:37 | Weblog
まさか、まさかねぇ・・・。

2009年4月、当方はJunkで有名なGで始まるお店で、北米版のDSLiteを購入しま
した。12,800円くらいでしたでしょうか。値段からしても新品っぽかったので
すけど、「箱汚れ品」みたいな表記だったと思います。
当時は、カミさんが使うことを目的に購入したのですけど、いくら充電しても
1時間前後でLEDが赤色に。バッテリを変えても同じ。そんなわけで、DSソフト
「ドラゴンクエスト」を買ったにもかかわらず、すぐに使わなくなってしまい
ました。

その後、子供の教材用にしばしば利用されるようになり、今に至っています。

さて、そこに最近の当方の「DS病」・・・ちょっと分解してみます?

まず、当方の病気のきっかけとなった1号機。これを分解します。
実は、DSLiteの分解は今日がはじめて。

なるほど、そんなに難しくないですね。

次に、北米版のDSLite。
・・・ん?底面のネジ、プラスネジが混ざってるなぁ・・・。

あれ?ほぼ新品なのを大事に使ってたのに、やたらと汚いのですが・・・。

slot1は傷だらけ。


WirelessLANユニットは普通、厚めの両面テープで貼り付けてあるはず。
でも、これは・・・ホットメルトボンド!


しかも、先ほど分解した1号機にはなかったシール。
「Little Boy」「09年3月2日」
これは何?


下液晶パネルも、絶縁のためか紙、しかも画用紙みたいなのが入ってるし。
パネルのフレキ形状も純正品と違う。液晶交換した可能性が大。
そういえば、バッテリカバーのネジも、最初からすこしナメてたし・・・。

なんかおかしい!

もしかして、これって修理上がり品じゃないのか?しかも、起動はするけど
充電が中途半端。修理できてないじゃん!

せっかくなので、1号機と並べてみました。



ここまできて、何もしないのはもったいない。
液晶しみあり1号機の基板を、北米版DSLiteのそれと交換しました。
交換途中で上側液晶の表パネルがはずれて・・・やっぱりボロだな・・・。
両面テープで対処です。

ほどなく、無事に国内版DSLiteコバルト/ブラックの誕生です。
あれ、このカラーリングって、国内版はなかったんでしたっけ・・・?

それにしても、北米版は外装も新品(液晶フタも保護シート付き)だったの
に。う~ん・・・ちょっとぐらい安いからといって飛びついてはダメね。
それにしても、よく見てるネット通販のショップだったのに、この対応はない
よなぁ・・・。かなりがっかり。信用がた落ちです。

細かなネタを用意していましたが、あまりにショックだったので緊急投稿で
した!

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DSiのネジ目隠し用足ゴムを作ってみた。

2011-11-12 19:41:41 | Weblog
最初に・・・。
金曜日は夕方、秋葉原に突撃しましたが、そこでかねてよりお会いしたいと
思っていたKさんに遭遇。今回は珍しく当方から声をかけました。
地下組織の情報より、Kさんはいつも当方のブログをご覧になっているとのこ
とで、当方は事前に写真を見ていたので顔を知っていたのですけど、向こうは
当方の顔は全く知らなかっただけに、声をおかけしたときはかなりびっくりし
ていたようです。
Junk屋の店内でしたので、少しだけお話をして散会。見た目も中身も写真どお
りの好青年!今後ともよろしくお願いします。

さて、今日のネタ。
その時にうれしくなっちゃって、懲りずにJunkのDSiをまた買ったのよ。
でも、これで最後です、きっと。お金ないから。

最近秋葉原に行くとかなりの確率で立ち寄るお店に。
先日購入したDSiの1号機と同じライムグリーンでしたが、外装も液晶もキレイ
でバッテリ付き。シールには「L/Rボタン反応せず」の表記。お値段はいつも
より高めの5,000円でした。お値段がお値段なだけに、先日来よりずーっと売
れ残っていました。
いろいろ見て歩いて気づいたのですけど、DSiの「Lボタン・Rボタン反応せず」
の表記モノは、修理が面倒なのか、根本的な解決方法が部品交換しかないと
思っているからか(それはないか)、安くてもたいてい売れ残っていること
が多いみたいです。

今回のJunkは、いつものより500円ほど高いのですけど、
・先日より購入しているところではバッテリは別売りで、合わせると結局同じ
 値段になる。
・安いところはビニールで厳重に包装されており、本体を開くことができない
 ので、液晶の程度もキー・ボタンのテカリ具合もわからない。
 (先日の3号機はテカリもひどかったですし、液晶部は分解清掃しなきゃい
  けないくらいのほこりでしたし。)
・今回のファームウェアは1.4.1Jでちょっとだけ古め。
ということで、購入の決断。

バッテリ付きとはわかっていながら、万一のときのためにやっぱり予備のバッ
テリを一つ購入(それじゃ変わらんじゃないか!)。

帰宅して、早速2枚におろします。


LボタンとRボタンを接点復活剤漬けの刑に。
ただ、今回はRボタンの完全復活まで結構時間がかかりましたね。たいていは
再組み立てしてカチカチやってるうちに直るのですけど、今回は半日放置で
十分なじませる必要があったようです。

このあと、ちょっと課題にしていたことを検討。DSiの足ゴムの作成方法に
ついてです。

昨晩のうちに、細い銅パイプを使って穴あけ用ポンチを自作し、それを滑り止
めなどに使われるゴム足に差し込んで足用ゴムを打ち抜くという方法まで実施
しましたけど、サイズが今ひとつでボツに。とりあえず午前3時半に就寝。

今日は昨日の検討結果を元に、100円ショップにて3mmの穴あけポンチを購入。
※結果として細すぎたので、4mmのポンチの方がいいと思います。
それと、滑り止め用のゴムブロック。あとは手持ち工具と熱収縮チューブを
準備。


ポンチでゴムブロックを打ち抜きます。


打ち抜いたモノを、熱収縮チューブに差し込みます。


ドライヤーで熱します。これでまぁまぁの太さになります。
ものが小さいので、こうやってペンチの間に置いてドライヤーの風を当てると
よいです。


出来上がったものを、程よい大きさに切断し、長さをそろえます。
DSi本体に差し込んで出来上がり。


今の熱収縮チューブはカラフルなので、本体に合わせて色も選べそうです。
何より、やっぱり4mmのポンチがあれば、打ち抜いてカットするだけで終わる
のですけどね。

今日は細かな作業をしていたので、家にこもりっきり。
明日は買い物に出かけます。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DSiの上側液晶をあけてみた。

2011-11-11 01:16:38 | Weblog
だって、ほこりが・・・。

今日は昼休みと夕方に秋葉原にいきました。
昼は、昨日購入したDSi用バッテリがまったく充電できない不良品で、このままだとDSi
2号機が使えないため、仕方なく同じものを購入しに行きました。ついでに、USB接続の
充電器も。これ、DSiのデザインを真似て、サイズダウンしたものなんですけど、バッテ
リふた用のドライバと、USB充電ケーブルが同梱されているのでちょっとお得感あり。
特価で525円です。バッテリも525円。

本体でも充電器でも充電できないことがわかったので、夕方、購入したお店に持って行っ
たところ、快く交換対応してくれました。

ついでにと、またまた大型家電店のワゴンセールを見てたら、メタリックブルーのJunk
なDSiがあったので、つい購入。4,480円です。症状は「L/Rボタンが反応しない」。今回
は両方です。大丈夫か?

秋葉原から帰る途中、歩きながらポケットにあった精密ドライバを使ってDSiにバッテリ
を入れて動作確認。やっぱりボタンだめねぇ・・・ちょっとフーッとしてみたら、ちゃんと
反応している。ということは、スイッチが物理的に壊れているのではないってことね。

それにしても、液晶パネルと外側プラスチックパネルの間にほこりがたくさん・・・。

帰宅して、L/Rボタンを修理するために早速分解です。
あ、昨日修理した2台とも、本日は症状の再現がありません。ということは、
「L/Rボタンの接触不良による故障は、接点復活剤を使えば修理可能」
ということに決定です。困っている方、自己責任でお試しください。

さてボタンはいつもどおり処置したとして、上側液晶のごみ。なんとかならない?
・・・あけてみましょ!

1.ふたを開いて
2.隠しネジのシールを4箇所はがして
3.ネジを4本取り外して
4.外側の液晶ふたを上側にずらすとはずれます。
こんな感じに。


写真左下のフレキは、はまっているだけなので簡単に取れます。
液晶パネルは金属フレームがまわりにありますけど、精密ドライバの細いのでソーッと
様子を見ながらゆっくりこじる感じで持ち上げれば、液晶パネルが表カバーからはずれ
ます。
あとはテキトーに清掃。もともと、分解できないだろうから、汚いまま使おうとあきら
めていただけに、写真用エアダスター(手でシュコシュコと風を送るやつ。こんなとこ
ろでスプレー式のエアダスターなんか使ったら、最悪液晶パネルが割れますから注意で
す)とクロスでフキフキしただけでほとんどのほこりがどこかに飛んでいきました。

組み立てたら、それはそれはキレイなDSiに^^。ホコリが気にならなくなりました。
さすがにボタンまわりのテカリは取れないので、後日、十字キー部分をくりぬいたカッ
ティングシートでも貼ろうかなと思っています。存分に遊ばせてもらわないと。

ところで。
分解している方なら、底面ネジ2本を隠すためのゴム足、ボロボロになりませんか?
当方も何かいいものないかなと思い、家の中をガサゴソガサゴソして見つけた一品。


これ、同軸ケーブルをむいたあとの皮。なぜかとってあったのですけど、これなんとなく
使えそう。
※DSiに装着しているシリコンカバーは、いつもの地下組織メンバーからの貴重な情報
 により100円でゲットしました。その節はありがとうございました。

サイズを本物と合わせて、カットします。

一番上は本物のゴム足ね。先ほどのサイズで4つ(2台分)とれます。これをネジ穴にはめ
込んで完成。ピッタリはまっちゃいます。しかも、分解時も簡単に取り外せます。

もう少しゴムっぽい皮ですと、十分滑り止めの役割を果たしてくれそうです。

3日連続でDSiを買ったのと、L/Rボタンの修理が確実にできる方法がわかったので、さす
がにもう買わなくてもいいかな・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DSiのL/Rボタンの修理(その2)。

2011-11-10 02:25:55 | Weblog
秋葉原に突撃!

現地には18:45頃到着。きっと秋月電商に置いてあるでしょ・・・ということで、その
まま直行。「接点復活王」という接点復活剤(筆付キャップ)を480円で購入。

次に、また有名家電店のワゴンに。もう一台、ボタン不良のDSiを買うためです。
ネタにするには、確実なものがいい。DSiの分解が意外と簡単なのはわかったので、あと
はダメなときにがっかりしないように、予備機を準備しておこうということで。
前回と同じ4,480円で「Rボタン反応なし」のホワイトを購入。もちろん、タッチペンと
バッテリも購入。ACアダプタは一つあればいいかなと思い、今回は購入せず。その代わ
り、USB充電用のアダプタを110円で購入。
※100円ショップにもありますね。

帰宅して、早速分解です。


写真で見るとすごいけど、ここまでは結構簡単。
隠しネジをふさいでいたゴム足は、劣化のためボロボロに崩れてしまいました。

これが例のスイッチ。


すっげー小さいです。
ペンを収納する部分のネジ3本を取り外せば、作業が楽になります。

この状態で、スイッチに接点復活王をあらゆる角度から塗りたくります。
そして、カチカチと飽きるくらい?ON/OFFを繰り返します。
組み立てる直前に、あふれている余分な接点復活剤をきれいにふき取ります。

その後、組み立てなおして動作確認。
さすがに接点復活剤だけあって、今度こそばっちりです。修理後、数時間たちましたが
接触不良の症状は見られません。

とりあえず、明日から通勤時に使って、L/Rボタンの様子を見ることにします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へPC関連情報をブログで探そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!